第20話 天使と雨と折った剣

「確か今回は10対10で模擬戦形式。勝利条件は敵機の殲滅…」


 ナグルファ及び伊邪八の母艦は伊邪八に影響が出ない場所で戦うため、宇宙空間へ出ていた。


『アストレア、準備はいいか?』


「はい!アストレア準備完了です!」


『よし。ハッチ開放、電磁カタパルト準備完了。そっちのタイミングで出撃を』


「セーマ・バランサ、アストレア行きます!」


 そう言ってセーマがアストレアの中から電磁カタパルトを操作すると、アストレアが射出され、セーマの体がシートに押し付けられる。アストレアはその勢いであっという間に作戦宙域へとたどり着いた。


「あのカークス…テンシュカ?いや、もしかしてあれがアメノオシ?」


 セーマの横に二振りの刀を担いだカークスが並ぶ。


〈通信要請。識別信号:アメノオシ〉


『さっきぶりだね、セーマ君』


 先程と同じ優しい声のはずだが、この時のセーマは恐ろしく感じていた。


「クティス様…先程は本当に失礼を…」


『ん?ああ、アイシャ様から私のことを聞いたのかな?それなら気にしないでほしい。私はそういうのにあまりこだわりが無いんだ。戦場では私も一人の兵士でしかないからね。だから様もつけなくて良い』


「わ…わかりました」


『そんなことより、相手が見えてきたぞ』


 そういわれたセーマはモニターに映る伊邪八のカークスを見る。


『やはり中長距離攻撃に力を入れているらしい。近づくのも困難だろう。セーマ君はどう思う?』


「近づきにくいのはその通りだと思います。ですが一機突っ込んで来るらしいので敵も撃ちまくることはできないと思います」


『一機突っ込んでくるというのはアイシャ様に言われたのかい?』


「はい、そうですけど…」


『なるほど。確かに一機は突っ込んでくるだろう。だが相手はその戦法を確立しているだろう。どちらにせよ弾幕はどうにかしないといけないな…セーマ君、その突っ込んでくるカークスの足止めをお願いできるかな。その間に他の皆で敵の中遠距離攻撃をどうにかしよう』


「わかりました。できるだけ頑張ります!」


『ああ。だが無理はしなくて良い。足止めしきれないと思ったら通信してくれ』


「はい!」


 ―――――

 ―――

 ―


『両陣営位置についたな。それではこれから模擬戦を開始する。勝利条件は敵陣営の全カークスの殲滅。それでは……戦闘開始!!』


 合図とともにバルホール陣営のカークスが一斉にスラスターを全開にする。伊邪八のカークスは一機だけがこちらに向かっているようだ。


「本当に一機で…」


〈回避してください。〉


 セーマは嫌な予感がしたためバレルロールをするように回転しながら大きく横にずれる。セーマが先程までいた位置に2本のビームが通り過ぎる。あまりにも正確な射撃にセーマの肝が冷える。


『なんだ今の!本当に人かよ…』


『すまん、クティスさん…何もできなかった』


 どうやら今の一瞬で他の二機に撃墜判定が出たらしい。


『こっちに突っ込んできやがった!』


「しまった!」


 セーマが回避行動をとっている間に少し離れた位置の味方に敵のカークスが接近していた。


 襲われたモートⅡも弱いわけではなかったのだが敵機の持つ実体剣によってセーマがたどり着く前に撃墜判定となってしまう。


『ここはアストレアに任せる!残りで敵支援機を叩く!』


 セーマが敵機に接近したのを確認するとクティスが味方に指示を出す。しかし敵機は行かせまいと動く。


「行かせるか!」


 アストレアの機動力を生かして敵機の前に回り込む。敵機はすぐに後ろに下がった。


「この機体がアイシャの言っていた…」


 セーマの目の前で敵機が実体剣を構える。機体名“カーテナ”とレーダーに表示されているのをセーマは見る。


「カーテナ…武器は剣だけ?いや表面に見えないだけで内蔵しているのか?」


 カーテナが剣を振り上げ、アストレアの右腕の方に振り下ろす。セーマは手に持ったビームソードで迎え撃つ。


「っ!?」


 剣と剣はぶつかることなく

 ぶつかった後のことを考えていたセーマは一瞬思考が止まり隙ができる。


「ぐぅっ」


 アストレアにカーテナの足が突き刺さる。セーマは衝撃で体が痛みを訴える中、蹴飛ばされたことに気付く。


(蹴られて距離を離された…追いかけなきゃ。それより、どうしてビームソードがすり抜けた?)


 セーマは味方のもとに向かったカーテナを追いかける。アストレアから1発、2発と放たれた正確なビームライフルによる射撃をさすがに無視できないのか、カーテナはアストレアの方へと向き直る。


『アストレア!申し訳ないがこちらは少し手こずっている。もう少しその機体をとどめておいてくれ』


 クティスからの通信が届き、セーマは一度戦場全体を見る。どうやらカーテナ以外の敵機は時間稼ぎと支援がメインらしく、その立ち回りによってクティス以外の味方はなかなか撃破できないらしい。


「あの剣の秘密を探らないと…っ」


 カーテナはうっすらと光る剣を振り下ろし、セーマが迎え撃つ。しかし、剣はすり抜けず、すり抜けると思っていたセーマのアストレアは弾かれて隙をさらす。蹴りを警戒するセーマに剣が振り下ろされ、衝撃が再びセーマを襲う。


「っ!」


 カーテナが腕をこちらに向ける。何かがまずいと思ったセーマは回避しようとするが、カーテナの腕からワイヤーネットが発射される。アストレアはネットが絡みつき、行動を封じられるのだった。


 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇


 カーテナ


 伊邪八にて建造された、ミカと呼ばれる人物の専用機。なぜかその武装は殺傷性が低い。手に持った実体剣はまるで長剣が折れたようなデザインとなっており、片側の刃は潰れているため鈍器の様に使うこともできる。性能はテンシュカの様にバランスが良い。どこかアストレアと雰囲気が似ているように感じる。


〈武装〉

 実体剣「カーテナ」、ジャミング発生装置、ワイヤーネット、電磁ワイヤー等



 ケイロン


 伊邪八にて建造された、ミカの率いる部隊で主に運用されている機体。中遠距離からの火力支援や敵機の行動妨害を目的とし、近距離に近づかれた際は全力で時間稼ぎをできるように設計されている。対ビームを意識した装甲と、ビームを拡散させ威力を減衰するスモークを使うことによってそこら辺のビーム兵器をノーダメージにすることができる。狙撃用武装を装備する機体はカメラ等が狙撃仕様となっている。


〈武装〉

 対艦狙撃ライフル、狙撃用ビームライフル、ビームライフル、スモークグレネード、フラッシュグレネード、ビーム拡散スモーク散布装置、ショートビームソード、ミサイルランチャー、ミサイルポッド等

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る