大切なもの

「ずばっとさ、聞いちゃいなさいよ」


 

 電話で一人で抱えていたモヤモヤを真帆に相談してみる。


「ごめん、忙しいのに、こんな下らない相談」

「そういう卑屈なとこ、沙羅の悪いとこ! いいじゃん。私だって愚痴を言ったりするし。誠さんにもたまには感情ぶつけていいんだって」

「そうだよね」

「沙羅みたいに我慢強くて、自己主張しない子とずっと一緒にいると勘違いしちゃうんじゃな? 釣った魚に餌をやらないっていうか」


 そういえば、喧嘩をした記憶がない。いいことだと思っていたが、本音をぶつけたことがないとも言える。


「仕事忙しいのにワガママ言えないよ」

「だからー! ワガママじゃないんだって。怪我したり、怪しいレシート見つけたり、どれも重大なこと。黙ってていいことじゃない」


 母子家庭で育ち、母親にわがままをいったことのない沙羅には難しい。我慢がなにかもわからない。自分の希望を伝えるのはひどく勇気がいることだった。


「そうなのかな」

「誠さんが浮気してるかなんてわかんないけどさ、疑う気持ちがあるならぶつけてしまいなさいよ」

「うん」

「なんでも仕事のせいにしたら、妻をないがしろにしていいってわけじゃないし。沙羅も辻村さんのお店で頑張ってるんでしょ?」

「色々そっちも怪我で迷惑かけちゃって、落ち込んでた」


 怪我の原因になった男の子の母親は、後日お店に謝りに来て、泣いていたそうだ。

 お客さんにそんな思いをさせて申し訳なかった。


「たまたま運が悪かっただけだよ。人のせいにしないのはいいことだけど、自分ばっか責めるのも違うよ」

「うん。辻村さんにも心配かけちゃった」

「経営者だからね。本店の方では辻村さん目当てのファンも多いらしいよ」


 お店そのものもさるものながら、辻村の独特の雰囲気を好きになる女性は多いだろう。昔からやたらモテたのも頷ける。一見飄々としているようで、さりげない気遣いも欠かさないし、大人の男らしい色気もある。


 前から気になっていたことを真帆に訊いてみる。


「辻村さんて結婚してないの?」


 指輪はしていなかったが手を使う仕事だと外す人も多い。


「うん。独身」

「そうなんだ」

「沙羅もさ、誠さんのことばっか考えてないで外に推しでも作りなよ。ときめきは必要だよ。辻村さんでもいいし」

「いや、さすがに知り合いは生々しいよ。推しってもっと遠い存在のがいいんじゃないの」


 真帆の冗談に苦笑する。アイドルならまだしも職場の男性にときめくのは、不謹慎というか、褒められたことではないだろう。


 電話を切り、一人学生時代の思い出をたどる。辻村と出会ったのは大学に入りたての18歳の時だった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る