第2話 夜明け前の訪問者

「イヴリン。患者だよ! 開けとくれ!」


 木戸が乱暴に叩かれる音で、イヴリンは目を覚ました。

 この迷惑極まりない夜明け前の訪問者は、押しの強さではここフロンドサスで一・二を争う女性、ビッテだ。ガラガラ声からそう判断したイヴリンは、一九歳という年頃の娘相応に整えたブラウンの眉を、これでもかというほどしかめた。使い古したベッドの中でうつ伏せに寝返ると、枕を頭の上に乗せて騒音を遮断しようと試みる。しかしビッテが出す騒音からは、枕一つでは逃れようもない。たでさえ建て付けの悪い戸がドンドンドスドスと、更に悲惨な音を立てはじめる。 


「早く開けな! あんた看護師だろう! サボるんじゃないよ!」


 がんがん、がんがん。これでは戸をというよりもだ。

 小鹿のような大きな目を枕の下で吊り上げたイヴリンは、「患者なら病院に連れてって!」と叫んだ。

 すぐさま「まだ開いてないだろ!」という返答がくる。

 そうだ。この村の病院は、二四時間体制ではない。夜の八時から朝の八時までは、閉まっているのだ。看護師のイヴリンが職員用出入り口の鍵を開けるのは、まだ二時間も先。医者が来るのは、更にそこから三○分は後の話である。

 室内は暗い。暖炉の火は消えていて寒い。布団から出たくない。

 頭はすっかり冴えていたが、寒さとビッテへの反発心から、イヴリンは毛布の下で体を縮めた。


「開けろって言ってるんだよ!」


 ガラガラ声が野太くなり、一際大きな衝撃音とともに木戸が震えた。殴打をやめて、蹴ったらしい。扉の限界を感じたイヴリンは、マットレスを拳で一殴りすると、「わかった~」と答えて枕を頭の上から取りはらった。肩にかかる栗色の髪をさっと一つにまとめて、寝巻ネグリジェの上にガウンを羽織り、板張りの間から隙間風が吹き込む簡素な木戸を開ける。


「ビッテ。看護師にも睡眠は必要」


 腕を組んでドア枠にもたれたイヴリンは、右手にハンカチを巻いた孫娘の肩を抱いて戸口に立っている、小柄な中年女に苦笑いを向けた。彼女は一体何時から起きているのか。孫娘のレナはイヴリン同様ネグリジェ姿だが、ビッテはいつもの着古したシャツとスカートに着替え、エプロンまでしている。


「ああそうかね。それで、ぐーすか寝てる最中に大事な孫が失血死したらどう責任取るつもりだい」


 ビッテは滑舌の良い早口で言い返すと、イヴリンを押し退けるように部屋に入った。暖炉の前にある肘掛椅子にレナを座らせると、暖炉横に積んである薪を幾つか抱え、すっかり冷えた炉の中に放り込む。


「これじゃあレナが凍え死んじまうよ」


 ぶつぶつ文句を言いながら古新聞を薪の間につっこみ、マッチで火をつける。

 失血死だとか凍え死ぬとか、大げさな物言いをするのはビッテの癖だ。イヴリンは額を押さえてかぶりをふってから、不安げに自分を見上げているレナの前にしゃがんだ。


「見せてみて。手を怪我したのね?」


 優しく声をかけて、血のにじんだハンカチをそっと取る。小指の根元に切り傷があった。一センチほどに渡りぱっくりと裂けているが、血はもう止まりかけている。


「あたし、死んじゃうの?」


 レナの顔は真っ青だった。おそらく、ビッテが散々騒いだのだろう。七歳の子供には、それだけでも怖かったはずだ。自分はレナよりもとお以上年上だが、それでも、死ぬだの失血死だのと周りに騒がれたら、おどおどしてしまうに違いない、とイヴリンは思う。看護師の知識が無ければ、の話だが。


「安心して。お薬塗って、包帯を巻いておけば大丈夫よ」


 レナの細い金髪を撫でたイヴリンは立ち上がって、部屋の隅にある棚へ向かう。一番上に置いてあった家庭用の救急箱を手に、レナの前に戻った。

 手当の準備をしていると、臙脂えんじ色のスカートに覆われた大きく丸い物体が側頭部に当たって邪魔をしてくるので、パシンと平手打ちして苦情を言う。


「ちょっと。お尻が邪魔」


「キレイに縫っとくれよ」


 火起こしの最中に尻を叩かれたビッテは「ごめんよ」も「あら失礼」も無しに、看護師の処置に注文をつけた。

 縫う、という言葉に反応して、レナの肩がぴくりと震える。


「縫う必要なんてない」


 イヴリンは、心配性な中年女に答えつつ、フェノールを染み込ませた綿花をピンセットでつまみ、レナの小さな手の傷口にポンポンとあてた。 


「傷痕が残ったらどうするんだい」


「残らない」


 外に出ておけ、と怒鳴りたい衝動をぐっと堪えたイヴリンは、仕上げに包帯を巻く。簡単に解けぬよう先を結んで、余った部分をはさみでチョンと切った。


「はいおしまい。簡単だったでしょ?」


 微笑みかけると、ずっと緊張していたレナの頬がやっと緩んだ。

「ありがとう」と歯を見せて笑ったレナは、肘掛椅子からぴょんと飛び下りる。そのまま、ビッテの太い腰に抱きついた。


「もうペーパーナイフで遊んじゃ駄目だよ」


 ビッテは愛おしそうに孫を見下ろし、農作業で鍛えた分厚い手で、細い少女の肩をさする。続けてビッテはイヴリンへ視線を移してこう言った。


「お礼に朝ごはん作ってやるよ。材料どこだい?」


 イヴリンはここでようやく、迷惑な隣人に「早く帰って」と要求することができた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る