第33話 場所決定


 翌朝。朝餉の時間。

 

 皆で膳を囲む。

 おかずはマサヒデの土産の魚の塩焼きと、汁一碗、香の物。


「マツさん。食べたら、シズクさん、カオルさんと行ってきますね」


「あ、見つけた場所ですね」


「はい。お二人共よろしいですか?」


「私はいいけど、なんでカオルも来るの?」


「念の為、カオルさんに周囲を確認して頂きたいのです」


「承知しました」


「場所も分かっていますし、それほど高くもないという話。

 急げば夜までかからないでしょう」


「はい。お気をつけて」


「そうだ、マツさんには、馬屋で馬具のお金を払っておいてもらいたい。

 朝には出来ると言っていましたし、また白百合に会いに行ってはどうです?」


「はい! 白百合ちゃん、早く会いたいですね・・・」


 マツの目が輝いている。

 よほど白百合が気に入ったようだ。


「・・・ごほん、では弁当を用意したら行きましょうか」


「は」「はーい」



----------



 3人で街道に出て、しばらく。

 カオルは薄手のローブを羽織った、軽い旅人といった服装。


「あの山だよ。真ん中へん。

 木で分かりづらいけど、よ~~く見ると、平らになってる所」


「町からも村からも遠い。うむ、距離もいいですね。

 余程の大爆発や落雷なんかがなければ、バレたりしないでしょう」


「もうちょっと歩いたら、街道を出るんだ。私らなら昼には着くと思うよ」


「シズクさん」


「なにカオル? 変な顔して」


「・・・まさか、木をなぎ倒して道を作ったりとかしてませんよね?」


 マサヒデもぴく、と眉をひそめる。


「するわけないじゃん!」


「なら構いません」


「もう! 二人共、私をなんだと思ってるんだよ!」


「いえ・・・シズクさんさんだと、ちょっとやりかねないか心配で」


「まあ、出来ないこともないけど。しないよそんなこと」


「ほらやっぱり! ご主人様、聞きました?」


「出来ちゃうんですか・・・さすがというか・・・」


「でも、そんなことしてたら、時間かかって仕方ないじゃん。

 マサちゃんも、道がない方がいいって言ってたじゃん。カオル、忘れたの?」


「どうでしょうか。場所を探すのに夢中で、道なんか・・・なんて」


「カオル・・・あんたケンカ売ってるの?」


「・・・」


 2人の間に冷たい空気が走る。


「カオルさん、煽るようなことは言わないで下さい。

 シズクさんも、ちゃんと分かってるんですから」


「へっ」(にや)


「・・・」(ぷい)


「ところでシズクさん、ほんとにそんな道くらい、作れちゃうんですか?」


「もう、やめてよ!」


「いや、そういうんじゃないんですよ。

 もし出来るなら、いい仕事になりそうじゃないですか。

 道路を作るって、ものすごい稼げると思うんですけど」


「そうなの?」


「ええ。道路作りって、各地域の単位で行う仕事ですよ? 大きな街道なら国単位。

 それが1人で出来ちゃうなんて、相当稼げると思いますが」


「え、道作るのってそんなにすごい仕事だったの!?」


「そうですよ。知らなかったんですか?

 ほら、ギルドの掲示板にも、作業員募集とか出てるじゃないですか。

 結構いい値段ですよ? 1人で出来ちゃうなら、全額独り占めですよ?」


「知らなかったよ・・・近場で仕事あったら、小遣い稼ぎにやってもいいなあ」


「あなたなら、他にもいくらでも稼げる仕事がありそうですけどね。

 伐採、採掘、石運び・・・どれもかなり稼げますよ」


「へえ・・・そんなに稼げるのか。

 知ってたら、今までの旅も楽になってたのになあ」


「今までどうやって稼いでたんです?」


「飲み比べとか、腕試しとか、あと畑仕事手伝ったりとか?

 井戸掘りしたこともあったな。

 腕試しは、たくさんいれば結構いい稼ぎだけど、1人で終わっちゃうとね」


「・・・そんな稼ぎ方してたんですか・・・」


「どこの村だったかな、井戸掘り。

 結構深いとこまで掘った所で、でかい石があって困っててさ。

 こいつでガツン! ガツン! ばしゃー! みんな喜んでくれたよ!」

 

 シズクはにやにやして、ぽんぽん、と手に持った鉄棒を叩く。

 

「良い事をしましたね」


「へへへー。だろ? 村をあげて宴会してくれたよ。

 次は道作るようにするかな」

 

「ふふふ」


 シズクは足を止めて、山の中腹を指差す。


「あそこだよ。迷わないように、ちゃんと、木に刻み入れておいたよ」


 ぱさり、と地図を開く。


「ふむ、ここら辺りですね」


 指で丸く円を描く。


「多分ね! じゃ、着いてきてよ!」


 街道から外れて山の麓に向かう。

 マサヒデはすっと後ろに下がり、カオルに囁く。


(刻みを入れた木が、どの木か分からないってなりますよね)


(おそらく)


(煽っちゃダメですよ)


(は)



----------



 山の麓近く。


「えーと、どの木だったかな・・・この辺だったはず・・・」


「・・・」


 予想通り。


「ごめんね、もう少し待ってて・・・」


「ええ、構いませんよ」


 がさがさと茂みに入って行くシズク。


(ご主人様、場所は分かってますし、このまま登っては? 時間もありますし)


(そうですね・・・)


 シズクがばりばりと茂みをなぎ倒して出てきた。

 ぱちん! と手を合わせ、頭を下げる。


「ごめん! どの木だか分かんなくなっちゃった!」


「構いませんよ。ここからでも行けるでしょう?」


「うん! 案内するよ!」


 そう言って、顔の高さくらいにある枝を握り潰し、ぽいと投げ捨てる。

 折っているのではない。握り潰している。


「・・・」


「・・・」


 シズクはそのままばきばきと茂みを倒し、一直線に登って行く。

 なぎ倒された茂みに気を付けながら、マサヒデ達は着いていく。

 シズクのおかげで、深い茂みも全部潰され、歩きやすい。

 そのまま、無言でしばらく登っていく。


「あ! あそこだよ! あと少し!」


 シズクが指さした方向の木の隙間、向こうが開いているのが見える。


「おお」


 広い。下から見た時は、こんなに広い平地があるようには見えなかった。

 草の丈が少しあるが、気になる程ではない。


「ううむ、これは中々の場所じゃないですか。

 カオルさん、少し周りを見てもらえますか?」


「は」


 カオルは風を残して、木の間に消えていった。


「少し草があるけど、いいだろ?

 クレール様以外だったら、気にならないんじゃない?」


「いいですね。念の為、我々も少しここを歩きましょう。

 今、カオルさんが周りを見ています」


「うん!」


 がさがさと草を歩く。

 少しぬかるんでいる所がある程度で、足が埋まるような所はない。


「うむ。少しぬかるんでる所がありますが、走り回るようなことはないと思いますし・・・カオルさんが確認して良かったなら、ここにしましょう。シズクさん、良い場所を見つけましたね」


「へへへ」


 真ん中に立って、周囲を見てみる。

 それほど高い木が囲んでいるわけではないが、ちょうど良い具合に木に隠れて、山のてっぺん辺りがぎりぎり見えるくらいだ。

 これなら、大きな事がなければ、上からも見えないだろう。

 町からも村からも距離がある。

 人の痕跡がないことが確認できれば、上々だ。


 そのまましばらく周囲を見回していると、カオルが木の隙間から飛び出してきた。

 さーと草をかき分けて、ローブが走ってくる。


「ご主人様、大丈夫です。我々以外の痕跡はありません」


「よし! では、場所はここで決定です!」


 マサヒデはにこりと笑って頷いた。

 地図を出して、丸を描く。街道から、登ってきた所に線を引く。


「あとは出来上がりを待つだけですね。

 では、お二人共。影に入って、弁当を食べましょうか」


「は」「わはーい!」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る