第5話 魔力異常の洞窟・4 医療品


 ラディが敷かれたローブの上に、ポーチの中の医療品を慎重に並べていく。

 包帯。消毒薬。軟膏。針と糸。ピンセット。メス数本。小さな鉗子。

 ポーチに入る程度の、最低限の簡単な物だ。


 一緒に見ていたクレールが、並べられた物を見て、


「ラディさん」


「何でしょう」


「この針ですけど」


「はい」


「これ、シズクさんに通りますかね?」


 ラディは首を傾げ、


「シズクさんが縫うような怪我では、普通の手術器具ではとても・・・

 治癒魔術でないと、手に負えません」


「あ、それもそうですね」


 クレールはメスを指差し、


「これ、手術に使う奴ですよね? ラディさんて、手術もするんですか?」


「病院で働いておりましたので、簡単な怪我を治療するくらいの心得はあります。

 皆さんも着込みは着ていますし、念の為です。

 出番が無ければ良いのですが」


「ううん、そうですね・・・治癒魔術が使えませんから」


「ええ・・・植物はないでしょうから、毒はないと思いますが」


 ううむ、とラディが腕を組む。


「いや、ここは山ですね。

 中で毒霧が出てしまう事もあります」


 クレールも腕を組んで、眉を寄せた。


「毒ですか・・・怖いですね」


 2人がじっとラディの治療器具を見つめていると、がさがさと音を立てながら、薪を拾いに行っていた4人が戻って来た。


「お待たせしました」


 と、マサヒデが声をかけ、皆が薪を脇に置いて、ラディの後ろに立つ。


「おや、治療器具ですか?」


「はい。念の為、持って来ました」


 と答えて、ラディがポーチに医療品を仕舞っていく。

 クレールも顔を上げて、


「マサヒデ様、洞窟の中に銃を持って行ってはいけないそうですよ」


「え? 駄目なんですか?」


「狭い所で撃ってしまうと、跳ね返って味方に当たってしまったりとか。

 音が大きいから、耳がやられたり、もしかしたら崩落なんて事もあるかも」


「ううむ、なるほど・・・そうですか」


 マサヒデは、ちら、と革のケースに入って置かれた八十三式に目をやってから、懐の四分型拳銃を取り出して、隣に置いた。カオルもミナミ新型を出して置く。


 アルマダが2人の銃を見て、


「おや。マサヒデさんも銃を?」


「ええ。先日、クロカワ先生とお会いしまして、その時に頂きました」


「えっ!? クロカワ先生? 来ていたんですか!?」


「アルマダさんも知ってるでしょう。強情橋の」


「あれ、クロカワ先生だったんですか!?」


 アルマダが驚いて口を開けてしまった。


「ははは! そうなんですよ! 読売に大袈裟に書かれてしまって、誰も相手をしてくれないとか、得物なんか別に集めていないのに、とか。面白かったですよ」


 シズクが横に立って、


「クロカワ先生、強かったよねえ! 私までころころ転がされちゃって」


 マサヒデが笑いながら、


「そりゃあそうですよ。相撲力士だって投げ飛ばせるんですから」


「ええ!? あんなに小さいのに?

 ちょっと待って、熊族の力士も投げれるのかな?」


「相撲力士としか聞いていませんが、出来るでしょうね。

 シズクさんだって、軽く投げ飛ばせるんですから」


「すごいね、クロカワ先生・・・」


「お別れした時には、道場に行くと去って行きましたが・・・

 そうだ。カオルさん、道場にクロカワ先生はいました?」


「申し訳ございません、私、蔵の方へすぐに参りまして、稽古には。

 カゲミツ様に挨拶に行きました際は、道場にはお見えになりませんでしたが」


「おや、そうですか・・・では、もうどこかへ行ってしまったかもしれませんね」


 と、首を傾げたマサヒデに、アルマダが顔を近付け、


「マサヒデさん、ひどいですね!

 私も、クロカワ先生に稽古してもらいたかったのに」


「いや、そこは申し訳ありませんでした。

 でも、ばたばたして忙しかったんですよ。

 集めた得物を鑑定してもらって、寄付したり、売ったり。

 アルマダさんの所にも、剣が2本行ったでしょう?」


「む・・・」


 にや、とマサヒデが笑い、


「ほら、そのお腰の物も変わってたりして」


 と、ちらっとアルマダの腰に目をやると、アルマダが目を逸らす。


「まあ、そうですが」


 くす、とラディが小さく笑った。

 剣をアルマダの所へ届けたのは、ラディなのだ。


「実は、もう1丁同じ拳銃がありましてね。

 予備にと考えてるんですが・・・」


「もう1丁?」


「最初は、アルマダさんにあげようって思ってたんです。

 でも、鎧の篭手で上手く扱えないかなって。

 しかし、気になるのであれば、如何です?」


 ふむ、とアルマダが顎に手を当てた。

 軽く下を向いて、少し考えた後、


「ううむ・・・いや、気にはなりますが、結構です。

 仰る通り、篭手を着けていては、扱える物ではないでしょう」


「じゃあ、物以外でお詫びとしましょう」


「物以外?」


 マサヒデがカオルの方を見ると、カオルが小さく笑って頷く。


「技術なんてどうです? これも教えて貰ってたので、忙しかったんですよ」


「技術? 何ですか?」


「剣に使えるかどうかは分かりませんが、抜刀術です。

 如何です? アルマダさんなら、剣にも応用出来るかも」


「抜刀術・・・ですか。

 剣に応用・・・ううむ、出来ますかね?」


 顔を改めて、アルマダが顔を向ける。

 シズクがにやにやしながら、


「ハワードさんも、見たら絶対ビビるよ。凄いんだから」


「本当ですよ! 凄いんですから」


 と、クレールも笑顔でアルマダを見る。

 アルマダは訝しげな顔で、


「そんなに凄いんですか? ですが、そんな技術をたった数日で出来るとは」


「コツさえ掴めば簡単ですから。もちろん、基本中の基本ですけど。

 剣に使えないにしても、面白い技術ですから、見て損はありませんよ」


 と、マサヒデが小屋の外に出て、


「さ、アルマダさん、私の前に。

 互いに剣がぶつからないよう、少し離れましょう」


 アルマダがマサヒデの前に立つ。


「じゃあ、アルマダさん。抜いて下さい。本気の速さで。

 私は、アルマダさんが抜いてから、抜きますよ。後出しです」


 しゃ、とアルマダが剣を抜いた瞬間、マサヒデの刀が抜かれていた。


「う!?」


 マサヒデの抜き打ちはかなりの腕だが、さすがに後出しで負ける程ではない。

 明らかに自分が先に抜いた。なのに、既に先に抜かれている。

 マサヒデが笑いながら、


「後出しでしたよね。ほら、アルマダさん、剣を納めて。

 面白いでしょう? さあ、もう一度、見てて下さい」


 マサヒデが鞘を前に出すようにして、刀を納める。


(おや。今の納刀は?)


 アルマダが眉を寄せて、剣を納める。

 お、とマサヒデがカオルに顔を向けて、


「おお、そうだ。カオルさん、あのモトカネは抜けるんですよね?」


「はい」


「じゃあ、カオルさんもどうです。

 アルマダさんと、抜き打ち勝負と行きましょう」


「ふふ。では失礼して・・・」


 カオルがラディの前に腰のジョウサンを抜いて置き、置かれたモトカネを取って、アルマダの前に立つ。


「ハワード様、こちら、御覧下さい。

 このモトカネ、小太刀ではなく、普通の打太刀で御座います」


 と、横にしてアルマダの方に差し出す。


「確かに・・・カオルさんには、少し長いですね。

 何とか、抜けるか抜けないかでは?」


 すっと腰に差して、


「では、こちらで抜き打ち勝負と参りましょう。

 私も、ご主人様と同じく、後出しで参ります」


 きり、とアルマダが小さく歯を噛み締めた。

 カオルは真面目な顔で、別に馬鹿にしている訳ではない。

 だが2度も『後出しで』と言われては、流石にプライドが許さない。


「・・・」


 アルマダが剣の柄にゆっくり手を掛けた。

 腰を落とす前に、カオルが、


「では、分かり易いように。しかと御覧下さいませ」


 右手を軽く前に出した。

 横で、マサヒデが頷く。


「・・・ありがとうございます」


 と言った刹那、アルマダが腰を落とした。

 しゃら、と細い音を立てて剣を抜いた瞬間、カオルの左手が動いた。


「む!?」


 アルマダが「取った!」と思った瞬間、カオルの刀が抜かれた。

 振られた剣が、カオルの刀の手前を走って止まる。

 やはり、自分の方が遅かった。


 当たっていれば、剣の重さで弾けていたかもしれない。

 だが、間合いの内で、カオルの剣先が首の左側に届いていればどうなったか。

 自分の剣がカオルの刀を押して、自分の首を飛ばしていた。


「何故・・・」


「どうです、この抜刀術」


 マサヒデが声を掛け、カオルが横で納刀した。


「む・・・ううむ・・・」


 落とした腰を上げて、アルマダが剣を納める。

 マサヒデの方を向いて、


「左手で鞘を出している。右手はそのまま?」


「惜しい! 左側と気付いたのは流石です。

 出す所より、引く時の動きに気付いて欲しかったですね」


「引く所ですか」


 マサヒデが右手を前に出し、柄を乗せた。

 横を向いて、アルマダに左半身を向ける。


「こうやって、左手で鞘を出して、柄を右手に乗せますね。

 この後の、私の左側の動き、良く見てて下さい」


 膝を外側に曲げて落としながら、左手の鞘を引いていき・・・


「こうです」


 ぴん、とマサヒデの刀が抜けた。

 アルマダは眉を寄せて頷き、


「む、む・・・なるほど。そうやって抜けば、腰が自然と落ちる。

 腰を落としてから抜くのではなく、鞘を引いて行けば、腰が落ちる。

 という事は、つまり、一拍速くなる・・・ですね?」


 マサヒデが頷いて、


「その通りです。流石はアルマダさん、すぐに仕掛けがバレてしまいますね」


「ううむ・・・」


 アルマダが腕を組んで唸った。

 マサヒデが納刀して、アルマダの方を向く。

 少し考えて、アルマダがぽん、とベルトの鞘が固定されている所に手を乗せた。


「剣の鞘は、このベルトに固定されています。

 鞘を前に出す、引く、の動きが出来ませんね・・・

 出来ませんが・・・ううむ・・・」


 顎に手を当てて、アルマダが考え出してしまった。


「後で騎士さん達とご相談なされては?

 すぐに取り入れられる技術ではないでしょうし」


「そうですね・・・」


 と、小さな声を返したが、きりきりと頭から音が出そうだ。


「ご主人様、私達も座って休みましょう。

 すぐに皆様も参られましょうし」


「そうしましょうか。さあ、アルマダさんも」


「ううむ・・・はい」


 アルマダが頭から煙が出そうな顔をして、あぐらをかいて座り込んだ。

 マサヒデも座り、カオルはモトカネを腰から抜いて、ラディの前に置いた。


「あ」


 ジョウサンを取ると、ラディが小さく声を出して、手を少し上げた。

 にや、とカオルはラディに笑顔を向け、腰に差し、マサヒデの隣に座る。

 ぽんとジョウサンの柄に手を置き、


「ふふ。ラディさん。こちらは、また今度ですよ」


「はい・・・」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る