怪談『試着室』と、真相『透明幽霊』


 こんな怪談がありました。


『試着室』


 使用中かと思ったら誰も居なかったって、たまにありますよね。


 かなりマイペースな友人、Aさんの話です。

 街角の小さな婦人服店で、Aさんはスカートやワンピースを見ていたそうです。

 お店に入っても、店員さんが寄って来ることはなかったのだそう。


 試着してみたいワンピースを見付け、店員さんを探すと、レジ横のパソコンで何か作業をしていました。

 試着室を見ると、カーテンの下の隙間に足が見えています。

 勝手に試着してもいいんだなと。

 ワンピースを片手に、Aさんは近くの棚を見ながら試着室が空くのを待っていたそうです。

 10分ほど経って、店員さんが気付いてくれました。

「失礼いたしました。ご試着ですね。どうぞ」

 と、カーテンをシャッと開けてしまって。

 試着室の中に居たのは、膝から下の足だけでした。

 鏡の方を向いて立っているだけの両足。

 店員さんには見えていない様子です。

 服を片手に、やっぱりいいですとも言えず。Aさんは先客にぶつからないように試着室へ入ったそうです。

 着替える気にはならず、すぐに出て来てしまったそうですけど。

 試着中なら見えている足元も動いているはずですが、その足はずっと立ちっぱなしだったとのこと。

 靴も無かったそうです。



「足だけで良かったぁ。着替え中の幽霊さんだったら、開けちゃって申し訳ないし」

 と、Aさんは、のんびり言っていました。

 結局、その足がどういう存在だったのかは、よくわからないそうです。


 謎の足が見える狭い試着室に入った、Aさんが凄いと思いました。




 ――と、いう『怪談』になっている幽霊さんのお話を聞いてみましょう。


『透明幽霊』


 幽霊による怪談会。

 参加する幽霊たちは、生きている時よりも薄ぼやけた姿をしている。

 そのため、拍手をしてもパチパチというハッキリした音は鳴らない。

 ハフハフと薄ぼやけた音になるのだ。


 そして次の話し手は、他の参加霊たちよりもさらに薄く透けて見えた。

 座布団に正座する女性は、怪談会MCの青年カイ君に笑顔を向けている。

 よく見れば、膝下は他の霊と同じように濃い半透明だ。

 濃い膝下が座布団に揃えられ、その上に薄い半透明の体が乗っているように見えた。

 参加霊たちもそれに気付いているのか、女性の膝下に目を向けて不思議そうな表情をしていた。

「私、足だけは見えるようになったでしょうか」

 と、女性が言うと、参加霊たちが驚ろきの表情でキョロキョロする。

「あ、なるほど。皆さんには、両足の膝下だけが座布団に乗っているように見えているんですね」

 カイ君が聞くと、参加霊たちが頷いた。

「幽霊による他の幽霊の見え方も、人それぞれなんですよ」

 感心するように参加霊たちは頷き、薄く見える女性は少々悲しげに視線を伏せた。

「僕には、皆さんよりも薄い半透明の女性が見えています。膝下だけ、濃く見えますね。首元のリボンが印象的なブラウスを着てらっしゃる、セミロングの黒髪も素敵な女性ですよ」

 カイ君が説明すると、参加霊たちは膝下しか見えない女性に笑顔を向けた。

「他の幽霊さんにも気付いてもらえないことが多かったので、目を合わせて話せるの、嬉しいです」

 ニッコリと笑う女性にカイ君も笑顔を合わせ、

「詳しく、お聞かせいただけますか」

 と、促した。



 初めは、なんだかよくわからない感覚でした。

 自分が、幽霊と言われる状態になっているのだと、理解するまで時間がかかったんです。

 怪談とか幽霊の出て来るような話にも、詳しくなくて……。

 自分がどういう状態なのか、他の幽霊さんが居たら聞いてみようと思ったんです。

 探す内に、亡くなっているらしい人を見付けましたが、その幽霊さんには私の姿が見えなかったんです。

 私は幽霊ですらないのかと、どうしたら良いかわからなくて途方に暮れていました。

 でも、何度か声を掛ける内に、ようやく私の姿が見える幽霊さんと会えたんです。

 私は確かに幽霊の状態で、幽霊によっては他の幽霊にも気付いてもらえないくらい、表現力というか存在力が弱いこともあると教えてもらいました。

 そういう時は、誰か居るかも知れないという意識を向けてもらうと、姿を現しやすくなるみたいで。


 オバケが居るかも、では駄目なんです。

 生きている人が居るかも知れないという普通の感覚で見てもらうと、私の姿も見えることが多くて。

 今は試着室の、カーテンの低い位置に隙間がある場所に居るんです。

 カーテンを閉めたままの試着室。ブティックなんかで、試用中かどうか下の隙間を見ますよね。

 時々、私の足元を見てくれる生きた人が居て。

 自分でも少しずつ、足元が見えやすくなってきたような気がしているんです。

 幽霊には足がないなんて言うのと、逆の状態になっていますけど。


 自分を思い出してくれる家族や友人が居れば、自分の誕生日や仏壇の前でも良いみたいなんです。

 でも私にはそういう人、思い当たらないから……。

 幽霊として残った意味もなく消えてしまうのは、嫌だなって思ってるんです。



「……未練が弱いから私は透明なんでしょうか。それとも魂とか、心が弱いのかな」

 視線を床へ落とし、女性は話し終えた。

 他の参加霊たちよりも薄い姿の女性を、カイ君は真っ直ぐに見つめた。

「未練や心の強さより、未練を晴らすことを、諦めかけていませんか」

 優しい声音で、カイ君は聞いた。

「あきらめ……」

「この世に残るほどの未練でも、それを晴らすのはどうせ無理だろうと、諦める気持ちが打ち消し合ってしまっているのではないでしょうか」

「……そうかも知れません」

 小さく頷きながら、女性は自分の膝を撫でた。

 女性の膝下しか見えていない参加霊たちは、見えないながらも真剣な面持ちで耳を傾けている。

 カイ君は少々首を傾げて考えながら、

「とはいえ、希望を強くもてなどと言われて強くなれるなら、とっくになっていますよね。それは焦らず、ご自身のペースで良いと思います。まずは、全身をもう少し濃くすることを目的にしても良いかも知れません。それが叶えば、ご自身の未練を晴らすことも叶うだろうと思えるでしょう?」

 と、話した。

 薄い姿の女性は、ゆっくりと頷いた。

 カイ君は、さらに首をひねる。

「人が居るかも知れないという意識で、目を向ける場所ですか……」

 寺の本堂に、参加霊たちは座布団を円形に並べて座っている。

 隣同士で顔を見合わせたり、向かい合わせに首を傾げたりしながら、参加霊たちも考え込む。

 そしてカイ君が、ポンと膝を打った。

「多目的トイレとか、いかがでしょう。以前、男性用トイレが故障中で、多目的トイレを使ったことがあるんですよ。鍵をかけ忘れたり、使用中のボタンを押さずに使用しているお年寄りが居たりしないかな、なんて。ドアを開けるの、ちょっと勇気が要りましたよ」

 表情も薄ぼやけているが、女性が目を丸くしている。

「なるほど、確かに……」

 と、頷いた。

「勘の鋭い人には、驚かれてしまうかも知れませんけどね。まあ、そういう人は見慣れているものですし。大目に見てもらいましょ?」

 カイ君が軽く笑って言うと、参加霊たちも笑って頷いている。

「そうですね。多目的トイレ、行ってみます」

 薄い姿の女性も笑みを浮かべ、ゆっくりとお辞儀した。

「興味深いお話を、ありがとうございました。人が居ておかしくない場所にいる人、実は幽霊だったってこと、結構あるかも知れませんね」

 カイ君が拍手すると、参加霊たちのハフハフという拍手の音も本堂に広がった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る