ルール説明


 ルールがイマイチ分からなくても物語を楽しめるように書いています。

 興味がない方は流し読みでも大丈夫です〜


    ――――――――――


「バステト族のララだにゃん♪ 今からみんなにこのゲームのルールを教えるにゃん♪」


 ナポリくんはスマホの画面を見てにこにこしていた。

 ゲームのグラフィックとキャラデザインが綺麗だと思ったからだ。


 ナポリくんはゲーム好きである。

 ひたすら戦って勝ってランクを上げるのもいいが、ゲームのクエストを隅々までやって楽しむ遊び方も好きである。


 だから、あっという間にこのゲームのファンタジーな世界観に心を惹かれてしまった。


「ララというキャラクターの子可愛いですね、レイシさん」

「そうだな」

「語尾がにゃんとか和訳した人のセンスいいですね、レイシさん」

「そうだな」

「ナレーションの声が英語なのは残念ですね、レイシさん」

「……そうだな」

「ララちゃんに声が入るとしたら声優の誰になるんだろうな」

「……」

「ね、レイシさん」


「はよチュートリアルいけよこの“五感で感じて楽しみたい”ゲーム好き野郎が」


 ナポリくんは怒られた。

 


     ▽



「ナポリさんにはこれからチュートリアルを受けてもらうにゃん♪」

 

「このゲームは5対5のゲームだにゃん♪ 10人で2チームに分かれて戦うにゃん♪」


「プレイヤーにはまず戦闘準備画面で使うキャラ(※1)を決めてもらうにゃん♪」


「ディメイショナル・オンラインには97体のキャラがいるにゃん♪」


「キャラは6つの役割ロールに分けられるにゃん♪」」


【タンク】→高い防御力と体力を誇る、生存能力に特化したロール。

【ファイター】→防御力と火力の両方が高水準であり、攻守ともに優れた万能型ロール。

【アサシン】→高い瞬間火力と機動力を誇る、敵単体ヒーローを落とすことに長けたロール。

【ハンター】→遠距離からの強力な通常攻撃によって継続的な火力を出すことを得意とするロール。

【メイジ】→遠距離からの魔法攻撃力に依存した強力なスキル攻撃によって、敵の体力を削ったり、瞬間火力で一気に敵を落としきることに長けたロール。

【サポート】→味方を支援することに特化したロール。


「これが各ロールの主な特徴だにゃん♪」

 

「上手くロールのバランスをとって、先に相手の本拠地ベースを破壊したチームが勝利するにゃん♪ これは他のMOBA系でも同じだにゃん♪」


「左下の丸いスティック(※2)が移動スティックだにゃん♪ 動かしたら移動ができるにゃん♪」

 

「右下の三叉槍トライデントマークが通常攻撃マークだにゃん♪ タップしたら通常攻撃ができるにゃん♪」


「通常攻撃マークの左上を囲むように位置している三つの丸は必殺技マークだにゃん♪」


「必殺技は英語で『Special Skill』だから、略して『SP』だにゃん♪』


「下のマークが『SP1』、真ん中のマークが『SP2』、上のマークが『SP3』だにゃん♪」


「プレイヤーは試合前の戦闘準備画面でキャラやビルドなどを決めるにゃん♪」


「戦闘準備画面で一定期間が経ったらプレイヤーは戦場マップに転送されるにゃん♪」


「マップの通路レーンは『↗︎』『→』『↑』と、3つに分かれているにゃん♪」


【↗︎】→このレーンはミドルレーンと呼ぶにゃん♪ 「メイジ」「タンク」「サポート」がこのレーンに行くにゃん♪

【→】→このレーンはボトムレーンと呼ぶにゃん♪ 「ファイター」又は「ハンター」がこのレーンに行くにゃん♪

【↑】→このレーンはトップレーンと呼ぶにゃん♪ このレーンも「ファイター」又は「ハンター」が行くにゃん♪


「レーンとレーンの間はジャングル地帯だにゃん♪ 主に「アサシン」がジャングル装備を買ってジャングルにいるモンスターを倒してファーム(※3)するにゃん♪」


「両チームのそれぞれのレーンに3本のタワーが立っているにゃん♪」


「両チームのベースから一定の時間が経つごとにミニオン兵が9体登場スポーンするにゃん♪」


「ミニオン兵はそれぞれ3チームに分かれて、相手の『↗︎』『→』『↑』レーンに向かって進軍するにゃん♪」


「味方と協力して敵を倒して、相手の復活を待っている間などの隙を突いて、タワーを攻撃するにゃん♪」


「タワーの範囲内に入ると攻撃されるから、ミニオン兵にダメージを肩代わりさせることをオススメするにゃん♪」


「1つでもどこかのレーンのタワーを全部破壊できたら敵のホームの中に入れるにゃん♪  そしたら敵のベースを攻撃することができるにゃん♪」

 


 【先に相手の本拠地ベースを破壊したチームが勝利するにゃん♪】



     ▽



「ディメイショナル・オンラインめっちゃおもしろそうだな、ナポリ」

「そうですね」

「ヒーローが97体もいるとかFPSでも中々見ないよな、ナポリ」

「そうですね」

「背景の設定もすごいしっかりとしてるじゃん。『黎明の地』と呼ばれる巨大な大陸があって、その大陸で精霊・人間・魔人・天使とかの種族が争っているという」

「そうですね」

「この神話みたいな感じがほんとたまらないよな、ナポリ」

「……そうですね」

「それぞれのキャラの物語もゲーム内で見れるんだってよ、ナポリ」

「……」

「な、ナポリ」


「なんで僕よりもゲームを楽しんでいるんですか!? 早く試合をやりましょうよ。早く!」





 そして、





 ――僕とレイシさんがディメイショナル・オンラインをやり始めてから2カ月が経った。




     ――――――――――




 【簡単に理解! 誰にでも分かるゲーム用語解説!②】

~「MOBA」が分かる方はスルーでOKです~



 ※1「キャラ」→プレイヤーが操作するキャラクターのこと。

 キャラのことをヒーローと呼ぶ人は一定数いる。それは、英語で「Character」と呼ぶより「Hero」と呼んだ方が時間の短縮になるからである。



 ※2「スティック」→ゲームコントローラーのスティックと同じである。

 もっとも、アプリゲームのスティックはコントローラーのスティックみたいに出っ張ってはないが。

 MOBA系のほとんどは左下にスティックがあり、スティックを使ってキャラを動かすことができる。



 ※3「ファーム」→対戦型オンラインゲームでは、経験値expやおゴールド、アイテムなどを稼ぐためにザコ敵を倒し続ける行為を指す。

 ディメイショナル・オンラインではモンスターを倒すことで経験値とお金を得ることができる。



     ――――――――――



 ルール説明を読んでもよく分からなかったという方は、


 https://mag.app-liv.jp/archive/120524/


 この記事を読んで見てみてください!(URLをコピーして検索したら見れます)  

 MOBAについてとっっても詳しく解説されています!



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る