第3話 リアクション

 お姉ちゃんのアドバイスに従って、ペンケースをもうちょっとわかりやすく推しが入っているものに変えてみた。シャーペンも変えてみた。

登校してペンケースを置くときになんとなく彼に見えるように置いてみた。この距離なら気づくでしょ。そう思いながら待っていたけれど、彼から話しかけられることはなかった。


 う〜ん、やっぱり気づかれなかったかぁ。次の日は消しゴムも変えてみた、また次の日は下じきも変えてみた。いろいろ変えてみたけれど彼から話しかけられることはなかった。


 土曜日お姉ちゃんが休みになったときに聞いてきた。


「ねえねえ、隣の彼とはどうなったの?」


 ちょっとニヤニヤした感じがいやらしいけえど、別に彼とはそういうのではない。


「だめなんだぁ。」


「えっ、だめってどういうこと?」


「全然反応ないんだよね。」


「はじめはもうちょっとわかりやすい推しのペンケースとかにシャーペンを入れたけれど気づかれなかったみたい。」


「はじめはって、今はどうなっているの?」


「ノートに消しゴムにラバストもつけていった。色々なものを推しのグッズに変えてみたよ。」


「あちゃ〜。」


「ええ〜、なんだかまずかった?」


「多すぎるよ。ちょっと落ち着いて考えてみて。ペンケースに推しがいるのに気づいた。そのあと本人見たら、上から下までみんな推しグッズで全身包まれている。こんな人に声かける?」


「かけない…。」


「でしょ〜。」


「無理なのかなぁ、話してみたいなぁ。」


「そうねぇ、まああとは機会を待つしかないかな。」


「どんな?」


「それはお姉ちゃんにだってわかりません。ただ、チャンスは逃さないことだね。」


「そっかぁ。」


 私はただただ推しお話がしたいだけなのだけれど、なかなかうまくいかない。お姉ちゃんはチャンスを逃さずにって言っていたけれど、一体チャンスってどういうことなんだろう。いつか来るそのチャンスを待ちながら、推しのことを見るだけだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る