怪談『牛乳パック』と、真相『伝えカエル』


 こんな怪談がありました。


『牛乳パック』



 姉が、大学受験を控えた受験生だった頃の話です。


 元々勉強はできる方でしたが、真面目な性格なので必死に勉強していたんです。

 進路指導で言われた『今の成績でも安心とは言い切れない』という言葉を、『このままでは落ちる』と、解釈したらしくて。

「ぜんぜん間に合わない」

 と、焦りながら、一時期は徹夜で勉強していました。

 寝不足で具合を悪くして、学校を早退して来たこともあったくらいで。

 でもネガティブな性格ではなかったので、けっきょく体調を崩していては元も子もないという結論になったみたいです。

 一度体調を崩してからは、ピリピリすることもなく自分なりの勉強ができているようでした。


 それでも、やっぱり疲れが溜まっているように見えたとき、母が、

「なにも考えずに、少し頭スッキリさせたら? 牛乳パック洗ってあるから、これ切り開くとか」

 って、声をかけたんです。

 私の住んでいる地区では牛乳パックを廃品回収に出すので、洗って乾かして切り開いてから重ねてまとめることになっています。

 この牛乳パックを切り開くのがけっこう面倒なので、ついつい洗った牛乳パックを溜め込んでしまうんです。

 いつもは暇な私の担当になっていたのですが、その時は姉が気晴らしに手伝ってくれることに。


 食卓とは別の、リビングのテーブルに牛乳パックを運びました。

 姉とふたりで、カッターナイフを使って作業を始めたんです。

 始めは手間取っていたものの、姉は手先も器用なので、すぐに切り開き方にも慣れたようでした。

 どこに溜め込んであったのか、途中で母が追加の牛乳パックまで運んできたんです。

 黙々と作業を進めていると、いつの間にか姉の手が止まっています。

 カッターナイフを使い続けて手が疲れたのかと思ったら、

「私、本当におかしくなってるかも」

 と、言うんです。

「切り方、間違えた?」

 と、聞くと、姉は首を横に振りながら、手にしていた牛乳パックの中を覗き込みました。

「なに?」

「……なんかいる」

「ゴキ?」

「……?」

 姉は牛乳パックの中を覗き込んだまま、ゆっくりと首を傾げました。


 私は持っていたカッターを置いて、姉の横から覗き込みました。

 姉が牛乳パックの注ぎ口部分をこちらに向けてくれたので見てみると、奥に深緑色の動く塊があったんです。

 私には大きなカエルが、ぎゅうぎゅうに詰まっているように見えました。

「うわっ」

 ビックリして、姉の持っていた牛乳パックを跳ね除けてしまったんです。

 でも、重みは全く感じませんでした。

 すぐに姉が拾って、もう一度覗き込みましたが、

「あ。もう居ない」

 と、言っていました。

 辺りを探しても、牛乳パックから飛び出した様子もありません。

 私の声を聞いた母がキッチンからやって来て、

「指でも切った?」

 と、聞きました。

「ううん、気のせいだった」

 ポカンとしている私の横で、姉が答えました。

「あ、そう。刃物は気をつけてよ」

 そう言って母が戻って行くと、姉は小声で、

「カエルが、受かるから大丈夫って言ってた」

 と、言ったんです。

 真顔だった姉の顔は、機嫌のよさそうな表情になっていました。

 カエルの言葉など聞こえませんでしたが、姉が上機嫌なので、何も言わずに作業に戻りました。



 その後、カエルの言う通り姉は無事に合格。

 私には不気味に見えましたが、牛乳パックの中にいたのはなんだったんでしょう。

 また次に牛乳パックが溜まってしまった時も、姉に手伝ってもらいたいです。




 ――――という怪談の、真相を聞いてみましょう。


『伝えカエル』


 昔々、まだ水道が身近ではなかった頃。

 井戸から汲んだり、かめに水を溜めたりしていました。

 水を桶や柄杓ですくうと、重さも感じずに大きなカエルが入ってくることがあって。

 それは縁起のいいカエルなんです。

 桶や柄杓の中に握り拳ほどのカエルがいて、吉兆を伝えると言われていました。

 もちろん、本物の両生類のカエルではありませんよ。

 この辺りの地域では『伝えカエル』と呼ばれる、不思議な存在です。


 心配事や恐れていることがある時。

 こうなるから大丈夫だと言って、安心させてくれるんです。

 例えば、夫は浮気している訳じゃないとか、年寄りの病気はすぐに良くなるとか。

 現代なら、受験に合格できるとか、フラれても次は良縁だとか……。



「――いやぁ、お会いしてみたかったんですよ」

 と、楽しげに話すのは、怪談会MCの青年カイ君だ。


 カイ君の隣の座布団に、丸いガラスの金魚鉢が置かれている。

 薄く水が張られ、中には深緑色の大きなカエルが入っていた。

 大きな目をきょろりと動かし、カイ君を見上げる。

『解説、感謝する』

 カエルが言った。

 口も動かさずに、声を伝えているように見えた。

 参加霊たちが目を丸くしている。

 ご機嫌な笑顔でカイ君は、

「いえいえ。お越しいただき光栄です」

 と、答えた。

『私は予言をしている訳ではない。見守る者の言葉を、代わりに伝えてやっているだけだ』

 と、カエルは言う。

「守護霊の言葉を伝えてくれるんですよね」

『そうだ。多くの者は、見守る存在たちの声が聞こえないからな』

 カエルの鳴き声を連想するガラガラとした声質だが、不思議と言葉は聞き取りやすい。

『だが今では、出所でどころに困っている。どこに入っていても、驚かれてしまうからな』

 そう言って、カエルはケコケコッと軽く笑った。

「確かに……もう少し、有名な噂になっていると良いのですけどね」

 と、カイ君は首を傾げる。

『今でも、信じる者は信じるのだ。驚きつつも、不思議を楽しめる者は少なくなっていない』

「最近は、どこに姿を見せられるのですか」

からの牛乳パックや水筒の中だ。覗き込めば私がいる』

「……意外な場所ですね」

 頷きながら、カイ君は目をパチパチさせた。

 参加霊たちは目を丸くしたままだ。

 カイ君は参加霊たちにもニコニコの笑顔を向け、

「縁起のいい伝えカエル様のお話でした。ありがとうございます」

 と、拍手した。

 まだ呆然としたままの参加霊もいるが、カイ君につられて拍手する。

 カエルも金魚鉢の中から、ケコケコと拍手するように鳴き声を響かせた。



 幽霊による怪談会。

 本当に様々な存在が参加する。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る