第5説 プライドが拒否をする

描きたい世界がなくても小説は書ける、どんどん「物語」を「お話」を書けばよいではないか、という方がいるかも知れない。それでいいじゃないか、楽しいですよ、と。

確かに、一般には荒唐無稽と取られるような「世界観」を考えて、「物語」を書くのも良いかも知れない。

しかし、その「才能」が無い。

それでは、先に例に挙げた刑事ドラマのような小説を、兎に角、調べものをして一所懸命に頑張ってみてはどうか。「物語」を組み立てることに集中してみてはどうか。

おそらく、現実世界に触れるような設定や描写の入り口で、自分はこういうことを書くに値する人間ではないだろう、等と思ってしまうだろう。

つまり、頭は悪く、「才能」もなく、それでいてプライドが高いのかも知れない。自分では「美学」や「倫理」のように思っていることも、たぶんプライドか失敗するのが嫌なだけか何かのような気がする。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る