第5話 雨の日の小景



 夜来の雨が、止む事を知らずに降り続けている。

洗濯物を干しているせいか、窓は白く曇り、外の世界と分け隔てている。


 はて? 何をしようとしていたのかを思い出せず、老婆は思案顔をする。

お掃除は済ませた。

洗濯物は目の前に見え、赤く燃えるストーブの上昇気流にほんの少し揺らいでいる。


 彼女の住んでいる家の少し向こうには小さな湖があり、いつの時代からあるのか、片田舎にできた大きな水溜まりは、少女の頃から変わっていないないように思う。


 雨の日の湖、あの日もそうだったと、古き日々の幼い頃を思い出す。

彼女は何をするべきだったかなど忘れ去り、いそいそとレターデスクの引き出しにしまっておいた日記帳を取り出す。

何冊もある日記帳の中から、一番古いものを探し出し、ページを開いていく。

赤く燃えるストーブの明かりと、可愛い傘の付いた電球の下、彼女はうっとりと日記のページを開いた。



「さぁ、早く、こっちだよ」


「待ってよ、どこにも道なんて無いじゃない」


「大丈夫さ、そこの岩に足を掛けて、ほら、そこだよ」


「いやよ、そんな危ない所」


「大丈夫さ、あそこに行かないと、良い魚が釣れないんだ」


「もう、いやよ、魚なんて要らない」


「何を言ってんだよ、魚釣りに連れて行けって言ったのは君じゃないか」


「もういいの、こんな危ない所だったなんて、教えてくれてたら魚釣りになんか付き合わなかったわ」


「だから、何を言ってんだよ。そこを飛び越えたら後は平地さ。さ、手を貸して」


 少女は恐る恐る手を差し出す。


「絶対に離さないでよ」


「当たり前さ、離すもんか」


 二人の手は固く結ばれた。

然し、あっという間の出来事であった、少女が足を滑らせたのは。


 ドボン、と勢いよく湖に飛び込んだ音がする。


「だから、手を離さないでって言ったじゃない」


 太陽の光で煌めく湖面、水面の上で浮かぶ二つの小さな頭。

彼はにこやかに言う、


「大丈夫さ、ほら、ちゃんと手は握っているよ」


「馬鹿、もう遅いわ、手を離してちょうだい、私、自分で泳いで岸に戻るんだから」


「分かったよ、僕も岸まで泳ぐから」


 ずぶ濡れの帰り道。

彼は笑いながら言う、


「あーあ、釣り道具が湖の底だよ」


「釣り道具なんて潜って探せば良いじゃない」


「無茶を言うなよ、そんなの無理だ」


「じゃぁ、私と釣り道具のどっちが大切なの」


 少女の問いに彼は笑いながら答える、


「勿論、釣り道具に決まってるじゃないか」


 そう言った彼は、既に逃げ去る用意ができている。


「もう一度言ったら、その頬っぺたをぶん殴ってやる」


「やだよー」


 彼の足は俊敏に動いた。


「待て、この大馬鹿者」



 老婆は、2冊目の日記帳に手を掛けた。



 雨の日だった。

傘の下で彼は言う。


「親父の転勤さ、付いて行くしかない」


「そうなの」


「向こうで落ち着いたら、手紙を書くよ」


「ほんと?」


「ああ、本当さ」


 少女は、暫く、遠くを見るような目つきで向こうの空を見ていたが、何かに気が付いたかのように静かに話し出す、


「ねぇ、ここから見える森。あそこの湖に魚釣りに行った時のこと、覚えてる」


「どうしたんだよ、急に? でも、覚えてるよ」


「あの時、手を離さないでって言ったの?」


「覚えてるさ、湖に飛び込んだのは君だよ。そして約束通りに手を離さなかった僕は、一緒に湖の中さ」


「そうね、あの時、あなたが繋いでくれた手、強すぎて痛かったわ」


 少女は自分の手に目を落とす。


「それは済まなかったと思うけど、あの時、湖に落っことした釣り道具、まだ弁償してもらっていないよね?」


「釣り道具と私とどっちが大切なの?」


 彼は、あの時のように、逃げる準備はしなかった、


「勿論、君さ」


 深い色をした青い傘の下、彼は、そっと彼女の肩を抱き寄せた。



 老婆は、そっと日記帳を閉じた。


 彼は、確かに手紙を寄越してくれた。

然し、時間と共に人の心は変わるもの。

ましてや、遠く離れ、当時の交通機関は今ほどの便利さはなく、一度会いに行くだけでも大変なことであった。


 あの時、会いに行っていれば、どうなっていたのかしら?

ふと老婆は考えるが・・・。

足元で金属音がする。

一人暮らしの彼女の大切な同居人、一匹の小犬が餌をねだって、自分のお皿を前足で叩いていた。


「あら、御免なさい、ご飯、そう、あなたにご飯をあげようとしていたのを思い出したわ」


 彼女は、同居人の餌と一緒に、自分用に温かなカップスープを注いだ。

湯気が上るカップを持ち、白く覆われた窓を拭けば、向こうには小さな湖を持つ森が見える。

いつまでも変わらないものは、この森の湖だけね、と老婆が微笑んだ時、彼女の目には湖ではしゃぐ二人の少年と少女が見えていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る