第6話 マツの手紙


 ギルドに手紙を頼んだ後、マサヒデは、マツの家に戻った。


「遅くなりました」


 障子を開けると、まだアルマダは寝ていた。

 額には、濡らした手拭いが置いてある。


 しかし、先程のように険しい顔はしておらず、うめき声も上げていない。

 すーすー、と穏やかな寝息を立てている。


「大丈夫そうですね。ありがとうございました」


「いえ・・・私のせいで・・・」


「アルマダさんには、このまま寝ていてもらいましょう。少し、お話があります」


 マサヒデは立ち上がり、隣の部屋の襖の前に立った。


「ここは?」


「書見と、執務を行う部屋です」


「では、こちらで」


 静かに障子を開け、マサヒデは中に入った。

 暗くて良く分からなかったが、月明かりで、棚にずらりと本が並び、小さな机の上に書類が置いてあるのが分かる。


 マサヒデは座り、マツも座った。

 ぽ、と行灯に明かりがついた。マツが魔術でつけたのだろう。

 マサヒデは、明かりに照らされたマツの顔をじっと見つめて、膝を進め、マツの手を取った。


「マツさん。ご両親に、結婚の報告をしましょう」


「結婚、の・・・報告」


 ぽ、とマツが顔を赤らめた。


「私は、先程ギルドで父上に書を送って頂くよう、頼んできました。了承を頂くためではありません。もう、あなたと結婚したと」


 マツは赤い顔のまま下を向いていたが、目が潤んでいる。


「我々、勝手に話を進めましたが・・・あなたも、父上、母上に報告すべきです」


「・・・はい」


「私の家は隣村ですから、明朝には報告は届きましょう。しかし、魔の国は遠い。少しでも早く、書を出しましょう」


「でも、それなら通信で」


「先程、国王より、通信ですが祝辞を頂きました。

 その際、余程の危急な知らせでなければ、通信ではなく、書簡を使うこと、と、強くご注意を頂きました」


「・・・」


「あの通信も、手練の魔術師であれば、盗み聞くことが可能であると。よって、出来る限り書簡を使え、ということです」


「・・・」


「急いで報告すべきことではありますが、危険があったわけではありません。今回は、書簡で良ろしいでしょう。そしてマツさん。昼間あなたが仰った通り、あなたには『魔王の姫』という肩書がある。立場がある。私とあなたの結婚は、国の大事とも言えます」


「国の、大事・・・」


「別に争い事を引き起こすようなことではないでしょうが・・・今回は念のため、国王の仰る通り、書簡でご連絡しましょう」


「はい」


「そして、何より・・・顔を合せて話すより、書の方が気持ちを伝えられることもあります。今回は、そうだと思います。ですから、私はすぐ隣村でも、手紙を送ることにしました」


「気持ち」


「はい。気持ちです。一言、一言。お父上、お母上に、今のあなたの気持ちと、感謝の気持ちを込めて」


「私の気持ちと、感謝の気持ち」


「もし、あなたのお父上とお母上がおられなければ、我らが出会うことはなかった。その、感謝の気持を込めて」


「・・・はい!」


「では、私は縁側で月でも眺めておりましょう。急がないで下さい。

 ゆっくりと、丁寧に、あなたの気持ちと、感謝の気持ちを込めて。

 出来上がったら、呼んで下さい。私がギルドまで持っていきます」


「わかりました。それではマサヒデ様。しばし、お待ち下さい」


 マサヒデは立ち上がり、部屋を出た。

 襖を閉め、アルマダの横を静かに歩いて、縁側に座った。


 もう夜更けも近い。


 新婚初夜とあれば、妻を抱くと決まっているらしいが、今夜はそんな余裕はなさそうだ。

 夜空を眺めながら、今後の予定を考える。


 まず、マツの手紙を届けたら、朝にはギルドを開けてもらうよう、頼んでおこう。

 冒険者ギルドには悪いが、ギルドは予定以上に忙しくなるだろう。

 可能であれば、だが、明日には町中に触れを出してもらいたい。

 しかし、1日、2日はずらしてもよいだろう。

 オオタとマツモトには、数日は日程がずれても良いと伝えよう。


 そして、明朝。

 まずはアルマダの目が覚め次第、体調を確認。気疲れだろうし、大丈夫だろう。

 大事なければ、あばら家に戻り、今回の事を皆に報告。

 マツの身元に関しては、皆には教えなくても良いだろう。

 大っぴらに知らせて、わざわざ面倒事を増やすこともない。

 マツも、それが嫌で、ずっと身分を隠して暮らしてきたのだから。


 その間、訓練場の様子が映るよう、マツに準備してもらう。


 その後、試合の前までは、マツに魔術師との戦い方をみっちり鍛えてもらう。

 これにはアルマダにも参加してもらおう。

 アルマダには引け目があるだろうが、先を考えると、やはりマツに鍛えてもらった方が良い。無理にでも参加してもらうべきだ。もし大怪我をするような事があっても、マツに治してもらえる。


 アルマダとマツで思い出した。

 マツはきっと、一緒に旅に、と言い出すだろう。どう説得しようか。


 そして、父と母。

 父と母にはちゃんとマツの出自は伝えるべきだ。

 手紙を読んだ父や母は、きっと驚くだろう。

 もしかしたら、父も母も、向こうからこちらへ出向いてくるかもしれない。


「ふっ」


 思わずマサヒデは笑ってしまった。

 追伸を読んで、父が驚く顔が目に浮かぶ。

 あの追伸には、少しいたずら心も入っている。

 滅多に驚くことなどない父だが、マツが魔王様の姫だと知れば、さすがの父も驚くだろう。


 向かわせると書いたが、慌てて礼服など用意するだろうか。

 貴族の門弟に頼んで、土産でも用意してもらうのだろうか。

 蔵に放り込んである物でも吟味するのだろうか。


「ふふふ・・・」


 すー、と障子が開く音がした。

 マツが、静かに歩いてきた。


 マツはマサヒデの隣にそっと座り、ことん、と肩に顔を置いた。

 昼間、アルマダの前で見せていたような、ベタベタした感じではない。


「嬉しそうですね」


「はい。とても」


「手紙、書きました」


 マツがそっと、蝋封をされた手紙を差し出した。

 マサヒデはそれを懐にしまって、夜空を向いた。


「ギルドに行く前に、もう少しだけ、月を眺めませんか」


「はい」


 マサヒデの心の中から、マツに対する恐怖心は、もう消えていた。


----------


 ギルドに戻ると、オオタとマツモトがげっそりした顔でマサヒデを迎えた。


「オオタ様、マツモトさん。この手紙、魔王様の城へお願いします」


 マサヒデはマツの手紙を差し出した。


「必ずお届けします」


「もう、ギルドはいつ開けて下さっても結構です。お二人には・・・何というか、申し訳のないことをしました」


「そんな! とんでもない!」


「急がずとも構いません。高札やビラの準備、よろしくお願いします。日程は、数日ずれても構いません」


「はい」


「それと、お願いがあります」


「何なりと」


「身元を知った以上、すぐには無理でしょうが・・・なるべく、マツさんには、今まで通り『どこかの貴族マイヨール』として接して下さいませんか。マツさんは、こういう事が嫌で、ずっと身分を隠して暮らしてきました。たしかに、すごい魔術師として恐れられてはいたでしょう。しかし、王族として、腫れ物扱いされたりするのとは、違う」


「・・・」


「今日は浮かれて、うっかり身分を明かしてしまいました。しかし、長い付き合いのあなた方の態度が急に変われば、マツさんは苦しむ。きっと、居場所もなくなる」


「トミヤス様・・・あなたは・・・」


 オオタの目に、涙が浮かんだ。


「もちろん、私にも、今まで通り、ただのギルドの客という形でお願いしますよ」


 マサヒデは、にこり、と笑った。


「はい・・・」


「では、本日は、この辺で。お二方には大変ご迷惑をおかけしました。また明日、顔を出します」


「はい。遅くまで、お疲れ様でした」


「オオタ様も、マツモトさんも、おやすみな・・・」


 と、立ち去りかけ、


「おっと」


 と、マサヒデは足を止めた。


「あの、メイドの方は・・・」


「今は休ませております」


「彼女にも、今のこと、お伝え願いますか。あの方、特にマツさんを怖がっていましたし・・・固い感じですから、何というか、身分とかそういうのにも・・・難しそうですけど」


「はい。必ず」


「それでは、おやすみなさい」

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る