第2話 自慢の妹の話

 その日の夜は、マチアスの歓迎会が開かれる予定だったが、急に班長ら上の人間たちの会議が入ってしまったため、延期となってしまった。

 仕方なく一人で寮に戻ろうとすると、ギルベールに食事に行かないかと誘われたのだ。陽気な彼と二人きりになるのに、若干引き腰になりかける。だが、美味しい食事処に連れて行くと言われたため、好奇心と不安が入り乱れながらも、二人で食堂に向かった。


 連れてこられた場所は、ギルベールが行き付けにしている大衆食堂。まだ周囲は暗くなってきたばかりだが、既に多くの人たちで賑わっている。都市内ではあまり見かけない褐色の肌の人間や、訛のある言葉を喋っている人たちもいた。

 中に入ると、カウンター席の奥に案内された。席に座るなり、後ろから少女がメニューを差し出してくれる。彼女はマチアスのことをちらっと見て、ギルベールに話しかけた。


「こんばんは、ミュルゲさん。新しい人ですか?」


 髪を高い位置から結っている給仕の少女が、にこにこしながら話しかけてくる。ギルベールはマチアスの頭を掴むと、ぐいっと彼女の方に顔を向けさせた。目がくりっとした、可愛らしい女の子だ。


「こんばんは、クルミちゃん! こいつ、今日から俺の班に配属になった新人。俺が一応教育係なんだぜ。一応、な。まったく、俺みたいな適当な男に教育係を押し付ける班長が、何を考えているのかわからないぜ」

「そうですか? 班長さんも適任者にお願いしたと思いますよ」

「どういう意味だい?」


 ギルベールが首を傾げると、彼女はくすくすと笑った。


「ミュルゲさんは自分で思っている以上に、面倒見がいい、優しい人ですよ。妹さんがいるからですからね、私にもとても気を使ってくれます」


 ギルベールが唖然としている間に、クルミの顔がこちらに向いた。


「ミュルゲさんと一緒に、これからこの町を守ってくださいね」

「は、はい……」


 笑顔で言われて、マチアスは内心ドキドキしていた。年齢はマチアスよりは下だろうが、彼女の微笑みを見ると、疲れなどあっという間に吹き飛んでしまいそうである。

 彼女は他の人に注文を頼まれると、明るく返事をして、二人の前から去っていった。

 ぼんやりとメニューを眺めていると、ギルベールに頬を軽く拳でぐりぐりと押される。


「お前、わかりやすい奴だなぁ。俺とたいして年齢は変わんないっていうのに。……さては、女に対しての免疫がないんだな!?」


 図星をつかれて、言葉が詰まる。肯定するのも悔しく、かといって否定するのも虚しい感じがしたため、一息いれてから、質問をさりげなく逸らした。


「……ギルベールさんって何歳ですか? 自分は十八歳です」

「俺は二十歳さ。警備団に入って二年たった。つまりお前と同じ歳で入団だな。二年もやれば、おおよその仕事の流れはわかってくるからな、頑張ってくれよ」

「なるほど、二年もいれば、ギルベールさんのような素敵な男性になれるのですか。さぞ魅力的な女性と出会ったことがあるんでしょうね。今日も彼女さんがどこかで待っているんじゃないですか?」

 若干嫌みをこめて言うが、返ってきた言葉は予想外のものだった。

「彼女はいねぇぞ。俺にはもっと大切な人がいるからな!」


 彼は満面の笑みで、胸ポケットから一枚の紙を取り出した。それは綺麗に写生されている絵だった。二人の少年少女が笑顔でこちらに顔を向けている。男はギルベールだろうか、もう一人の栗色の髪の少女は――


「妹だ。なあ、可愛いだろう! 世界で一番、可愛いだろう!!」


 絵を顔に押し付けられるのではないかという勢いで、近づけさせられた。慌ててマチアスは絵を押し戻す。咳払いをし、絵と距離をとってから再び見る。

 栗色の髪を肩あたりまで下ろしている。クルミよりも、少しきつそうな目をしているが、顔立ちは可愛いといえるものだった。


「どうだ、どうだ!?」

「か、可愛いですね……」

「だろう! 自慢の妹だ! 頭もいいし、俺と一緒によく遊んでいたからか、運動神経もいいし、ときどき『お兄ちゃん、うるさい、鬱陶しい』とか言われるけど、それも含めて可愛いんだ!」


 はっきりと言い切ると、絵を大事そうに抱きしめた。

 マチアスは呆気にとられて、彼の演説を聞いていた。カウンターの中に戻っていたクルミは苦笑いをしている。彼女もこの話は聞いたことがあるのだろう。このお兄さんは妹のことが、たいそう好きのようだ。


「何でもできるなんて、素敵な妹さんですね」


 兄の溺愛はさておいて、聞いた限り思った言葉がそれだった。勉強も運動もできるとは、羨ましい。

 ニコニコしていたギルベールだが、唐突に低い声でぼそっと言った。


「……半端な気持ちで手を出したら、許さねぇぞ」


 背筋に悪寒が走る。すぐに彼の表情は戻ったが、垣間見たおぞましい表情はいつまでも記憶に残りそうだった。


 ほどなくして、クルミが料理と飲み物を持ってきたため、会話は一区切りとなった。乾杯し、肉料理などを次々と平らげていった。

 からっと揚げられた鳥の唐揚げは、口に入れると肉汁がじゅわっと出てきて、美味しい。さっと焼いただけの野菜も肉とよくあい、ついつい口の中に運んでしまう。注文する料理はどれも美味しく、全般的に値段も高くないため、こんな店があるのかと感動するほどだった。

 ギルベールは程良く酔いが回ってきたところで、マチアスのことをぐいぐい聞いてくる。


「マチアスはどうして警備団に? 親御さんが心配したんじゃねぇか?」

「親とは色々あって疎遠状態です。警備団に入ったのは、昔、団の人に助けられて、自分も誰かを助けたいと思うようになったのと、外に出られる機会もあるって聞きまして」


 警備団の仕事の一つに、市街から出る人間たちを護衛するものがある。まだ件数は少ないが、これから徐々に増えていく仕事だと言われていた。

 小さい頃から外に強い憧れがあった。壁で囲まれた閉鎖的な空間の外から来た人間に話を聞いたときは、心が躍るようであった。

 厳しい両親の元で育ったマチアスには、魔物がうろついている外に出るなと散々言われていた。だが、仮に仕事で出るようなことがあれば、うるさいことは言われないはずだ。

 ギルベールは塩気がきいたフライドポテトを摘まんで、口の中に入れる。


「外に出たいなんて、面白いことを言うんだな。外は考えている以上に安全じゃねぇぞ? 自分の命を守るので精一杯だ。のんびり森の中を歩いていたら、魔物が草むらの中から現れて、全力で逃げるっていうのが普通だぜ。いつも気を引き締めていないといけねぇ」

「ギルベールさんは都市の外に出たことがあるんですか?」

「あー、さん付けはやめてくれないか? なんか背中が痒くなる」


 そう言われたが、目上の人間を呼び捨てにするのは躊躇われた。少し考えた後に、マチアスはもう一度問いかけた。


「――先輩は外に行ったことがあるんですか?」

「行ったことがあるって言うか、俺は都市外の人間だ。ここから馬車で走らせて七日くらい離れた町から来た」


 マチアスが目を丸くしているのをよそに、ギルベールは氷が入ったグラスに蒸留酒をちまちま注いだ。


「俺はお前みたく、家が嫌で出てきたんじゃねぇ。むしろ妹とは離れたくはなかった。いつも一緒にいたお兄ちゃんがいなくなったら、寂しがるだろう?」


 妹が大好きだというのは、絵を嬉しそうに見せてきた時にわかっていた。


「だけど妹が大切だからこそ、ここに来たんだ。テレーズの未来を守るために、俺はここで――目的を果たす」


 覚悟を決めた表情で語るギルベール。その横顔を見ながら、ごくりとつばを飲み込んだ。

 彼のグラスの中に入っていた氷が、からんと音をたてて動いた。ギルベールはそれを一気に飲み干す。グラスを机の上に置いた瞬間、彼の体はぐらっと傾き、机の上に突っ伏してしまった。やがて小さな寝息が聞こえてくる。

 一瞬の出来事に、マチアスは唖然としつつも、ふっと表情を緩めた。

 彼は言葉はぶっきらぼうで、不真面目そうに振舞っていて、時として周りに迷惑をかけるが、根は優しく、面倒見のいい人間なのだろう。あっという間の楽しい食事会であった。


「ミュルゲさん、まさか寝ちゃったんですか?」


 クルミが机の上に残っていた空いた皿を下げていく。


「そうみたいです。いつもこんな感じなんですか?」

「酔い潰れたのは、これが初めてですよ。嬉しかったんじゃないですか、後輩ができて」


 彼女はギルベールの傍にあった皿も、静かに下げていった。

 マチアスは壁にかけてある時計を見た。夜も更けてきている。

 寝てしまった先輩を見て、肩をすくめてから、軽くゆすり動かした。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る