第3話 共通テスト、目標点未達

 長男は共通テストで20点ほど目標点に届かなかった。また、今は変わっているらしいが、私はセンター試験が足切りにしか使われず2次試験のみで合否が決まる学部を受けていた。

 なので、共通テストの結果で志望校を下げるという話を聞くと非常に残念に思う。せっかく今まで目標にしてきた大学の試験すら受けられない気持ちを思うといたたまれない。

 ウチは長男は共通テストで多少ハンデを背負ったが、二次で逆転できると踏み、第一志望に突っ込んだ。次男は一時期自信を無くし志望校を変えたが、全く過去問をやる気にならず志望校を戻した。

 共通テストの点数によってはどうにもならないこともあるだろう。だが、長丁場の受験を乗り切るためにはモチベーションというのは非常に大事になると思う。共通テストの結果で安易に志望校を下げたことによって全く勉強をやる気にならなくなるのなら本末転倒である。

 どちらかといえば共通テストで悪くても挽回するくらいの勢いで普段の勉強を進めてほしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る