都市伝説研究録ーある都市伝説の共通点についてー

永字八法

某掲示板の書き込みより

129:本当にあった怖い名無し:2011/11/25(金)12:39:47 ID:H7Ktg58gM

そういえば、俺も結構怖い経験したことあるな。

この間、某建築ゲーの新作来たじゃん。

俺、前々からずっとゲーム好きでパソコンも持ってたから、一瞬でそのゲームを買ったんだよ。

それで、俺は友達少ない陰キャだから、ずっと一人で建築してたんだけど、何故か「おぉい」とか、「こっちキて」とかがゲーム内チャットに表示されるんだよ。

こういうチャットってさ、そのコメント打った人の名前が出るんだけど、それも出ない。

ランチャーに突然、「おぉい」「なンだょ」「ハヤくこッちコいよ」とかがたくさん出てくる。

もうそれだけで恐ろしいんだけど、試しに「どこに行けばいいの?」って聞いてみたんだ。

そうすると「ハヤクコイハヤクコイハヤクコイハヤクコイハヤクコイハヤクコイハヤクコイハヤクコイハヤクコイ…」ってとにかくたくさんのチャットが送られてきた。それで、チャットを閉じて、前を見ると、目の前にプレイヤースキンがいた。

それでゲームクラッシュ。

ハッカーとか、都市伝説とかも調べたんだけどそんなハッカーや都市伝説どころか噂にもなってなくて、Twitterにちょっと上げられてるだけ。

しかも、自分が受けてるのと全く同じのが。

もうめちゃくちゃ怖いから一回パソコンの電源落として、スマホでここの掲示板で面白いスレとか見てたんだよ。

俺はその時結構掲示板大好き人間だったから、そこまで知られていない面白スレとかも知ってた。

その時も、少数の人しか知らないようなスレを笑いながら眺めてたら、「新着コメントがあります」ってポップアップが出たんだよ。

1ヶ月も進んでないスレに新着?と思いつつも、それをみたら、ゲーム画面だった。

俺がさっきまでプレイしてた。

そこにはめっちゃ古くからありそうな神社?なのか祠?みたいなものが写ってた。

多分鳥居写ってたから神社だと思うけど。

それで、次に来たコメントが

「コこにぉいデよ」

だったんだよね。

それで次の日から、パソコンさえおかしくなった。

背景が鳥居になっているとか、ファイルが全部「ハヤクコイ」になったりしたんだよね。

それで、このパソコンをくれた父に話を聞くと、神社の前でくじをひいて、入手したものらしい。

なんかよくわかんないけど、その神社にものも試しと思って行ってみた。

そこの看板には、こう書いてあった。

「鬼を崇めよ。偉大で強大なる鬼を崇めよ…」みたいな感じで「鬼」っていう存在を賛美してるんだよね。

もうこれはダメだと思って、その神社に行ったときの靴、服、そして件のパソコンを全部捨てた。

もうあの神社とは関わりたくない。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

都市伝説研究録ーある都市伝説の共通点についてー 永字八法 @happoe

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ