第12話 薄暗い世界

「もう見えてくるはずですよ……あ、ほら、あれだ」


 暁人さんが言ったので前を見てみると、暗くてよく見えないが確かに大きい建物が確認できた。車はそれに近づき、ホテルのすぐ前に停められた。元々駐車場だったのかもしれない、広々とした空間がある。車を降りてみると、寒さが自分の肌をさし、ぶるっと震えた。もう少し厚着してくればよかったかもしれない。


 辺りはひたすら木で囲まれている場所だった。だが、こんな場所でも訪問者は多いらしく、地面にまだ新しいと思われるお菓子のごみや酒の缶が散乱していた。肝試しに来た、怖いもの知らずな人たちが捨てたのだろう。


 びゅううっと風が吹いて自分の髪を巻き上げる。その音が、まるで人のうめき声のように聞こえてぞっとした。


 怖がっている私の横で、二人がごそごそと何かしている。そして次にパッと周りが明るくなった。二人がそれぞれ懐中電灯を手にしたからだ。暁人さんたちの顔がしっかり見えたので、少しだけ恐怖心が薄れた。光とは、重要なものだ。


「はい、井上さんもライトを」


「ありがとうございます……!」


「あとこれ、よかったら」


 そう言って暁人さんが差し出してくれたのは一枚のパーカーだった。私が寒そうにしているのを見ていたのだろう。その気づかいに感激し、ありがたくお借りする。

 

 白いパーカーを羽織ると、当然ながらだいぶ大きかった。暁人さんはそれなりに身長もあるので、私とはサイズが全く違う。袖に手が隠れてしまうので、簡単に折り曲げておいた。男性の服を着るという行為は、どうしてこうも変な気持ちになるのだろう。


「ありがとうございます!」


「それと懐中電灯だけじゃ心もとないので、これもつけてもらえますか」


 彼が差し出したのは、ランニングライトだった。その名の通り、夜にランニングする人が主に使用するもので、見たところ胸部につけるタイプのものだった。私は受け取り、ベルトを肩から通してみる。


 スイッチを入れると、思ったより明るい光がついた。これ一つでだいぶ周辺が見やすくなる。


「ああ、結構明るくなって安心しました」


 ほっとして言うと、二人が微笑んだ。暁人さんも同じようにランニングライトをつけたので、さらに周辺が見えやすくなる。


 だが同時に、すぐ隣にあるホテルもよく見えるようになってしまった。私はそれを呆然と見上げる。

 

 古い形のホテルだった。三階建てで、横長の形をしており、客室と思われる窓がずらっと並んでいる。元は白かったであろう外壁は、今は真っ黒なシミがまだらについており、その年月を物語っている。時折、誰かがいたずらで書いたであろうスプレーの落書きがあった。


 すぐ近くには入り口と思われるガラス製の扉が見えた。自動ではなく、手で開閉するタイプらしい。どこか懐かしさを感じる造りだ。だがそれも、長く雨風にさらされたせいかそれとも人によるものなのか、一部大きく割れてしまっていた。


 柊一さんが言う。


「幽霊どうこうより、足場が悪そうだからそういう面で遥さんが心配だなあ。怪我とかしなきゃいいけど。幸運の体質って言ったって、転んで怪我するぐらいはあるでしょう?」


「ま、まあそれは、はい」


「僕たちにつかまっていいからね」


 ふわりと笑って言ってくれる。こんな状況だというのに、どきりとしてしまった。なんて人なんだ。


「ありがとうございます……」


「じゃ、行こうか。あまり遅くなってもね」


 二人が合図して歩き出す。暁人さんと柊一さんは、気遣ってくれているのか、私を挟むようにしている。ああ、こんな風に男性に挟まれたのは、人生で初めての経験だ。心霊スポットでなければいいのに。


 入口にたどり着くと、ライトに照らされ中がぼんやりと見えた。中は悲惨なことは確かなようで、足元には瓦礫のようなものが散乱している。


 暁人さんがガラス製のドアを開けた。鍵などはかかっていないようだ、かかっていたとしても割れてしまっているこの状況では意味がないだろう。


 ドアが全開になると、中から埃とカビの匂いがむわっと私を襲った。暁人さんが照らした灯りの先に、フロントらしきものが見える。ここはロビーだったのだろう。


 私も持っていた懐中電灯で照らし中を観察してみる。ひっくり返った椅子やテーブル、ゴミや瓦礫が散らばって足元は悪いし、壁も壁紙が剥がれ落ちている。どこもかしこも埃で真っ黒だ。


 ぞわぞわと言葉に説明できない何かを感じる。完全に雰囲気にのまれてしまった。


「井上さん、足元に気を付けてください」


 私は返事も返せないまま、とりあえず中に足を踏み入れてみる。外よりずっとひんやりしていた。後悔の嵐だ、やっぱり来るんじゃなかった。こんな中を散策するなんて、普通の神経の持ち主なら無理に決まっている。


 両隣を見てみると、平然とした顔の二人がいたので、やっぱり慣れているらしい。暁人さんが言った。


「とりあえず回って観察してみようと思います。一階から行きましょう」


「はい……」


 私は小さく返事をしながらふらふらと二人についていく。寒気が強くなり、腕をさすった。三人が持つライトで視界はそれなりに明るいとはいえ、遠くの闇までは照らすことが出来ない。あの真っ暗な部分から、誰かが出てきたらどうしよう、と想像してはぶるぶると震える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る