怪談『首無し、ライダー?』と、真相『首無しライダー』


 こんな怪談がありました。


『首無し、ライダー?』



 首無しライダーって怪談、けっこう前に流行りましたよね。

 それに近いものを見た気がするんです。



 田んぼの中で首を伸ばす、シラサギの写真を撮っていたんです。ダイサギという種類の、少し大きめな白いサギを見付けたので。

 畦道あぜみちに三脚を立てて望遠レンズを覗き込み、数枚の写真を撮りました。

 他にも被写体になる鳥が居ないかと腰を伸ばすと、農道に妙な人影が見えたんです。


 頭が無い人のように見えたんですよね。

 首無しライダーの怪談を思い出しました。

 でも、バイクには乗っていなかったんです。

 首のない人間が歩いていて、その後ろをバイクがひとりでについて行くように見えました。

 そんなはずはないと思い、望遠レンズを覗いたんです。


 やはり歩いていたのは首のない、黒いライダースジャケットの男でした。

 襟首の中に肌色は見えるのですが、どこにも頭がありません。

 その後ろを散歩中の犬みたいに、ゆっくりついて行くバイク。

 バイクを押している人の姿も、ハンドルを握る手も見当たりません。

 前を歩く男は、時々雑草の茂みに屈み込んだりして、何か探している様子でした。

 首が無いのに、どうやって探し物をしているのか。

 やっぱり、首を探していたのでしょうか。

 しばらくうろうろしてから首無しライダーはバイクに跨り、走り去って行きました。

 けっこう大きなバイクでしたが、走行音は聞こえなかったですね。

 カメラを向けていたシラサギのすぐそばを走り抜けたんですが、飛び立つこともありませんでしたよ。



 見た時はギョッとしましたけどね。

 昼間だったし、実際に目の前に現れると、恐怖を感じるべき存在とは思わないものでした。

 首無しライダーらしき人物の写真も、撮ってみれば良かったです。




 ――――という怪談の、真相を聞いてみましょう。


『首無しライダー』



「いや、あの……すいません」

 怪談会に集まる幽霊たちが、次の話し手にポカンとした表情を向けている。

 黒いライダースジャケットの男性には、頭が無かった。

 首の切れ目は、さらっとした肌色の皮膚に見える。

「こんな格好で、すみません」

 と、頭のない男性は、ぺこぺことお辞儀する。

 話す口も無いが、体から男性の声が聞こえていた。

 幽霊たちが怪談会のMC青年カイ君に目を向けると、本尊前のMC席からその姿が消えている。

 座布団は空いていたが、

「いやぁ、すみません」

 と、本堂奥の暗がりから声が聞こえ、カイ君はフルフェイスヘルメットを抱えて戻って来た。

「お呼びしておくのを忘れていました。こちらはひと足先に、前回の怪談会に参加なさったんですよ」

 トコトコと床を歩いて行き、カイ君は頭のない男性にヘルメットを差し出した。

「おぉ!」

 ヘルメットを受け取った男性は、すぐに首があるはずの場所へそれを乗せた。

 そして顎の下のベルトを外し、男性はヘルメットを取る。

 参加霊たちが目を丸くした。

 首の無かった男性には、金髪に染めた頭がついていたのだ。

 カイ君が渡したヘルメットの中には、男性の頭が入っていたらしい。

「いやぁ、見つかって良かったです」

 ヘルメットを小脇に抱え、金髪の男性はぺこぺこと頭を下げた。

 本尊前の座布団に戻ったカイ君の笑顔に促され、金髪の男性が話し始める。



 ヘルメットでおわかりの通り、自分はバイクに乗っていたんです。

 人通りもない、見通しのいい田舎道で。

 スピードを出していたのが悪いんですけどね。

 凧糸の代わりに、釣り糸を使った凧が引っ掛かっていたみたいで。

 クジラやウミガメが飲み込む確率よりも、よっぽど稀な話ですよね。

 たまたま風で飛ばされて、木に引っかかっていた釣り糸でスパッとね。

 まあ、実際には、もうちょっとグロい感じでしたけど。

 雨の後で、水かさが増していた用水路に頭がドボンして……。

 体の方もバランスを失って倒れそうなものなのに、そのまましばらく走っちゃってました。

 流された頭と離ればなれになって……いやぁ、探しました。

 ここって、怪談会なんですよね。

『首無しライダー』なんて怪談そのものが来ちゃった感じで、申し訳ないです。



 見た目によらず、腰の低い青年だった。

「釣り糸ですか……ワイヤーみたいな強い釣り糸でないと、マグロみたいな大きな魚は釣れないんでしょうし、そんなのが風に飛ばされて引っかかっていたら危険ですね」

 驚きの表情で、カイ君が言った。

「漫画みたいに、本当に首が逝きましたよ」

 と、ライダーの青年は片手を首にあてている。

 薄い線が首に残っているが、青年の頭は体にしっかりとくっついていた。

 青年はヘルメットに視線を向け、

「先に来ていた頭の方が、何か言ってませんでしたか」

 と、聞いた。

「いえ。急に飛び上がって視界がグルグルしながら、濁流に落ちたらしいとだけ。流されてしまった頭よりも、ご遺族の元でお葬式をしてもらった体の方が、状況をはっきり飲み込めていたようですね」

 カイ君が話すと、なるほどとライダーの青年は頷いている。

「そっか。頭は見付からなかったんでした……」

 そう言って自分の頭を掻く青年に、カイ君は、

「間もなく、見付かると思いますよ。霊体の頭と体が出会うのは、不思議と遺体の方と関係しているものらしいです。僕にも、よくわかりませんけど」

 と、話した。

「あ、マジすか。そうだと良いな」

「事故の原因となった凧の持ち主に恨みをもってしまっていたら、頭と体は出会えなかったかも知れません。残念ながら、そういう意識の霊はこの怪談会に参加できませんし」

「マジすか……。恨みとかは思い付かなかったっスね。なんか、頭も体も、必死に見付けなくちゃって思ってた気がするんですよ。いつの間にか、ここに引き寄せられてたんですけど」

「では、待ち合わせにも最適なお寺の怪談会ということで」

 親指を立ててグッドサインを見せながら、カイ君は笑った。

 目を丸くしていたり、ポカンとしたまま、参加霊たちはハフハフと拍手した。


 不思議も多い怪談会は続く。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る