たぶんADHDでHPSでACな私(¨・ω・¨)

@stereoman09

第1話 必要ないんだと思った日

幼少期のころの記憶ってある?楽しい記憶ってある?私さ、楽しい記憶より悲しい記憶の方が多く残ってるんだけどみんなはどう?


親が公務員で裕福で、いろいろ連れて行ってもらったし買ってもらったし何不自由なく暮らしていたんだけど、何でこんなに寂しい記憶が多いんだろうねえ。不思議。


私は三姉妹の末っ子で、本当は男の子が欲しくて頑張ったけど結果女の子だったってお母さんが笑って言っていた。それを聞いて私は「あー、別に産まれてくるのは私じゃなくてもよかったんじゃん」って思った。


男の子だったらもっと喜んでたんかなって。そりゃー私が宿った時や産まれた時は嬉しかっただろうけど、心の隅では「また女か」って残念だったに違いない。本気でそう思った。


社会人になってから一度、女だってごめんなってふざけながら謝ったことがある。深刻にならないように私は笑いながら言った。


お母さんの反応はどうだったかなあ。きっとあなたがよかったんよって言ってくれたんじゃないかな。そんな記憶もないし、どんな反応か忘れちゃったけど。


私じゃなくてもよかった


3.4歳でこんな風に思うってヤバいじゃん。そう思って生きていくって怖くない?まあ私はお察しの通り暗黒モンスターになったわけ。タイムマシーンがあったらその頃に戻って有無を言わさず精神科連れて行きたい。そのレベルで心も不安定だった。


お母さんのことも大嫌いだったしお姉ちゃんのことも大嫌いだった。でも自分が嫌われるのも突き放されるのも怖くて顔色を伺って生きてきて、傷つかないようにお調子者演じて、言いたいこともちゃんと言えずにお母さんは2018年に癌で死んだ。


月日は流れても今だに許せないこともある。今更何も伝えられないし、自分の中で何も終わらせられていない。私はいつまで幼少期の頃に受けた悲しみと怒りに縛られて生きていくんだろう。私は結婚もして子供も産まれた。そろそろ決別しないといけないのでは?


そう思ってエッセイを始めてみた


自分を幼少期から辿っていって、全て吐き出して終わらそう。そう決めて一心不乱にポチポチ。どうぞ、過去の自分と亡きお母さんとの決別。お付き合いください。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

たぶんADHDでHPSでACな私(¨・ω・¨) @stereoman09

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る