第2話 押してみたら


 そうか・・・・・・そうだった。


 スタートボタンを押すと、まるで霧がすぅーっと晴れるみたいに、私の記憶は戻っていく。長い長い私の人生。そこで感じた無数の感情。そして、なぜいま私はここにいるのか。すべてが、明らかになっていく。


 私は人間ではなかった。かといって、ロボットでもなかった。私は神様だった。


 神様。とある小さな神社にまつられていた、小さな神様。


 年齢は多分、千才くらい。神様である私は、いつの間にか発生していた。具体的にこの日に生まれた、という存在ではなく、気がついたらこの世に存在していた。そんな感じだった。


 ひっそりと、私はその小さな神社で、神様としての日々を過ごしていた。長い時間のなかで、沢山の人がここを訪れた。歴史の流れを、沢山の戦乱を見てきた。沢山の人たちの愛を、死を、日常を、町の片隅にあるこの神社から、ずっと見続けてきた。


 私はただ、穏やかな心でそれらすべてを認識して、受け止めてきた。神様らしく、常に心は平常心。


 だが、あるとき事件は起こった。凪のように静かな私の心が、波打ち、さざめく出来事が。


 数ヶ月前から、私の神社にいつもやってくる青年が一人いた。年の頃は二十代後半くらいといったところ。


 青年は、いつも金曜日に神社に参拝に来た。毎週欠かさず。そして、財布からお金を取り出し、賽銭箱へと放り込む。それが青年のいつものルーティンだった。


 どういうわけか、私はその青年を他の参拝客以上に注意深く観察した。いま思えば、それがすべての間違いのもとだったのかもしれないけれど。


 ある日のこと。いつも通りに青年がやってきた。


 そのときの青年を見て、私は強い違和感を感じた。いつもと雰囲気が違う。いつものひっそりと慎ましやかなオーラはなく、暗く悲しみに満ちた、ほとばしるほどの負の感情が、全身から溢れだしていた。


 青年は無造作に財布をポケットから取り出すと、紙幣を賽銭箱に乱暴に投げ込み始めた。一万円札が、五、六枚。それから財布を逆さまにして、残った小銭をすべて注ぎ込む。そして、怒りに満ちた足取りで、神社を去って行った。


 去りゆく彼の後ろ姿を見ながら、私はすぐさま気付いた。彼はこれから――今すぐにではないが、近いうちに――自死するのだ。私は神様だ。それくらいなら、分かる。


 その途端、私の心は激しい動揺に襲われた。どうして、と自分でも疑問に思うくらいに。


 彼を助けなきゃ。でもどうやって?所詮しょせん、私は単なる神様。現実世界にはほとんど干渉することはできない。でも、どうにかしなきゃ。


 そうだ――と私は閃く。こういうときには、この地方一帯を統括する神様の長――大神様おおかみさまに相談しよう。あの方なら、何かの解決策を示してくれるかもしれない。或いは、突然の私の心境の変化についての解説をしてくれるかも。


 私は、急いで大神様の元へと向かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る