第6話 祖父と祖母・2


 ずいっと鼻をすすって、カゲミツが頭を上げた。

 懐紙を出して、目を拭く。


「や、すまねえ。情けねえ所を見せちまったな」


「良いんです、良いんです・・・お父上、ありがとうございます!」


 マツがカゲミツの膝で、だらだらと涙を流している。


「ううん、ああもう、ちきしょう!」


 と言って、カゲミツが天井を仰ぎ、袖で顔を拭く。


「はあー・・・うん! さあ、マツさん。顔を上げてくれ」


「はい」


 カゲミツは真っ赤な目で、


「ふふ。祝は7日後だったな。お七夜だ。

 ブリ=サンクのレストランだったな。人、集まるんだろ?」


「はい」


「名はもう決めたからな。皆の前で、どかんと決めようぜ!

 ふふふ、魔王様には譲ってもらって悪いけどよ!」


「ありがとうございます!」


 マサヒデも頭を下げ、


「父上、ありがとうございます」


「おう! お前にも譲ってもらったけどな! ははは!

 そうそう、ところで、マサヒデよ」


「はい」


「お前、守り刀、用意したか」


「あ、いえ、まだです。

 ホルニさんに打ってもらおうと」


「この馬鹿息子が・・・と言いてえ所だが、急な事だったから許してやる。

 という訳で、俺が守り刀を用意してやるぞ。

 守り刀と言やあ短刀だが、普通の刀でも良いだろ?

 という訳で、帰ったら魔神剣を届ける。何せ初孫だからな、大盤振る舞いよ!」


「まっ、まっ魔神剣ですか!?」


 ぎょ、と皆が驚いて背筋を伸ばす。

 カゲミツはにこにこしながら、


「おうよ! このタマゴの色を見ろ。どうだ、ぴったりだろ?」


「いや、まあそうですが、そうですが! 魔神剣ですか!?」


「そうだ! 何だ、魔神剣じゃ不足か?

 いや、折角の初孫だしな・・・月斗魔神にするか」


 マサヒデは慌ててぶんぶんと手と首を振り、


「ととととんでもない! 過分に過ぎますよ!

 それに父上! 魔神剣をここに置くのは、いくら何でも危険すぎます!」


「はあ? そうか?」


「留守の間に、盗まれでもしたらどうするんです!」


「大丈夫だろ? ここにはレイシクランの皆々様がいるじゃねえか」


 と、カゲミツが庭を見る。


「いえ。先日も、他国の忍が単独でここに入ってきました。

 それも、堂々と玄関を開けて」


 カゲミツはちょっと驚いた顔で、


「何? ここに、単独で、玄関からだと? 嘘だろ?」


 カゲミツがカオルの方を向くと、カオルが真面目な顔で頷いた。

 マサヒデは真剣な顔で、


「本当です。それも、留守の間ではなく、皆がここに居ました。敵意のある方ではなかったから良かったものの、忍の中には、それほどの方も居るのです。もし、魔神剣が盗まれでもしたら、大変です」


 シズクも頷き、


「うん。カゲミツ様、あの忍は本当にやばかった。

 普通に気配は消してないんだ。でも強いって気配がひとっつもないんだよ。

 あれ、おかしいよ。おばけみたいだって思った。

 すぐ目の前で、手、延ばせば握り潰せるんだ。

 なのに勝てる気がしなかったもん。

 魔神剣なんて剣を置いといたらさ、あんなのが来るんだよ、きっと」


 カオルも真面目な顔で、


「カゲミツ様。あれは異常です。異常すぎます。

 強い、という言葉で表せる者ではありません。

 もはや、この世界の生き物とは思えませんでした」


「う、ううむ、そうか? ここに魔神剣を置くのは危険だってのか?」


 マサヒデは頷き、


「危険です。父上のお手元に置いておいて下さい。

 魔王様の元を除けば、世界で一番安全な場所です。

 魔神剣程の刀を狙うとなれば、あれ以上の忍が来ても、おかしくありません。

 お気持ちは、誠にありがたいのですが」


「ううん・・・」


 カオルが膝を進め、


「では、こう致しましょう。ここに置くのは、仮の守り刀と言う事で。

 マサヒデ様が研鑽を積み、これなら魔神剣を守るに相応しい、とカゲミツ様が思えるようになりましたらば、魔神剣をこちらへお送り頂く、というのは」


「ええー?」


 カゲミツが不満そうにカオルを見る。


「カゲミツ様、ホルニ様の腕はご存知で御座いましょう」


「そりゃまあ、すげえ腕だと思うよ。

 見た時は、俺も思わず固まっちまったしな・・・」


「マサヒデ様のお子の守り刀と言えば、それは素晴らしい物をお打ちになって頂けるかと存じますが、ホルニ様では不足でしょうか」


「不足って、いやいや、それはねえけど」


「では、ホルニ様にお打ちになって頂きましょう。

 あの腕で打ってもらう作が、仮となるのです。十分では御座いませんか?

 この案、如何で御座いましょう」


 ばん! とカゲミツが片膝を立て、


「ええい! 俺があげたいんだよ!」


「あなた、そんな子供のような。押し付けるのは良くありませんよ」


 アキがカゲミツの袖を引っ張る。

 カオルは落ち着いた顔で、


「でしたらば、カゲミツ様よりホルニ様へご注文を出して頂ければ。

 これで、カゲミツ様よりの贈り物となります」


 うんうん、と皆が頷く。


「ち! 何だよ、ああ言えばこう言う・・・」


 アキがカゲミツの袖を引き、カゲミツが乱暴に座る。


「マサヒデも困ると言っているではありませんか」


 カゲミツはマツの方を向いて、


「マツさん! なあ、駄目か?」


 マツは少し首を傾げて、魔神剣の力を見せてもらった時を思い出す。

 雷で巻藁が跡形もなく消し飛び、まるで父(魔王)の魔術のようであった。


 ここに入ることが出来る忍はいるのだ。

 例えマツでも、あれ程の者に入り込まれたら敵わない。

 もし、あの魔神剣が盗まれでもしたら・・・


「お父上、あれ程の刀を守り刀に、というお気持ちは、大変ありがたいのです。

 ですけれど、私が居ても、守り切れるとはとても思えません」


「何だよお、マツさんまでよお・・・もう少し、自分に自信持ってくれよ」


 マサヒデが真剣な顔で、


「父上。実際に入ってこられたのです。それも、真正面からです。

 自信云々ではありません。今の我々の元に置いておくのは、危険です。

 我々では守りきれぬと、皆が身を持って分かっております」


「ああもう! 分かったよ!」


 ふん! とカゲミツがそっぽを向く。


「・・・じゃあ、後でホルニさん所に行く」


「お父上、折角のお気持ちを蹴るような真似をして、誠に申し訳ございません」


「父上、申し訳御座いません。私の力不足のせいで」


 と、マツとマサヒデが頭を下げる。


「いいよ、もう・・・

 ホルニさんとも、会ってみたかったしよ・・・」


 そっぽを向いたまま、小さく言って、羊羹を掴んで口に放り込む。

 ほ、とマサヒデ達は胸を撫で下ろした。



----------



 カゲミツの機嫌が少し直った所で、マサヒデが笑顔を浮かべて、


「父上」


「何だ」


「ふふ、そろそろ、赤子を見に行きませんか?」


 ば! とカゲミツがマサヒデの方を向いて、


「おい! そ、そうだ! 見れるんだったよな!」


「はい。すぐ近くで見られます。

 向かいの冒険者ギルドのお医者様が、見せてくれます」


「おお、おお! 行こうぜ!」


「わあ! 楽しみ!」


 カゲミツとアキの顔が輝く。

 マサヒデも笑顔で頷いて、


「では、マツさん」


「はい」


 マツは立ち上がり、失礼します、と、カゲミツとアキの間を抜け、床の間のタマゴを抱きかかえた。そして、カゲミツ達の前に座り、


「お父上、お母上、行く前に」


 と、マツがタマゴをそっと差し出す。


「お、おう・・・」


 カゲミツが不安そうに手を差し出す。


「お父上、このタマゴ、落としても、割れることはありませんから。

 シズクさんが全力で殴っても平気なくらい、固いんですよ」


「そうなのか? でもよ、赤子が中に居るんだろ?」


「大丈夫ですよ。さあ」


「おう・・・」


 そっと、カゲミツがタマゴを受け取る。


「おお・・・この中に、赤子が・・・俺の、孫が」


 ぐ、と抱きしめるように、カゲミツがタマゴを抱く。

 稽古着に、かり、かり、と鱗が引っ掛かるが、鱗は毛程も欠けない。

 ずしりと重い。分厚そうなタマゴの殻だけではない。

 重みがある・・・赤子が中に居るから! この中に孫が居るから!


「ふふ、ふふふ。アキ! 見ろよ! 俺達の孫だ!」


「はい、はい!」


 ば! とカゲミツは両手でタマゴを頭上に上げ、


「はっ、ははは! なあ、皆見てくれよ! 俺達の孫だ! ははは!

 この俺が、お爺ちゃんになったんだ! ははは!」


 カゲミツは笑いながら、また泣き出した。

 はしゃぐカゲミツを見て、皆の目にも、また涙が浮かんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る