16 野良

 なぜ、虫たちはラップを口ずさむのか。いまも目の前で歌う蜘蛛と闘うなかで、それが徐々にわかってきた。

「決着をつける黒と白、能ある虫と無能の人、グッドポイント稼いだ不慮の事故、極楽につなぐ蜘蛛の糸」

 糸を吐く蜘蛛は、ビルの間を飛んで移動する。その速度は、韻を踏んでいるときと、踏んでいないときでは明らかな差があった。

 韻を踏むという行為。それは横浜のシャオリンが気絶してから強くなったり、ホンファさんが亡くなって雨が降ったりしたのと同じで。虫たちにとって「制限」だったのだ。

「捉えた秋刀魚が格好の餌食、三度の飯にも颯爽と撃沈、消えない思考や葛藤の歴史、これが原宿ダンジョンの景色」

 彼が韻を踏み終える頃には、頭上は蜘蛛の巣で覆われていて、竹下通りに不気味なアーケードができた。そこから一本の蜘蛛の糸が垂れてきては、楽園から大量のお菓子が溢れ落ちる。

「これで目標の数、韻が踏めました」

「なんだ、これ」

「いまにわかりますよ」

 そのお菓子は、地面に着く前には毒蟲へと姿を変える。慈悲のない虫の雨を、その流れを、俺はただ見上げては、力強く汗を拭った。


 ❖


 空の裂け目から虫が降るのを、ボクは振り返って睨んだ。口に咥えた人間はなにか叫んでいるが、猫のボクにはわからない。一方、犬の言葉はというと、訛りがすごかったが理解できた。

「おおきなねこくん。ありがとう」

「礼はいらないよ。それが命令だから」

 ボクはすこしだけ、ナユタを真似して言った。それが恥ずかしくなって、クレープ蛭を振り払って改札口に飛び込む。その姿を、おもしろいって彼女は笑った。

「どうして笑うんだ」

「だって、ねこくん。ねこなのに、人の言うことを聞くんでしょ」

 にやにやとする彼女の横顔に、すこしだけドキドキして、ボクが犬だったらこんな子と付き合いたいなんて思った。

「キミはボクがねこだと思うんだね」

「ちがうの?」

「うーん、それがボクにもわからないんだ」

 自分が猫なのか、バケモノなのか。今もよくわからないで生きている。それもこれも、ナユタの優しい悪事のせいだって、あの日の夜を思い出すのだった。


 ボクは公共団地のすみっこで、確かに猫として生まれてきた。当時はボクにも群れがあったけど、一匹車に轢かれて、一匹カラスに食べられてとするうちに、いつの間にかひとりになった。

 ある日、なんとか生き延びようと、ビルの間でゴミを漁っていた夜に、ボクは彼——ナユタに出会った。

「おい、クソネコ!」

「にゃ?」

「そこは俺が全部漁ったからなんもねぇぞ」

 焼き魚っぽい匂いのする彼は、鋭い口調とは似つかない優しい動きで、ボクを手招いていた。

「てめえ、ぼろぼろじゃねぇか」

「にゃあ」

 恐る恐る近づくボクを、彼はしかたねぇって抱き上げてから、ポケットに入ってたパンをくれた。カビの生えた丸まったパンの美味しさを、ボクは今でも忘れられない。

「いい食いっぷりだな!」

「にゃ」

「いっぱい食って、大きくなれよ」

 不思議と彼は、自分の食べ物をボクに食べられても、嬉しそうにしてた。そして、おまえもひとりなんだなって優しく撫でてくれた。


 それからは、彼についていき、一緒に暮らすことになった。屋根のあるところで、ごはんも貰えて、しあわせだった。

「おい、サラダバイキングに行くぞ!」

 時おり彼は、そう言ってボクを公園に連れていった。猫草やシロツメクサ、タンポポなどたくさんの草を一緒に食べては、にがいって吐き出す彼が愛おしかった。

「お前。よく、こんなもん食えるな」

「にゃあ!」

「俺はサラダ嫌いだわ。やっぱり食うなら肉に限るな。メンチカツとか、ステーキとか、焼き肉とか」

 夢のような料理をあげるなかで、ボクのお腹は大きく鳴った。彼はそのとき、いつか一緒に肉を食おうなって切なく笑ってた。


 たまに彼は傷だらけで帰ってくることがあった。そういう時でも、手にはビニール袋が下がっていて、ボクのごはんは忘れずに買ってくる。

「わるい、腹減ったろ」

「にゃ?」

「今日は奮発して缶詰だぞ。うれしいだろ」

 そう言う彼はというと、いつもと変わらないカビたパンを齧っている。それを見て、自分のなかにあるなにかが、確信に変わった。彼はボクのために、闘っているんだ。

「にゃあ」

「なんだよ、遠慮せずに食えよ」

 ボクはどうしたらいいかわからず、ただひたすらに目の前の缶詰にかぶりついた。できるだけ長く元気でいることが、唯一の恩返しになると思った。


 それでも野良猫の寿命は短く、儚い。暗い地下室のなかでボクは、徐々に身体が動かなくなって。それに比例するように、彼も傷をつけて帰ってくるようになった。

 やがて喉元の腫瘍が破裂して、自分でごはんが食べれなくなった頃。仰向けに寝るだけのボクに、彼はあの日と同じ鋭い目を向けて、悪魔のように笑った。

「おい、ありがたく思え。今日のごはんは肉だぞ。見た目は悪いが、50万もする高級なやつだ」

 その手にはいつもの缶詰やパンと比べると明らかに禍々しい、うねうねと芽の動く肉片があった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る