東京の空の下 ~本姫の猫~

月夜野すみれ

本姫の猫

十一月三十日


 夕方、珍しく早く帰宅した俺は部屋にいた。

 ベッドに寝転んでマンガを読んでいると、チャイムが鳴り、母さんがドアを開けた音が聞こえた。


「こんにちは!」

 雪桜ゆきおの元気な声に俺は弾かれたように起き上がった。

 急いで玄関に向かう。


 あずま雪桜は未就学の頃からの幼馴染みだ。

 小学校に上がる前は、俺は幼稚園、雪桜は保育園に通っていたから別々だったのだが、近所だったので雪桜が保育園から帰ってくるとよく一緒に遊んでいた。

 幼馴染みという贔屓目ひいきめ抜きにしても雪桜はかなり可愛い。


「雪桜、どうしたんだよ」

 俺は玄関に立っている雪桜に声を掛けた。

 雪桜とはついさっき一緒に下校してきたところだ。

「これ、こーちゃん達に食べてもらおうと思って」

 雪桜はそう言って綺麗な紙袋を母さんに差し出した。


「ありがとう。何かしら」

 母さんが笑顔で袋を受け取る。

「シュトレンです」

「ああ、だから今日なのね」

 母さんは納得した様子で頷いているが俺には何のことだかさっぱり分からない。

 俺が首を傾げていると、

「ケーキだよ。クリスマスまで毎日少しずつ食べるの。だから今日全部食べちゃダメだよ」

 雪桜が釘を刺してきた。


しゅうには?」

 俺が訊ねた。

 秀というのはもう一人の幼馴染み、内藤秀介しゅうすけの事である。

 雪桜と秀、俺の三人は近所に住んでいる同い年の友達としてずっと一緒に育ってきた。

 今は三人とも同じ高校に通っている。


「お――あやさんが持っていってるよ」

 雪桜は「お祖母ばあさん」と言い掛けて母さんがいるのに気付いて慌てて言い直した。


 祖母ちゃんは今、武蔵野綾と名乗って見た目も女子高生のような姿をしているが――――狐なのだ。

 祖母ちゃんが物心――と言うのか?――付いた後に江戸城の築城が始まったという話だから四百歳は優に超えている。


 最初は嘘だと思った。

 俺の祖母ちゃんの名前は大森ミネだったし、もちろん外見も女子高生ではなかった。

 俺は化生けしょう――いわゆる妖怪――が見えるが秀にも見えるからそれは狐の孫だという根拠にはならない。

 ちなみに雪桜は秀や俺達の話を信じてくれているが化生のたぐいは全く見えない。


 秀が初めて今の姿の祖母ちゃんを見たのは小学校に上がった直後くらいだった。

「すっごく綺麗な人がいた」

 と俺に報告に来たからよく覚えている。

 それから十年、祖母ちゃんの見た目はほとんど変化が無かったというのだ。

 ほとんど、というのは秀が告白して付き合い始めるまで祖母ちゃんは二十代半ばくらいの姿をしていたらしい。

 それが秀と付き合う事になってから十代半ばの見た目に変わったと言う話だから少なくとも普通の人間ではないのは間違いない。

 祖母ちゃんはずっと近所にいたらしいのだが、秀に紹介されるまで今の姿は見たことがなかった。

 俺達の様子を陰から見ていたようだ。


 祖母ちゃんは俺の目の前で動物の狐から今の女子高生の姿に変化へんげした事があるから狐の部分も事実だ。

 他にも色々と家族でなければ知り得ない事を知っていたので俺も武蔵野綾が十年前に失踪した祖母ちゃんだと認めざるを得なかった。

 自分が狐の孫だというのは中々衝撃的な事実だった。


 化生が見えるだけの普通の人間だと思っていたのに……。


 秀に彼女として紹介された時、雪桜も一緒にいたから綾が祖母ちゃんだという事を知っていた。


 その夜、家に帰ってきた姉ちゃんは、

「ミケ、いらっしゃい。いいもの買ってきたのよ」

 そう言って鞄を開けた。

 ミケが台所に入ってくる。

「これ、猫の大好物なんですって」

 姉ちゃんがそう言いながら鞄の中からパッケージを取り出した。

 パッケージに『乳酸菌』と書いてある。


「猫に乳酸菌?」

 俺が怪訝そうな声で言うと、

「猫だって乳酸菌は必要でしょ」

 姉ちゃんがそう答えながら皿に猫のおやつをせた。

 ミケがめ始める。

「旨いか?」

『別に』

 ミケが舐めながら答えた。

「美味しいって」

 姉ちゃんが嬉しそうな顔で言った。


 言ってねーよ。


 俺が狐の孫なら姉ちゃんも同じく四分の一は狐のはずだ。

 だが姉ちゃんは普通の人間同様、見えないし聞こえないらしい。

 ミケの言葉も全く分からないようだ。

 ちなみに祖母ちゃんは父方の祖母なので父さんは半分狐なのだが姉ちゃんと同じく全く見えないし聞こえない。

 母さんも言うまでもなく普通の人間なので見えないし聞こえない。

 つまりこの家の中で見たり聞いたり出来るのは俺だけなのだ。


 ミケは猫又ねこまたである。

 前の飼い主はき逃げにあって死んでしまったのだが、その時、ミケは悲しみのあまり化猫になってしまった。

 なんだか色々と突っ込みどころがあるような気がするのだが、ミケが猫又なのは事実だった。


 翌日の休み時間、雪桜と高樹たかぎのぞむが俺達のクラスに来た。

 高樹は今年の春に知り合った新しい親友の一人である。

 高樹は――――――父親が天狗なのだ。

 俺が四分の一狐という衝撃の事実を受け入れることが出来たのも、父親が天狗というもっとデカいショックを受けた高樹がいたからというのも大きい。

 高樹には申し訳ないが二分の一天狗に比べたら四分の一狐の方が人間に近い分マシだ。

 親が天狗だったという事実にショックを受けている高樹にそんなことを言うわけにはいかないが。


「で、わざわざ休み時間に来たって事はまたどっかに化生が出たのか?」

 俺は高樹に訊ねた。

「そんな嫌そうな顔をするな」

 高樹がうらめしげに雪桜をにらんだ。


 雪桜の話によると高樹は女子にモテるらしい。

 そして雪桜はその事を高樹本人に教えずに怪奇現象の話を教えてくれる子達と連絡先を交換するように勧めた。

 高樹は何も知らないまま女の子達と連絡先を交換してしまったため、ひっきりなしにスマホの着信音が鳴っている状況におちいってしまった。

 女の子達にモテているなら良いではないかと思うのだが高樹はかなり迷惑そうだ。


「ま、退治が必要かどうかは分からないんだがな」

 高樹と秀、俺は人にあだなす化生を退治している。

 と言っても主に高樹だが。

 俺はアーチェリーで掩護えんごをする程度だし、完全に人間の秀は人に見られてしまった時に動画を撮影している振りでフォローするだけだ。


「どんな話?」

 秀が訊ねた。

「そこの公園に出るらしい」

「出るって何が?」

 東京には色々な化生がいるから名前を言ってもらわないと分からない。

 狐と天狗と化猫だけではない。

 河童や狸や鬼もいる。


「昼間、公園で子供達が固まって座ってるらしい」

「子供達が何かにかされてるって事か?」

「霊感がある人には声が聞こえるんだって」

 雪桜が俺の疑問に答えた。

「向かい側が墓地だろ。それで……」

「待て! 幽霊退治は俺達の仕事じゃないぞ」

 俺は高樹の言葉を遮った。

 それを言うなら化生退治も仕事ではないが。

「どっちにしろ今のところ声が聞こえるだけらしいんだが」

「とりあえず今日の放課後、綾さんに聞いてみようか」

 秀がそう言った。


 放課後、俺達は中央公園で祖母ちゃんと落ち合うと、学校の近くの公園から聞こえる声の話をした。


「ああ、本姫ほんひめの猫ね」

 話を聞いた祖母ちゃんが言った。

「本姫?」

「昔、本好きなお姫様がいて、そのお姫様が死んだ時に遺言でお墓の上に書庫を建てられたのよ」

 その書庫の側に石碑があり、そこに耳を付けると?唔いごの声が聞こえると言われていた。

 ?唔の声とは音読の声である。

 昔は本を読む時は音読が普通だったらしい。


「そのお姫様が猫を飼ってたのか?」

「そのお寺に住んでる猫ってだけで別に本姫が飼ってたわけじゃないから」

「石碑から声が聞こえるって事は幽霊なのか?」

 化生が見えると言っても幽霊おばけは怖い。

 何故化生が平気で幽霊おばけが怖いのかは分からない。

 理屈ではないのだ。


「?唔の声は嘘よ」

「嘘?」

「別に本好きがこうじて死んだ後に書庫を建てさせたわけじゃないから」

 祖母ちゃんによると、おそらく寺に書庫を寄贈しただけだろうとのことだった。

「多分、客寄せね」

「客はないだろ客は」

「参拝〝客〟」

 祖母ちゃんが答えた。


 微妙に〝客〟の意味が違うような気がするんだが……。


「けど、そうなると誰の声だ?」

「だから猫よ」

 祖母ちゃんが言った。

「……猫なら幽霊おばけじゃなくて化生だよな?」

「猫の幽霊かもよ」

 秀が茶々を入れる。

「例え死んでたとしても猫なら化生だ」

 俺は言い張った。


「それよりその猫は人を襲ったりするのか?」

 高樹が俺達のやりとりをスルーして祖母ちゃんに訊ねた。

「本を読んでるだけよ」

 祖母ちゃんが肩をすくめた。


 特に霊感が強くなくても幼い子供というのは見えたり聞こえたりする。

 俺達が通っていた小学校にも白い着物を着た女の子がいた。

 一年生の頃は秀や俺以外にも見えていて皆でよく一緒に遊んだ。

 雪桜も一年生の時にはその子が見えた。

 それが二年生になった頃から見えなくなってしまい、そう言う子がいた事も忘れてしまった。

 その子は毎年そうだと言って悲しそうに微笑わらっていた。

 猫の声を聞いている子供達はきっと幼い子供達なのだろう。


 本を読む猫というのも色々突っ込みどころがあるような気がするのだが……。


「しかし、そうなると幼稚園か保育園の子って事だよな?」

 それなら子供達がいるのは昼間だろう。

 平日の昼間は俺達は授業がある。

 無害なら授業をサボって行っても仕方がない。

 今のところ子供が行方不明になったという話はないようなので俺達は土曜日に行ってみることにした。


 土曜日、俺達は連れ立って学校の近くの公園に向かった。


「昔々あるところに――」

 公園に近付くと女の子の声が聞こえてきた。

 ベンチに女の子が座っている。

「あの子か?」

 俺は確認するように祖母ちゃんの方を振り返った。

 見た目は普通の人間だ。

「誰かいるの?」

 雪桜の問いに少女が人ならざる者だと分かった。

 雪桜に見えないなら人間ではない。


「あの……」

 俺が声を掛けると少女は口をつぐんだ。

「何か用?」

「出来れば姿を現して読んでくれないか?」

「え?」

 少女が俺の言葉に困惑した表情を浮かべた。


「君のこと幽霊だと思って怖がってる人がいるんだ」

「姿が見えてればそんな勘違いされないから」

 秀の言葉に少女は俺達の顔を見回し最後に祖母ちゃんに目を留めた。

「あんた達、あの狐の知り合い?」

 少女の言葉に俺達は祖母ちゃんに目を向けた。

「私?」

 祖母ちゃんが自分を指すと少女は首を振った。

尾州びしゅう屋敷やしきの白いの」

 少女の言葉に祖母ちゃんは頷いた。

 尾州屋敷というのは尾張徳川家の屋敷だった場所で白狐がいた――というか今でもいる。

「古い知り合いよ」

「狐がお節介だなんて聞いてないけど、そういう一族?」

「あいつが何かしたの?」

 祖母ちゃんが訊ねた瞬間、景色が変わった。


 粗末な着物を着た幼い少女が畑の隅に何かを埋めていた。

 それが終わると、しゃがんだまま手を合わせた。


「な、南無阿……」

 少女は言い掛けて口を噤むと首を傾げた。

 どうやら小動物を埋葬したようだ。

 うろ覚えのお経を唱えようとしたものの途中までしか覚えていなかったのだろう。

 しばらく考え込んだ末、少女は歩き出した。


 少女は寺の前で足を止めると耳を澄ませた。

 お経を期待していったようだったが、聞こえてきたのは本を読んでいる声だった。

 少女は日が暮れるまで?唔いごの声に耳を傾けていた。


 翌日も少女はそこへ来た。

 そのまま門前で?唔の声に耳を澄ませる。

 日が沈んで声が途絶とだえるまで夢中で聞いていた。

 やがて声が聞こえなくなると少女は立ち去った。


 次の日も、その次の日も、少女は?唔の声を聞きに通ってきた。


 ある日、門の中から少女より少し年長の娘が出てきた。

 上等そうな着物を着ているところを見ると良い家の娘なのだろう。

 娘は少女に気が付くと微笑み掛けた。


「このお寺に御用?」

 娘に声を掛けられた少女は気恥ずかしげに頬を染めて少し躊躇ためらってから、

「このお寺、本を貸してくれるって聞いて……」

 と答えた。

「ならお入りなさいな」

 娘の言葉に、

「字、読めないから……」

 少女が困ったように返事をした。

 娘は納得した表情を浮かべた。

 少女が?唔の声を聞いていたことに気付いたらしい。

 娘は頷くと、

「明日、私がここから出てくるまで待っていて」

 と言って帰っていった。


 翌日、少女が寺の前に着くと中から昨日の娘が出てきた。

 娘は少女に気付くと手招きした。

 そして本を開いて読んでいる部分を指しながら音読した。


「ありがとう」

 少女が頬を紅潮させて礼を言った。

「また明日ね」

 娘はそう言って帰っていった。


 それから娘は毎日少女に本を読みながら字を教えた。


「あの、今までありがとう」

 ある日、少女が娘に頭を下げた。

「え?」

「明日から奉公に行くからもうここへは来られなくなるの」

「それなら――」

 娘が少女に本を渡した。

「最後まで読みたいでしょ」

「でも――」

「返す日が決まってるわけじゃないから。いつか帰ってきた時に返してくれればいいわ」

「本当にいいの?」

 少女が心配そうに訊ねると娘は安心させるように微笑んだ。

「……ありがとう」

 少女は嬉しそうな表情で本を抱えると帰っていった。


 ある日、首をかしげながら寺から出てきた青年が門前で丸くなっている猫に目を留めた。

 青年が近付いてきたが猫は知らん顔で寝ていた。

 青年は懐から本を出すと猫の前に差し出した。


「これはお主の本か?」

 青年の言葉に猫が顔を上げた。

 その本は昔、娘が少女に貸した本だった。

「この本を返せなかったのが心残りだったようなのでな。この寺で借りたと言っていたが住職は知らぬと……」

「……あの子、死んだの?」

「大分前にな。これで成仏出来るだろう」

 青年が受け取るようにとうながすと猫は人間の娘の姿になって本を手に取った。

「その本、生きていた頃はり返し読んでいたぞ」

「わざわざ返しに来るなんて物好きな狐ね」

「人間に字を教える猫の幽霊も大概たいがいだと思うが」

 青年はそう言って笑うと帰っていった。


「えっ!? 幽霊!?」

 俺は驚いて声を上げた。

 祖母ちゃんが意外そうな表情で俺を見た。

「気付いてなかったの?」

「化生が生きてるか死んでるかなんて分かるわけないだろ」

 俺がそう答えると少女は肩を竦めた。


「あの子、私を可愛がってくれて、死んだ時にはお墓まで作ってくれた」

「それだけであの子に字を教えたり本を貸したりしたのか?」

 俺が訊ねると少女――猫の化生(幽霊と認めることは断固拒否する)は再度肩を竦めた。

「ここで本を読んでたのは?」

「あの子、もっと沢山読みたかったんじゃないかと思って。でも、あそこ、書庫が無くなっちゃったから」

 書庫にあった蔵書は本山へ上納して書庫は取り壊されてしまったとのことだった。

「新しい本が図書館に入ると借りてきてここで読んでたの」

「もしかして、その子の墓がそこなのか?」

 俺は恐る恐る向かいの墓地を指した。


 て言うか、まさかここにいるとか言わないよな……。


「お墓がどこかは知らない。ただ声に出して読んでれば聞こえるかもしれないと思って」

「それなら尚のこと姿を現した方がいいだろ。姿が見えないと声が聞こえない子供もいるんだし」

 俺の言葉に猫は三度みたび肩を竦めた。

 人間に危害を加える心配はなさそうなので俺達はその場を後にした。


十二月二十四日 クリスマス・イブ


 夕方、俺の家に雪桜、秀、高樹、祖母ちゃんが来ていた。


「よし、全員くじ引いたな」

 俺が言った。

 五人でプレゼント交換会をしようと俺が提案したのだ。

 それぞれプレゼントを持ち寄って番号を付け、くじを引いて番号の書いてある物をもらうのだ。

 でないと雪桜は俺達全員分のプレゼントを用意してしまう。


 秀や高樹と俺はプレゼントのやりとりなどしないから雪桜一人分でいい俺達と違い、四人分のプレゼントを用意する雪桜にはかなりの負担になる。

 だが、いらないと言っても渡してくるだろうからそれならプレゼント交換会という事で全員一人分だけ用意すればいいようにしようと思ったのだ。

 それぞれが番号の書かれた包みを手に取る。


 俺達はお互いの包みに目を向けた。

 全員が同じような大きさと形をしている。


「…………」

 俺達は無言で包みを開いた。

「やっぱり!」

 秀がそう言って笑った。

 書名こそ違ったが全員が本を持ってきていた。

「なんとなく本がいい気がして」

 雪桜が微笑わらった。


「しかし、猫って意外と一宿一飯の恩義を忘れないものなんだな。お前もそうだったし」

 俺は机に置いた本を見ながら本棚の上で丸くなっているミケに言った。

 この本はさっきのプレゼント交換会で貰ったものだ。

 買ったのは雪桜だそうだ。

「死んだ後まで……」

「恩じゃないのよ」

「え?」

 俺はミケの返事に戸惑った。

 返ってきた言葉もミケが返事をしたのも予想外だった。

 ミケは話し掛けても気が向かない限り答えない。


「優しくしてもらえたのが嬉しかったのよ」

「お前も?」

「私があやに拾われた時はもう子猫じゃなかった」

 可愛い盛りの子猫ならいざ知らず、大きくなった雑種を拾ってくれる人はまずない。

 けれど、あや――ミケの前の飼い主――はミケを拾ってずっと可愛がってくれた。

 抱き上げられた時の温もりも、撫でてくれた手の柔らかさも、自分だけに向けてくれた愛情は何物にも代えがたいほどの宝物だった。

 だから、あやはミケにとって唯一無二の存在だったのだ。


 おそらくあの猫も……。


「…………」

 俺は黙って窓の外に目を向けた。

 以前、ミケの前の飼い主・小早川あや(の幽霊)にミケを大事に飼うと約束した。


 小早川、約束は守るから安心してくれ……。


 俺は彼岸ひがんにいるであろう小早川に向かって心の中で呟いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

東京の空の下 ~本姫の猫~ 月夜野すみれ @tsukiyonosumire

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ