危機一髪

Akikan(仮)

剣士アルトリアの小さな物語

 私はとある町に辿り着いた。

 比較的発展していて、小さいながら港があり近くに森林もある賑やかな町。

 宿は1階が酒場兼食堂と、2階が宿泊部屋。隣には市場。

 立ち寄る目的としては、次の町に行くまでの食料と仕事探し。


「町に入る目的は、観光? 仕事?」

「両方です」


 他の町同様のやり取りをする門番兵は、私の格好をちらちら見る。


「何か?」

「精巧な剣と鎧だ、どこかの国で騎士でも?」

「いいえ、旅をしているだけです。この剣も鎧もごく普通の武器屋で売っている代物ですよ」


 この町は予想以上に色んな人達が立ち寄っているようだ。


「なら女性1人の旅は危険だ。悪いことは言わない、この町で仲間を集めた方がいい」

「ご忠告ありがとうございます」


 仲間か……以前一緒にいた仲間はかなり感情的で苦手だった。

 門番兵の忠告を受け流し、まずは宿に向かう。


「いらっしゃい」


 日没までまだ時間があるのに、既に酒場は賑わっている。

 この町の住民はもちろん、冒険者や兵士も、壁際で周りを睨む者もいた。


「1泊、お願いできますか?」

「はいよ、うちは前払いだよ。明日の昼までに鍵を返してちょうだい」

「ありがとうございます」


 前払いを済ませて、鍵を受け取る。

 2階の宿泊部屋は全部で5部屋と、思っていたより少ない。

 鍵の番号を確認して階段近くの扉を開ける。

 窓は左ベッド側に1か所、クローゼットに洗面台。

 天井に吊るされた金属ケージに入った晶石を通して灯された温かい光。

 リュックをベッドに置く。

 さて、食料は明日購入するとして、今日は仕事を探そう。

 酒場に行けば誰かは解決してほしい事を抱えているかもしれない。

 鎧も剣も身に着けたまま、1階に下りる。

 どこのテーブルもカウンターも賑わう……受付にいた女性も忙しくアルコールや食事を運んでいた。

 通路を歩くだけで騒々しい視線を浴びる。

 カウンターの1席につく。


「仕事を探しているのですが……魔獣退治はもちろん、借金の取り立てもします」


 カウンターの内側にいる丸鼻の店主は、私を見るなり、口まで丸くさせた。


「あ、あぁーお嬢さん冒険者? 冒険者ならギルドに行けばたくさん依頼があるだろ」

「いえ、私はどこにも」

「放浪者ってわけか……ないことはないけど」


 私の身なりが気になるのか、会話中でも目線が動き回っている。

 今度は何者かに目配せ。

 目線を追うと、壁際で周りを睨んでいた誰かが、ふらふらとこちらにやってきた。

 赤い鼻に弛んだ肉付きの男は髭を雑に長く伸ばし、右腕に包帯を巻いている。


「ちょっと仕事の話だ、どけ」


 他の客は抵抗もなく、足早に立ち去っていく。


「アンタ、名前は?」

「アルトリアです」

「聞かない名前だ……本当にギルドの人間じゃないんだな?」

「えぇ」

「ふん、俺は普段狩人をしてるんだけどな、魔獣は専門外だ。ギルドにもフラれた依頼、魔獣退治。受けるか?」

「まず内容を、聞かせてもらえますか?」

「四足歩行のデカい魔獣で夜な夜な町にやってきては人を喰らう。森林の中にある狩人小屋を勝手に荒らして、あそこを根城にしている厄介な奴だ」


 ギルドが断るような依頼とは思えない。


「ギルドだと仲介料とられるが、直接なら報酬はデカい……やるだろ?」


 無所属の私に選べる仕事はない、と分かっているが、この男を信用していいものか……。


「魔獣の数は把握できていますか?」

「1頭だ、かなり暴れん坊でな、どうしたもんか困ってたんだ。ギルドは腰抜かしてまともに取り合ってくれん。ほら前金もやる」


 男の招いた指先を合図に、丸鼻の男が金属の四角いケースをカウンターに置いた。

 ケースの蓋が開き、硬貨が敷き詰められている。


「……分かりました」

「へっへっ良い返事が聞けて良かった。ギルドなんかよりよっぽどお嬢さんの方が最高の仕事ができそうだ、良い結果も待ってるぜ」


 頬肉を揺らして笑う男からケースを受け取った。

 まだあの男を信用できるかどうかは不明だが、前金を貰っている。

 町の門番兵から情報を貰おう。


「人を喰う魔獣? そんなの人里離れた場所ならどこでもいる」

「いえ、町の近く、森林にいると聞いたのですが」

「知らないな。変な奴に騙されたのか? まぁ町の近くなら安全だ、森林までの道もちゃんと整地してある。女性1人でも問題ないだろう」


 鼻で笑うような声。

 狩人だけが知っている情報かもしれない、依頼を受けた以上確かめるしかない。

 門番兵に礼を言って、森林に向かう――。




 道の先に続く森林の入り口は人の手によって管理されていた。

 出入口には分かりやすく看板と門が目印になっている。

 深緑が覆う、間もなく落ちようとしている茜の陽射しが葉の隙間から差し込み、影の道を照らす。

 門番兵の言う通り、町に近いこともあって魔獣の気配がしない。

 森林の奥地に、狩人小屋と呼ばれる建物があった。

 寂れていて、窓は亀裂が入り、扉は半開き状態で軋む音がよく響く。


『ガリガリガリガリ……――』


 小屋から引っ掻く音がする。

 魔獣か、ただの獣か分からない、剣を構えた。

 窓から中の様子を覗く。


『ガリガリガリガリガリ、ガチンっ!』


 一層強く引っ掻く音が聞こえてくる。

 ただ窓ガラスが曇っていて姿がよく見えない。

 正面に戻ろう、か……。

 窓から数歩下がる刹那、破片が飛び散り、耳を刺激する甲高い破裂音が響いた。


「?!」


 咄嗟に剣を前にしてガードの体勢を取る。

 気取られた……?

 地面を削り滑る影の砂煙で、正体が未だに分からない。

 依頼主の話は嘘じゃなかったようだ。


『ぐぐぐぐぐう』


 砂煙が舞うなか野太い唸り声だけが聞こえてくる。

 煙幕みたく砂を使うなんて、魔獣にしては知性がある?

 地面を蹴る足音は、想像より軽い。

 耳を澄ませて集中しろ、アルトリア……。


『がうぅあぅるる!!』


 背後! 振り向きながら斜めに剣を振り払う。

 灰と茶が混じった体毛が通過していく、大きな口と鋭い牙が頬を掠める。

 体を捻じらせて剣を避けるなんて……理解が追い付けない。

 砂煙が薄くなるにつれ、姿が見えてきた。

 四足歩行の魔獣……琥珀色の瞳をもつ、毛に覆われた体に尖った耳と太い尻尾。

 右後ろ足には鉄製の足枷がついている。

 足枷の鎖は途中で荒く千切れていた。


「狼?」

『…………』


 黙って私を睨んだまま動かない。

 デカい、と言っていたが狼の個体としては大柄だ。

 魔獣の大きさとは比べ物にならないが、町に来たら大騒ぎになるのは間違いない。 

 いつ飛びかかってくるか、私も構えて次の動きを読まなければ……。


『………………待って!』

「なに?」


 おかしい、他に誰もいないはずなのに声が聞こえてきた。

 明るい少年の声、一体どこから。

  

『オレだよ! 目の前にいる!』

「目の前……獣が喋っている?」

『そうだよ、美しいお嬢さん』


 頭がとんでもなく揺さぶられた気分だ。

 あまりにも獣である存在が、大きな口で人語を話すなんて衝撃的過ぎる。


「……」

『とにかく、武器を降ろして。オレも攻撃しない、むしろ助けてほしいんだ』


 落ち着け、アルトリア。

 冷静を保たないといけない。

 依頼は魔獣退治、狩人小屋にいたこの獣が目標だ。


『お願い、君はあの太った奴に騙されてる。オレは魔獣じゃない、ただの喋る狼だよ』

「喋る狼なんていない」

『それは、うん、まぁでも喋る狼がいてもおかしくない、だって世界は広いでしょ?』


 獣、もとい喋る狼に世界を語られるとは……。

 狼とはいえ会話ができるのなら、話を聞いた方がいいだろう。


「分かった、事情を話して」

『実に良い判断だ!』


 尻尾を横に振っている。


『あの狩人に売られそうになってさ、腕に噛みついて反撃してやったら、足を繋がれて閉じ込められたんだ。まともにご飯も貰えていない、腹が減って仕方ない……頼むよ、見逃してくれ』


 どうしたものか……依頼を放棄するのは、今後の信用に関わる。噂が広まっては、盗人に成り下がる、もしくは春を売ることになってしまう。

 だが、狼の話ではやはり依頼主は信用できない部分がある。

 私が選ぶべきものは……――




「人を喰うつもり?」

『おいおいおい人なんか喰らったこと一度もないさ、オレはリンゴが大好きでね、リンゴがあれば目が眩んで盗み食いするだろう。人肉に一切興味ない』

「……このまま町に入らないなら、見逃す」

『本当!? 助かるよ』


 見逃すことを選んだ。

 仕方ない、前金を返して素直に謝るしかないだろう。

 今後のことはまた考えよう……。


『それじゃあ』

「待て、その足枷を外さないと」


 狼は大人しく立ち止まる。

 剣で手枷を叩くと、いとも簡単に砕けた。

 さすがドワーフ……扱いには十分気を付けないと。


『おおぉう、ありがとな。この借りはちゃんと返すぜ』

「構わない、さっさと行け」


 調子よく尻尾を振り、狼は礼を言いながら町とは正反対に向かって駆け出して行った――。






 町に戻る頃にはすっかり暗くなっていた。

 依頼主は酒場にいるだろう。

 夜になるとさらに酒場は賑やかになっていて、座る場所がないほどに溢れかえっている。

 壁際を探したが、周りを睨んでいる依頼主はいない。

 人混みのなかを割り込み、カウンターにいる丸鼻の男性のもとへ。


「すみません、ここで依頼をくれた狩人はどこに?」

「あぁ、あの人なら今不在だ。もう少しかかるだろうから部屋でゆっくり待ってな」

「そうですか……分かりました。ではまた後で」


 仕方ない、一旦部屋に戻ろう。

 2階入り口、宿泊部屋の扉が少し開いている……鍵をかけたつもりだったが、盗みかもしれない。

 警戒しながら扉を開けた。

 室内には誰もいない。

 目の前が突然暗くなり、首に縄状の物を巻かれてしまう。


「よぉお嬢さん……依頼はどうだった? あの暴れん坊に手を焼いただろう? 無事に仕留めたのか?」


 呼吸が辛うじてできるほどの絞めつけに顔を歪める。

 この声は……依頼主。


「くぅ……」

「正直、結果はどうでも良い、放っておけば痩せ細って死ぬからな。上物の商品が手に入ればそれでいい、前金なんてくれてやる」 


 依頼主以外にも複数の気配。

 くそ……。


「よし連れていけ、身ぐるみ剝がしとけよ。あとで品定めをするからな」


 どこへ連れていかれたのか分からず、遮られていた物が消えると、そこは湿っぽい岩壁の部屋。

 腕を縛られ、椅子にくくりつけられる。

 下着以外の服を剥ぎ取るとは……。


「良い、美しい、しなやかな体だ……そんな睨むな、せっかくの美形が崩れてしまう」


 瓶に口をつけてアルコールを飲み干す依頼主。


「どうせ逃げられん、へっへっへっ……おい、お前らちょいと教育してやれ」


 部屋に入ってきた屈強な男達は黙って指示に従う。

 迫りくる男達に向かって、私は足で思い切り蹴り払った。

 1人の男に当たるが、少し眉を顰めただけでびくともしない。


「てめぇいい度胸だなぁ」


 髪を引っ張られ、頭皮がミシミシと痛む。

 ゴツイ手に引っ叩かれる。

 頭が揺らいだ……意識が遠のくほどの衝撃に眩暈が襲う。

 体中を這う男達の手――。



 麻痺した意識の中で、僅かに聞こえてくる男達の叫び声。

 血の臭いが充満している。

 岩壁に張り付いた血液が霞む視界に映り、鮮明になる。


「なに……なにが」


 縛られているせいで身動きがとれない。


「おい、おいお前ら何倒れてんだ! 早く仕留めろ!」


 男達は重傷を負っている。


『殺したりしないさ、オレは彼女を見かけたんで会いに来た。お前みたいな小物どうでもいい。ただ、少しでもオレに抵抗したら足を噛み潰してやるからな』


 少し前、狩人小屋で聞いたあの少年の声。


「まさか……ね」

『そのまさか』


 縄を牙で噛み千切り、私の手は自由になった。

 まだ頭がクラクラする……。


「助かった、でも約束は?」

『助かったんだし細かいことはいいじゃない。さぁて、どうするの? 始末はまかせるけど』


 岩壁の隅で怯えている依頼主。


「……兵に突き出す。この国に法があるなら、法で裁かれるべきだろう。公平さがあることを祈る」

『随分お優しいことで』

「感情的なことが苦手なだけ」


 どうやらここは、港の倉庫だったようだ。

 兵士に事情を説明し、後を託す。


『オレはとても有意義なパートナーだと思わないかい?』

「……いきなり何を言ってるの」

『つまり、オレも旅に連れて行ってよ。りんごさえくれたら、すごーく約に立つ』


 門番兵とのやり取りを不意に思い出してしまう。


「はぁ……私は、アルトリア。アナタは」

『名前なんて無いよ、オレは君の良きパートナーだ。よろしく、アルトリア』


 まさか久しぶりにできた仲間が狼だなんて、城に帰ったらみんな驚くかもしれないな……――。 



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

危機一髪 Akikan(仮) @OBkan

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ