Track.2 「ポテトサラダ」

 自分は冬が嫌い寄りの苦手です。

 なぜなら、寒いから。


 夏の暑さはまだ許せるのに、冬の寒さはどうしようもない。

 暑いのはまだキレられるけど、寒いとキレるとかじゃなくて悲しくなってくるから。そもそも怒りのフェーズに立てない。

 「あら、今日はいつもより寒いわねえ」なんて穏やかな調子で言ってられない時期になると、心が死に絶える。


 メンタルにきやすい季節になると、人生の難易度がかなり上がる。

 普段からわりかしハードル高めなのに跳ね上がるんすよ.....。

 そうなると、YouTubeを開いて「zazenboys ポテトサラダ」で検索する。

 そんで、一番上に出てきたライブ映像をノータイムでタップ。


 そうするとですねえ、ポケットに手突っ込んでるおじさんがマイクの前に立ってる動画が再生されると思います。それでいいんです。

 そのおじさん、急に「ボウルに一杯のポテトサラダが食いてえ」ってぼやきはじめると思うんですね。そんで、後ろのバンドがやたらカッコイイ音楽を奏で始めると思うんですよ。それはね、「ポテトサラダ」という「曲」なんです。

 もう一回言いますね、「曲」なんです。それ。


 おっちゃんがリズミカルにぼやきながら、途中から「ハイ!ハイ!」って言ってみたり、手でカニをつくりはじめたりしますが、それは音楽です。それも音楽です。

 絵面のシュールさについ笑っちゃうし、最初「ボウルに一杯のポテトサラダ」を食べたがってたのに、途中からカニに目移りしてんじゃねえか欲張ったなとか。

 ど~~~~~~でもいいことをぽつぽつ考えはじめるわけですよ。


 一回思考の波モードに入ると、その時点で悲しみはほぼどっか行きます。

 あとはそのままYouTubeくんが勧めてきた関連動画を漁ってれば、「悲しい」から「もう全部どうでもよくなってきた」くらいにはなるんじゃないかな。

 「ポテトサラダ」の映像で笑ってから関連動画で心を無に近づけていく.....ちょっとした現実逃避くらいに覚えておくと、たまに使えるライフハックになります。

 ちなみにライブ映像で見るとすげえシュールですが、曲だけ聴くとそれはそれでちゃんといい音楽として楽しめるよ。


 ただあんまり聴き過ぎると、「ポテトサラダ食いてえなあ.....」って自分までぼやきはじめちゃう。

 今日の晩ごはん何にしようかな、おなかすいてきた。

 あ~~~!!! ボウルに一杯のポテトサラダが食いてえ........。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る