第8話 よくできました

 なぜアリアに癒しの力が目覚めたのか?


 アリアは俺が死ぬものと勘違いして、怪我の回復を強く願った。その感情が作用して、癒やしの力に覚醒したのだと推測するが……実際のところは俺にも分からない。


 疑問は一旦そのままに、俺たちは洞窟内で一夜を明かした。


 充分に休んで回復した俺の魔力で、出入り口の鉄格子を焼き切った直後のことだ。


「君たちは、生贄の子供たちか?」


 紋章の刻まれた鎧を着た男たちが、立ち塞がるように現れたのだ。


「だったらどうする? また洞窟に叩き込むか?」


「まさか! よく生きていてくれた! 我々は君たちを助けにきたんだ!」


「助ける? 生贄にしておいて?」


 すると鎧の男たちの後ろから、農具で武装した村人が数人、前に出てきた。


「悪かったと思っている……。だが、いくら村を守るためとはいえ、なにも知らない子供たちを生贄にするなんて、やっぱりおかしい! こんなことはもう終わりにしなくちゃいけないんだ!」


「あの、でも……」


 アリアがなにか言おうとするが、村人は食い気味に頷く。


「心配するな。化物は領主様に討伐をお願いした。村長は無駄だと言っていたが、領主様ならきっとやり遂げてくれる!」


「いえ、そうではなくて」


「なんだ?」


「化物なら、もう消し炭にしてやった」


「は?」



   ◇



「状況から、おそらく真実かと……」


 調査を終えた騎士の報告に、地方領主は鷹揚おうように頷いた。


 わずかに白髪の交じる黒髪に、太い口髭。穏やかそうでありながら、厳格な表情を崩さない。自身も帯剣している。身のこなしから、それなりの実力者だと窺える。


「やはりそうか。では、これまでの生贄の遺骨を集めて、丁重に葬ってやりなさい」


「はい……。しかし信じられません。こんな幼い子供が……」


「理由なら心当たりがある」


 地方領主は身をかがめて、俺たちの目線に合わせた。


「君たち、名前はなんと言ったかな?」


「人に名を聞くなら、まずは自分から名乗るべ――痛てっ」


 アリアに殴られてしまった。


「こらカイン! ごめんなさい! ちょっと口は悪いけど、本当は優しい子なんです!」


「はははっ、いや、これは失礼。私はこのフェルメルン地方を治めている、ジロール・フェルメルン。お見知りおきいただきたいものだね、カインくん?」


「ああ。俺はカイン・アーネスト」


「わ、わたしはアリア・アーネストです! 弟が失礼しました! ごめんなさい!」


「気にすることはない。そこの赤い髪の君は?」


「私は、レナと言います」


 残りのふたりも名乗ったあと、フェルメルンは改めて俺とアリアに顔を向けた。


「最近、アーネスト村で魔族を撃退した少年勇者が現れたと聞いたが」


「はい! それ弟のカインです! 勇者様の力に覚醒したんです!」


 アリアはきらきらと目を輝かせて、声を弾ませる。


「アーネスト家は勇者ロランの傍系と聞いていたが、なるほど、血が濃く現れたようだ。今回の功績も納得できる」


 フェルメルンは、そっと頭を下げた。


 アリアは目を丸くして慌てる。


「えっ、領主様?」


「ありがとう、カインくん。ローンケイブ村の人々に代わって礼を言おう」


「礼はいい。俺はアリアを助けに来ただけだ」


「それでも君は、他の生贄を救い、村を救い、そしてたぶん、私たちの命も救った」


「自分たちの戦力は、よくわかってるわけか」


 アリアが首を傾げる。


「えっと、カイン、どういうこと? どうして領主様たちを助けたことになるの?」


「あの化物は、この討伐隊の手に負えない相手だったんだよ」


「その通りだ。調べてみてわかった。戦えば、我々は全員死んでいたよ」


 領主に討伐を願っても無駄だ、と言っていた村長は正しかったわけだ。


「カインくんにそのつもりがなくても、私から見れば立派な英雄だ。改めて礼を言おう。望みがあればなんでも叶える。是非、言ってくれ」


「なら……魔族をひとり、保護することはできるか?」


 俺はフェルメルンを利用できるか、見極める意図もあって尋ねた。


「レナちゃんのことか。お安い御用だ」


 なんだと! そんなあっさり!?


「なにを驚く? ああ、気づいていないと思っていたのか。ほとんど人間と変わらないが、瞳の深い紅色はドミナ系魔族の特徴だ。ひと目でわかったよ」


 赤髪の少女レナは、視線を俺とフェルメルンに行ったり来たりさせる。


「魔族だとわかっていて、お安い御用と言えるのか?」


「明確に人間に仇なしているのはゼートリック系魔族だけだ。魔族だと一括りにして差別するつもりはない。領民にもそうするよう公示しているのだが、なかなか浸透しなくてな……」


 苦笑を浮かべてから、フェルメルンはレナに微笑みかける。


「私の養子となるといい。衣食住はもちろん、充分な教育も受けさせる。恩人の願いだ。必ず幸せにしよう」


「あんたは、分別のある人間なんだな……」


 素直に感心した。


 かつて俺は、すべての人間を一括りにして敵視していた。


 だが、俺の同胞を受け入れ、幸せにしてくれる者がいるのなら、それはもう敵じゃない。


「では頼む――いや、お願いします。領主様」


 俺は敬意を表して、敬語を使って頭を下げた。


 するとフェルメルン卿も、再び頭を下げる。


「謹んでお受けいたしましょう、勇者様」


 頭を上げると、なぜかアリアは満面の笑みを浮かべていた。


「よくできました」


 とか言って頭を撫で撫でしてくる。


 うざい。でもなぜだか心地いい。


 というか、なんか照れくさいな! ええい、やめろやめろぉ!


 俺はアリアの手を振り払ったが、アリアは変わらず笑顔だった。


 一方でレナは、今にも泣きそうな顔になっていた。


「カインくん、本当にいいの? せっかく領主様がなんでもって言ってくれてるのに、私なんかのために……」


「いい。どうせ俺の願いは、誰かに叶えられるものじゃない。お前みたいなやつが救われるなら、そのほうがいいんだ」


 いよいよレナは、涙を溢れさせた。


「……ありがとう」


 その様子に、うんうん、と頷きながら、再びアリアが俺の頭を撫でてくる。


 さっきから、なんでアリアはこんなに喜んでるんだ?


 もう振り払うのも面倒で、俺はアリアの好きにさせてやるのだった。




------------------------------------------------------------------------------------------------





読んでいただいてありがとうございます!

お楽しみいただけているようでしたら、★評価と作品フォローいただけましたら幸いです! 応援いただけるほど、執筆を頑張れそうです! よろしくお願いいたします!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る