第4話 過去問は正義

 共通テストで20点ビハインドの上、直前の模試でE判定をぶちかます長男。


 まだ頻脈手術前の、豆腐メンタルの私の心臓にはかなりダメージを与えたが、本人は至って平気に見えた。模試の傾向が過去問とかなり違うので平気だそうだ。ちなみに長男、こう見えて過去問は科目によってはかなりやり込んでいた!


 過去問は正義!


 さて、過去問ついでにもう少し掘り下げてみよう。東大や京大なら10年分くらいの過去問はすぐ手に入るが、基本3〜4年分しかない大学も多い。志望校が早めに決まった場合など、オンライン書店でその前の数年分を入手しておくと安心。2024年受験なら、2021年分を探して入手するとか。あとは予備校が過去問データベースを作っていたりするので、それを参考にするのも良い。中高一貫校だと学校でストックがあったりもする。


 逆に東大や京大など過去問に恵まれた環境にいる場合は、それぞれの過去問の解答を見比べてほしい。暗記科目以外はそこに差が出る場合もある。解答を見てから過去問を買ってほしい。あるいは、志望校の過去問を全部買って自分の解答とそれぞれ比べるのも良いかもしれない。


 過去問を制する者が受験を制すると思って、入手については疎かにしないでほしい。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る