三、縁起

 天明二年六月八日、明け六つ(あさ4時) 頃。

 丑寅うしとらから辰巳たつみの方角へ、光り物(隕石)が通った。

 海士あま村(現・加茂川市天津地区)に飛来した隕石を、村人たちは天降石として崇め、落下した地点に星宮を建立する。

 数十年後、旱魃かんばつにあえぐ村人たちの前に「あき」と名乗る姫が現れた。その姿は二本の角を生やした鬼のようだったという。あき姫は村人の願いを聞き届け雨を降らせ、さらに片方の角を授ける。村人はその対価として、あき姫に天降石を捧げた。

 以降、日照りや凶作の際は、あき姫の角――鬼玉髄ぎょくずいに祈りを捧げる習わしとなった。

 以上が、当地に残る伝承だ。


 時は流れ、現代。

 天津あまつ地区の長閑な田園風景にそぐわないスーツ姿の女性が、道際に佇んでいた。よく磨かれた革靴を履き、背筋を伸ばして何かを探している。

 そして彼女は、道行く青年に声をかけた。

「すみません。私を星宮へ案内してください。私には対価の用意があります」

「観光ですか? お礼なんていいんですよ」

 快諾した青年は、「看板とかないから、わかりにくいですよね」と朗らかに笑う。対して女性は、能面のような顔で尋ねる。

「あなたの名前を教えてください」

「名前? 辰希たつきといいます」

「辰希。わたしはアキです」

「わあ、伝承に出てくるお姫さまと同じ名前ですね。角をくれて、代わりに石を貰っていったっていう。言い伝え、知ってます?」

 アキと名乗る女性はやはり無表情のまま、淡々と語った。

「天降石と呼ばれるものは、無二の存在です。あなた方にとっての両親、あるいは師匠、あるいは主君。そのような存在から受領しました。私は返却に感謝します」

「へぇ……? よくわからないけど良かったですね」

 まるで当事者のように話す奇妙な女性を前にして、辰希は素直に「不思議な人だなあ」と思った。隕石を祀ったという星宮、降雨伝説、鬼の角と思しき石。それらを目当てに物好きな観光客がしばしば訪れる。その中には少しばかり風変りな人物もいるのだ。今日の訪客はいつにも増して不思議かもしれないが。


 いくらも歩かないうちに、二人は星宮へ到着した。

 盛土の上に茂る鬱蒼とした森。ほんの数段の石階段を上れば、平らかな霊域が静寂と共に広がる。その中央に位置するのが鬼玉髄を祀る小さな祠だ。木々が生い茂り薄暗いが、祠の直上だけはぽっかりと青空が口を開けていた。

 アキは表情の抜け落ちた顔で、祠をジッと見つめている。いったい何を考えているのか、傍目から窺い知ることはできない。

 どうすべきか。ほんの少し悩んだ辰希は、自身の当初の目的を果たすべくポケットから鍵を取りだした。

「実は祠の鍵を持っているんです。せっかく来たのだから見てみませんか」

 そうして悪戯っぽく笑う。アキは眉ひとつ動かさずにうなずいた。

「僕、子どもの頃にもこうして鍵を持ち出して、こっそり見たことがあるんです。見入っているうちに気が遠くなってしまって。そのとき空を見上げたら、満天の星が輝いていました。昼間だったのに、おかしいですよね」

 辰希は古びた錠に鍵を差しこみながら、懐かしむように笑みをこぼす。

「甲高い耳鳴りがするのに、それも耳の中で鳴っているのではなくて、まるで遠い宇宙の彼方から響いているようで……。不思議な体験でした。そのときのことが忘れられなくて、今でもこうして見に来るんです」

 音を立てて錠が開く。

 祠の中には、鬼玉髄が鎮座していた。

 薄く透きとおる乳白色の表層が、わずかな陽光を集めてきらめく。緻密ちみつな輝きは、おのずと光を発しているような錯覚さえもたらした。断面は幾重にも連なる縞模様、極光の彩り、踊る波紋。まるで水に落とした一滴の墨のように、人を惑わす文様が広がっていた。

「ああ、やっぱり。綺麗だ」

 恍惚とした表情を浮かべる辰希の半歩後ろで、アキはその様子を伺う。

 目の前の青年、あるいは過去に出会った青年とは違う時間を生きる彼女に、懐古の念が湧くことはなかった。長い時を生きる彼女にとっては、過日から今に至るまでは寸刻にすぎない。

 それよりも、対価として譲渡した物を正しく活用できていないことが気掛かりだ。しかし不思議と、青年がこの碼碯素材レア・ルスルスをたいそう気に入り、大切に保管していることに愉悦を覚えた。今までに感じたことのない種類の愉悦だ。不意の失せ物に始まり、異種族との出会い、そして些細な異文化交流。こんなに楽しいことがあるだろうか。遠い宇宙の果てまで来た甲斐があるというもの。

 彼女は人知れず口角を上げた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

彼方からの失せ物 十余一 @0hm1t0y01

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ