5 2度目のキャンパスライフ

アキラはカウンセラーを目指した時と同じ大学に、精神科医として再び入学した。

ここから6年間医師として勉強することになる。

実家にも一応報告しようと思い、母親に連絡した。

「もしもし、母さん?ボク、アキラ。カウンセラーになろうと思ったけど、やっぱり医者になるよ。ボクは精神科の医師になる」

「そう、お父さんもアキラが医者を目指すのなら、きっと喜ぶわ。医師を決断したのなら、最後まで貫き通しなさい」

「うん、また世話になります」

「何言ってるの。気にしなくてもいいのよ。とにかく、アキラが医師を目指してくれるだけでお母さんもホッとしたわ。これで全員医師になるんですもの。お父さんも安心すると思うわ。ちゃんと伝えておくわね」

「うん、ありがとう。それじゃ、また…」

電話を切った後アキラは、医師を目指すということへのプレッシャーを、少し感じていた。

医師の勉強は学ぶことが多く、カウンセラーとは違い、新たなことが多かった。

そんな時に各地で震災が起き、アキラは、必ず精神科が必要になると思った。今こうしてまだ自分が学生でいることを、もどかしく思えた。

そして長男の優斗は、既に外科医として働いていた。次男の光は研修医としてあちこちの病棟を周り、小児科にしようと考えていた。

これで白井家は兄弟全員、医師になることになった。


「センパイ、やっぱりここにいたんですか。探しましたよ」

こう、馴れ馴れしくアキラに話しかけてきたのは、工藤聖良だった。

聖良はアキラと同じ医学部で、歳もまだ二十歳にもなっていない。

一度授業を受けた時に、たまたま隣の席に座り、アキラが消しゴムを拾ってあげた。

その時から何かしらあると、アキラに話しかけてくるようになった。

アキラは少し聖良がうっとうしかった。というか、面倒臭いと思っていた。が、年齢が他の人よりも上だということを知られたくなかったのだ。だが聖良は、アキラが消しゴムを拾ってあげた時、

「ども、サンキューです。なんかお兄さん、歳上っぽいですね。いくつなんですか?」

「まあ、君たちよりは上だよ」

「そうっすよね。なんか雰囲気が違うなと思って。オレ、工藤聖良って言います。聖良なんて名前だとよく女子に間違われるんすよ。センパイの名前は?」

「白井アキラ」

「そうっすか。アキラセンパイですか。これも何かの縁です。これからよろしくです」

聖良はそう言うとグータッチを求めてきた。

アキラはこの時、長い付き合いになることはないだろうと思い、適当に聖良に合わせてグータッチを返した。

それからというもの、食堂や自動販売機、中庭テラスまでアキラの後をついて来るようになった。

そしてこの日も、テラスのお気に入りの場所で読書をしていると、聖良が息を少しだけ切らしながら、アキラのところにきたのだった。

アキラは正直、このテラスでの読書の時間は、一人でゆっくりと過ごしたかった。

業間にテラスにきては、花壇の、白やピンクや赤の小さな花たちが、風にそよそよと揺れるのをそっと見守り、自動販売機で買ったブラックコーヒーを、少しずつ飲みながら、花たちと同じ風を受け、深く深呼吸をし目を閉じては頭の中で授業の復習をする。

そしてその後は好きな本を誰にも邪魔されずに読む。

何気ない時間だが、アキラにとってはリフレッシュてきる、貴重な時間だった。

そんな大切な時間に、聖良は、アキラを探してきたのだった。

アキラは断るのが苦手で、聖良を邪険に扱うことはできなかった。

「今度は何?」

「合コンっす。男四人、女の子四人なんすけど、どうしても男一人が足りなくて、この通り!お願いします!」

「また合コン?懲りないね。女の子は可愛い子いるの?」

アキラも男だ。合コンは面倒臭いが、女の子は興味がある。

「大丈夫。今度は文学部のかわい子ちゃんみたいっすよ。オレの仲間が言ってました」

「そう、それじゃ行くよ。いつ?」

「それが急なんすけど、今日の6時からっす」

「ほんとに急だね。まあ、予定ないからいいけど。場所は?」

「なんか最近できたオシャレなカフェらしいっす。オレの友達が知っているみたいなんで、一緒に行きましょう」

「わかった。じゃあ集合場所はここで。時間は?」

「四時半にしますか」

「OK。じゃあまた後で」

「サンキューっす」

聖良は頭を下げてから手を振りながら、その場を離れた。

アキラは合コンも少し面倒臭いと思っていたが、そこは男。医学部では女子が少ないから、出会いのチャンスも数少ない。今までも聖良の頼みで何度か行っていた。が、どうも自分には合わない人ばかりだった。今度は期待してもいいか?と思いながら、缶コーヒーを飲み干した。


「センパイー!お待たせしました。今日の幹事の中谷悠真と、武田広夢っす。そしてこっちはセンパイのアキラさん」

三人ははじめましての挨拶を早々にすると、早速待ち合わせのカフェに向かった。

夕方ということもあり、街は人混みになっていた。スクランブル交差点では、行き交う人々が方向を間違えないようにと、交差しながら足早に歩いていた。

アキラは何度も通っているが、未だに慣れないでいた。この人混みの交差するホコリっぽい臭いが苦手だった。

狭い路地に差し掛かり、緑色の壁に赤い扉のカフェが見えた。どうやらここらしい。

中に入ると木目調の四人のテーブル席があり、赤い椅子が可愛らしく鎮座していた。その奥には同じテーブルと赤いソファがあり、少しゆったり座れるようになっていた。

少しオレンジがかったライトが、落ち着く雰囲気をかもし出していた。

「マスター今日はよろしくお願いします」

中谷悠真が、慣れているかのようにマスターに挨拶すると、

「やあ、いらっしゃい。奥のソファを空けてあるから、そこに座るといいよ」

と、マスターはソファの方に案内した。

もちろん女子軍団は、まだきていない。

その間にアキラたちは、メニューを見ていた。

二十分くらい経っただろうか。ようやく女子軍団が店に入ってきた。

「お待たせしました。遅くなってすみません。私女子幹事の井浦美波と言います。そして端から…」

女子軍団は次々と名前を言うと、ようやく席に座り、メニューを一緒に見だした。

アキラは今日もハズレだと思っていた。みんな可愛いことは可愛いが、アキラの中では何か違うんだよなーと、邪魔をする気持ちの方が強かった。

その後の会話は盛り上がったが、アキラはあくまでも楽しいふりをしていた。

年令が離れているからだろうか。みんなの弾んだ声も、アキラにとってはわずらわしさに変わっていった。

そして二次会。まだ八時前だった。

みんな揃ってカフェを出た。どうやら次はカラオケらしい。

みんなは歩きながら会話が弾んでいた。少し離れた位置でアキラは歩いていて、誰にも気づかれないようにその場から抜け出し、そしてカランコロンに真っ直ぐに向かった。

ガランゴロン。

大きなカウベルがアキラがきたことを、奥にいるマスターに知らせた。

この時初美は仕事が終わり、帰宅していた。アキラは少しガッカリする。

「いらっしゃい。この時間に来るってことは、また合コンかな?」

「はい。疲れました。どうも年令が違うせいか、話を合わせるのも大変ですよ。いつもの下さい」

「それはお疲れ様。すぐに持ってきますね」

「お願いします」

水の入ったコップをテーブルの上にコトッと置くと、マスターは奥の厨房に戻った。

客はアキラ一人で貸切状態だった。ようやく気持ちが落ち着いた。アキラは深くため息をついた。その時タイミングよく、レトロガラス皿に入ったプリンアラモードをマスターは運んできて、

「この時間客は殆ど来ないから、ゆっくりしていって」

と優しく言ってはニコっと笑った。

「ありがとうございます」

アキラはそう言うと、ホイップの上のさくらんぼをガラスの器の端に置き、プリンとホイップを大きな口で一口食べた。

アキラはようやく、解放感と安らぎを感じていた。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る