第3話:吐き出したい思いを飲み込んで

 建物前の陣地を制圧した俺たちは、突入のために扉付近の壁に張り付き、様子を探る。だが、内部からは不気味なほど反撃の気配がない。それどころか、何やらうめき声が聞こえてくる。

 俺は鹵獲ろかくしたばかりの機械化歩槍ヴィッカース・ベルチェーを構えると、ノーガンを先頭、後詰めをエルマードに、ロストリンクスと共に突入する。


 そこには、まだ晴れぬ土煙の中で倒れてうめく、王国兵の連中だった。突入時にばら撒いた弾が当たったわけではないようだ。どうも、出入り口を吹っ飛ばした時の破片にやられたらしい。


「ディップの仇!」


 ノーガンが、歩槍ゲヴェア槍刃バヨネットを振り上げる!


「やめろノーガン!」

「ですが隊長!」

「そいつらはただの下っ端だ! それにそいつらがディップを拷問したわけでもないだろう!」


 俺は階級紋章のある男に歩槍ゲヴェアの口を押し付けると、あえてゆっくりと王国語で聞く。


『「甲標的こうひょうてき」はどこだ?』

『こ、「甲標的」? なんの話だ?』

『俺の指は実に軽く動いてな?』


 耳元で、あえて一発、発法はっぽう──と思ったら、さすが機械化マシーネン歩槍ゲヴェア。うっかり数発ぶっ放してしまった。


『ヒッ……⁉︎』

『こんな具合だ。今ここに限っては、正直な方が長生きできそうな気がするぞ? もう一度聞く。「甲標的」、もしくは「ゲベアー」と呼ばれるものを知らないか?』

『 ほ、本当に知らない!』

『類似する名称の武具、もしくは資材は?』

『知らない! 知らないものは知らない!』


 本当なら痛めつけるようなやり方はしたくないが、腕の一本くらい吹き飛ばしたほうがしゃべり出すだろうか──そう思い始めた時だった。


「おじさん」


 エルマードが、男の前にしゃがみ込んだのだ。舌足らずな王国語で、話しかける。


『おじさま、ボク、知りたいことがあるの。教えて?』

『な、なんだこのガキ……は……?』

『おじさま、ボク、知りたいことがあるの。教えて?』


 エルマードの問いに、男はにらみつけていた目が徐々にうつろになっていく。


『……ああ。ここは、最終工程基地……。乙型おつがた金物かなものの、最終工程基地……』

乙型おつがた金物かなもの?』


 俺とエルマードは、顔を見合わせる。

 甲標的こうひょうてきと似た名前だが、これも隠匿のための仮称だろうか。


『お前たちの他に、警備要員はいるのか?』


 聞いてみると、他にはいない、と首を振った。俺たちの襲撃を察知して、全員がこのフロアに集まってきたらしい。あまりの素人対応に、ため息が出る。攻略は楽だが、こいつらが大した訓練を受けていなかったことを改めて感じた。


『……よし。その乙型おつがた金物かなものとやらを案内しろ』

『おじさま、お願い』


 男はフラフラと立ち上がると、おぼつかない足取りで歩き始める。外傷は見られなかったが、どこか打撲による負傷を負っているのかもしれない。


「ロストリンクス、ノーガン! そいつらの監視を頼む! いいか、無抵抗である場合に限り、あくまでも人道的に対応しろ。もし抵抗するそぶりを見せたら、速やかに人道的・・・処理・・を実行しろ! なぶり殺しにはするな。あくまでも人道的・・・に、一撃でだ!」

了解ヤヴォール!」


 ノーガンの返事に、王国兵どもから悲鳴が上がる。よし、これで血も涙もない征服者が演出できた。頼むから暴れてくれるなよ? いくらロストリンクスが機械化マシーネン歩槍ゲヴェアを拾ったからといったって、弾倉には30発しかないんだからな。




 どこか目がうつろな男に案内されて通された部屋で、エルマードは口を覆い、そして嘔吐した。俺も、もう少しでそうなりかけた。ならなかったのは、似たようなニオイに彼女よりも慣れていたから、というだけだろう。


 濃厚な、血と臓物の臭気。腐敗臭。


 今まさに、豚のようなものを解体している真っ最中……そう言われたら直ちに納得しそうな、そんな惨状が目の前にあった。


『動くな!』


 俺の怒鳴り声に、肉塊から手を引き抜こうとした白衣の男は、そのまま固まる。他にも、白衣を着た男が何人もいた。


『おい! 乙型おつがた金物かなものとはなんだ!』

『わからない……乙型おつがた……戦争を変える、画期的な装備……乙型おつがた金物かなもの……』

『一体これは、なんなんだ!』

乙種おつしゅ丸太・・の……臓器、詰める……錬気オドの生産……』


 丸太……丸太だと⁉︎

 テーブルの上に転がっている、腕も脚もない、かつてヒトだったモノ。

 すでに肉塊と成り果てたそれが、丸太・・だと……⁉︎


 こいつが……こいつらが!

 こいつらが、こうやって、女たちを解体して、箱詰めにしていたっていうのか!

 俺の婚約者──ミルティも、こうやって……ブタか何かのように解体されて箱詰めにされたっていうのか!


 胸を焼くような、全身の血が沸騰するような、怒りと、そして──奇妙な高揚感。

 一人残らず生かしておいてなるものか──その激情の中、まぶたの裏で星が瞬くような、何か。


「だめ! ご主人さま、やめて……!」


 気がついたら、エルマードにしがみつかれていた。


「──エル?」


 エルマードが、泣きじゃくっていた。

 そして、知った。

 自分の指が、歩槍ゲヴェアの引き金を、目一杯引いていることを。

 目の前に、血まみれの男が転がっているということを。


「ご主人さま、もうやめて……! そのひと、もう、死んでるよ……!」


 全く記憶がない。

 俺がやったことの、記憶が。


 さっきまで案内させていたこの男を殺したのは、俺なのか。

 いつ引き金を引いた?

 撃ち尽くすまで俺は、この男を撃ち続けたのか?


「……ご主人、さま……?」

「……なんでもない。すまなかったな、エル」


 俺はエルの耳元でそっと言う。

 震えながらも小さくうなずいたエルの頭を撫でる。

 柔らかい髪のふわふわな感触に、いくばくかの落ち着きをもらった気分になる。


 だが、その髪に、血の斑点がついている。

 おそらく、男を撃ち続けた俺を止めようとした時についたのだろう。

 一瞬の嘔吐感。

 だが必死にこらえ、平静を装って部屋の男たちに歩槍ゲヴェアを向けて問いただす。


 男たちが息を呑んだのが分かる。


「お前たちに聞く。これはなんだ。乙型おつがた金物かなものは分かった。錬気オドを抽出し錬魔変換器コンパイラ魔素マナ|に変換する装置・・だな? だがそれは甲種こうしゅとされた女を使ったものではないのか? これ・・は何だ」


 歩槍ゲヴェアの弾倉を交換しながら問うと、一人が恐る恐る答えた。


「お……乙種おつしゅ丸太まるたを使った、直列接続による増幅方式の実験に使うためのもので……」


 「オツシュ」「マルタ」……!

 丸太だと? あくまでも「丸太」だと言い張るのか⁉︎

 こいつらは、人を、なんだと思っているんだ!


「し、仕方がなかったんだ! 言うことを聞かなければ、我々も……!」


 言い訳を始めた男の言葉を聞いて、俺はようやく気がついた。

 こいつら、ネーベルラントの言葉を、ごく当たり前に使っている。

 そう。


「お前ら……! 自分の国の女をこんなモノ・・にして、それで仕方がないだと⁉︎」

「だめ、だめだよご主人さま! お願い、ご主人さま、やめて! ボクらの目的は、無用な殺しじゃないんでしょ⁉︎」

「放せ、エル! こいつらのやったこと、やっていることを誅することは無用な殺しじゃない! 断じて違う! こいつらこそ処断すべきなんだ!」

「違う、違うよ、ご主人さま! この人たちだって、ボクのお世話をしてた人たちと同じで……!」


 エルマードの言葉に、俺は彼女が生きてきた境遇を思い出した。

 それが彼女の所属した部署──彼女をはじめとした、甲種こうしゅと判定された少女たちが集められていた部隊。

 それが、ネーベルラント国王軍所属、東方関門軍オシュトバーリア第73部隊1番班。


「ボクも、きっとそこで『丸太』って呼ばれてたと思うもん」

「本当か?」

「面と向かって言われたことはないよ? でも、ときどき、ぼそぼそって、『丸太何号がどうの』……そんな話が聞こえてきたことあったから。そのときは意味なんて分からなかったけど、今なら分かるよ。あの『丸太』って、きっとボクたちのことだったんだよ」

「……お前はそこで、重要な存在として扱われていたんじゃないのか?」

「大事にはされていたと思うよ? ……今から思えば、『家畜』として、だと思うけど……」


 さらに胸糞悪くなる。

 俺は、この少女を実験用の「丸太」「家畜」扱いしていた国を祖国と仰ぎ、その国のために命を捧げる──そんな覚悟をしていたというのか。


 いや、なにを今さら、だ。俺は、自分自身の婚約者を実験動物として解体し、実験し、あまつさえ「良好な素材」と見なしていたような、そんな国に命を捧げていたのだから。


「アインさまだって、命令があれば、戦ったんでしょ? ……その、人だって、殺したんでしょ? 同じでしょ?」

「違う! 俺は騎士だ、卑劣な行いはしなかった!」

「……ボクは、ご主人さまを責めようなんて思ってないよ。でも、命令だからやった……そこは同じだって、ボク、思うの……」


 辛そうに顔を歪めるエルマードの言葉を、俺はさえぎらざるを得なかった。そうしなければ、自分が保てなかった。


「エルマード! 虫も殺せないような顔をしているお前に何が分かる!」


 彼女は、獣人に姿を変えて戦ったとき、圧倒的な強さを見せながら、殺すようなことはしなかった。あくまでも体当たりや殴打によって無力化するだけだった。

 殺しはしない……いや、できないんだ。そんな奴に──


「ボク、……分かるよ。だって、ボク、ひとごろしだもん」

「お前に騎士の何が……なん、だと……?」


 エルマードの言葉が、うまく飲み込めなかった。

 彼女が、人殺し?


「言ったでしょ? ボク、どろぼうさんと一緒に暮らしていたことがあったって。賞金首を何人もやっつけたって」


 ……確かにそう言っていた。だがそれは、彼女を囮として使って油断させ、殺し自体はその泥棒野郎が行ったのだと……。


「ううん……ボクがころしてきたの。そのひとたちを。いっぱい」


 衝撃だった。

 こんな、天真爛漫な少女が、賞金首を殺害してきた……だって?


「上手にひとを死なせる方法、いっぱい教わって。みんな、ボクを目を合わせると、怖がらなくなるの。だから、すぐ上手になったの。するりとナイフを刺し込んで、こう、心臓をね……」


 俺は、口がきけなかった。

 俺の目は節穴だった。

 こんな少女が人殺しなど、できるわけがない──そう思い込んでいた。


「ボク、だから、そんなことしなくてもよくなって、すごく、ホッとしてた。でも、できちゃう・・・・・の。いまでも、できちゃうんだよ……」


 だからほんとは、知られたくなかったの──そう言って、エルマードは微笑んだ。どこまでも、悲しげに。


「ほんとは、ご主人さまには知られたくなかった。ご主人さまが、無用な殺しはダメだって言ったとき、ボク、うれしかった。でも、今は違うから……。ご主人さまが苦しんでるのに、ボクだけ何も知らない顔してるの、いやだったから……」


 そして、告白したのだ。

 収容所を脱出したころ、非常警戒線で、俺たちの目の前で、何者かによって、背後から正確に心臓を貫かれて死んだ、二人の王国兵。


 あのとき、エルマードはトイレに行くと言っていた。

 なんのことはない、彼女はそのまま、トイレに行くふりをして、二人を始末してきただけだったのだ。


「どうして言わなかったかって? ……女の子がそんなことしてるなんて知ったご主人さまから、嫌われるかも……そう思ったら、そんなこと言えないもん……」


 ……ああ!

 だからあの時彼女は、自分が片付けたと言わず、あくまでも「トイレに行ってきた」ふりをしてみせたのだ。


 その、彼女がどうしても隠しておきたかったことを言わせたのが、俺なのだ!

 俺こそ騎士の務めと称して戦い、そして、殺してきたのに……!


 歯を食いしばり、俺は吐き出したい思いを飲み込んで、改めて彼女の頭を撫でる。

 ふわふわの髪が、心地よかった。

 無理矢理、笑顔をひねり出す。


「……分かった。エル、お前の言う通りだ」


 人が知られたくないものなんていくらだってある。

 俺は騎士だから、戦場での成果を誇るようなこともあったけれど、それは結局、人殺しに過ぎないのだ。

 いや、それを今さら後悔するようなことはない。俺は俺の責務を果たすために必要なことをしただけで、無用な犠牲を強いたつもりもないし、するつもりもなかった。それだけは、胸を張って言える。


 いや、だからこそ、エルマードは、激情に駆られて、「無用な犠牲」を作り出そうとした俺を、止めてくれたのだろう。自分の、隠しておきたかったであろう過去を、引き合いに出して。


 俺は、白衣の男たちに集まるように言った。もちろん、妙な真似をしたら射殺するとは宣言しておく。


「秘密を守り抜いて国に殉じたい奴は今すぐ射殺してやる。だが、このくそったれな仕事をくそったれだと思うなら、お前たちがやっていたことを洗いざらい吐け。そうすれば、命の保証はしてやる」


 すでに射殺してしまった王国兵を指差しながら、俺は改めて二択を突きつけた。

 白衣の男たちは一瞬だけ顔を見合わせたが、我先にと口を開き始めた。


 その、余りにも恐ろしく、凄惨な実験の内容を。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る