第19話 わずかな未来


「結局のところ。勝利まで一歩届かず、敗北したわけ」

「へぇ。惜しかったんだ。僕も見てみたかったなぁ」

「面白味はないよ。地味、泥沼、意地のぶつけ合いだったから」

「そういうのが、僕の好物なんだよ?」

「……好きにしろ」


螺旋状に続く、曇りなき空。

ただ、蒼天は本来の色を失い、白銀へと染まり果てていた。

まるで、時が止まっているような静寂。

そこにいる2人がいなければ、世界は鼓動を失っていた。

見上げても見上げきれない壁に囲まれた部屋の中心で、えんじ色の光が脈を打つ。

光には空から鎖が吊るされており、その鼓動を抑制しているようにも見えた。

奇妙な光景を、2人は片手間で観察をしている。


片や、2メートルは超えるであろう巨大で、に、をつけた大男。少し茶色の混じった黒いレインコートを着用し、丸太の如き腕を組んでいた。

それぞれのペストマスクは別々の方向を向いており、左端の首が少年を覗く。


「ふん。貴様が見たいものとは、かけ離れている筈だが……まぁ、暇つぶしにはなるか」

「そうそう。ゲームなんてここには無いし、暇つぶしの道具がしかないからねー」

「ならば、俺が稽古をつけてやろうか?」


ペストマスクの内側で口角を小さく上げた大男は、側で話をしていた小さな少年に挑発をした。

だが、何度も同じことを繰り返しているからか、少年は無視し、本命であるえんじ色の光『有光概ゆうこうがい』に神経を傾ける。


地上から遠く離れた空に拠点を置く彼らは、永遠とも言える時の中で、ある目論みを立てていた。


「──の帰還まで『有光概』の死守をしろ。か」

「他2人はまぁ、うん。地上で好き勝手やってるだろうし。も、僕たちが勝手に行動を起こすのを、望んでいないし、ちょうど良かったけどねー」


適当に返事を返す少年は、大男とは違い、外見だけを見れば常識的な範囲だった。背丈は10前後。

ただ、内側から漏れ出た気配は、決して人とは言えない。魔物とも違う異物の魂を漏洩させながらも、不敵な笑みを崩さない。

男とは違い、白衣を着用し、白銀の瞳を宿していた。


「ま、『有光概』が発動してから、僕たちはやりたい事をやる。それだけだしね」


えんじ色の光は小さな爆発を起こし、大きく鼓動を繰り返す。

それは、時を告げ、命を告げ、始まりを告げる。永遠の象徴である『有光概』は、誰にも知られることなく、誰かを待っていた。


今はまだ、誰も知らない。







「星を廻せ。創滅の刻が貴方を待つ」

「何者だお前」


大亀を倒し、旅を続けた矢先の事だった。

顔を隠した訳のわからん男が目の前に立ち塞がり、その手に持った大剣を振り払ったのだ。

咄嗟にバックステップで大剣の間合いから離れたアークだったが、彼が踏み込んだ大地が割れ始める。

地下には何も無い筈の地面が割れ、何かを飲み込まんと割れ目が大きくなった。

アークがナイフを構える前に起きた事であり、彼には何も抵抗することができなかった。

『無音』を使おうにも、闇が光を飲み込む間もなく、砕け散ってしまう。


「お前、敵か?」

「いや」


ナイフを見て、男は大剣を地面に突き刺し、一度、片膝をついた。

困惑を隠せていないアークを尻目に、男は淡々と唇を振るわせる。


「なんなんだ、お前は?」

「──『慾威の空』の者」

「はぁ!?」


彼、彼女らに『慾威の空』と言う単語は、耳にしたことが一度もなかった。

正体不明の男は膝を上げ、右手を空に掲げる。


「!」


黒い風が手のひらから現れ、男を飲み込んで行った。

視界を遮り、爆風が微かに大地を掠め取る。


「待て!」


アークが踏み込んだ瞬間、ぱっ、と風が宙を舞い、無となった。

そこに、男はいない。

割れた地面は何もなかったかのように修復されていた。


(マジで……何なんだよ)


呆れながら、先へと進む。

疲れとはまた違う何かが、どっぷりと彼を襲った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る