第6話 清水の舞台はないが

 夕香に攻撃の指輪を作らせて、翌日森に連れて行く。

 石鉛筆一ダース投げで、ジジが笑ってしまうほどあっさりリスが獲れた。

 四匹目で敏捷が出る。

 俺は森小牛に投石からの闘気弾でヘッドショット、笹穂槍を出す間が惜しいので投石器の石突で突き倒して仕留めた。

 二匹目の森小牛を獲ったら、狂蹴鳥が来たので、首の付け根に闘気弾を当てて勢いを殺し、笹穂槍で横なぎに払うと首がすっ飛んだ。

 一割でこれほど違うか。

 胸を切り開いたら、暗い薄緑の技能玉があった。


「今日出るのかよ」

「文句を言うもんじゃねえだろ」

「そうだが、なんか、やだ」

「ガキかよ」

「十二だし」

「おめえが言うと嘘くせえ」

「つまんない事言ってないで、さっさと吸収しな。今日はもう帰るよ」


 ウズラを意識して獲りながら帰ったのだが、東門の入り口でジジに言われた。


「職人のおめえが狂蹴鳥を相対で獲れるもんだから、芳莉がなんだか焦ってやがる。斬撃取れたのはあんまり自慢しねえでやってくれ」

「ああ、この頃妙に怒りっぽいとは思ってた」


 黙っているのも変なので、夕飯前に叔母ちゃんに報告した。

 ジジが夕香も敏捷を取れたのを言う。


「芳莉は礫打ちと投石器をしっかりやっとけ。敏捷と跳躍は取れら。斬撃と刺突の得物があるんだ、打撃は獲物ぶっ叩いて仕留めてりゃ、勝手に生える」

「うん」

「順を追ってやりゃ、お前はいくらでも強くなれるし、獲物も獲れる。焦るこたないんだよ」


 ババが叔母ちゃんを抱きしめる。親のいない夕香には辛い絵面だと思ったので手を握ると、強く握り返された。

 夕飯後は眠るまで縋りつかれた。

 生まれる場所と親は選べないが、自分の子の親にはなれる。誰が言ったのか。


 叔母ちゃんは憑き物が落ちたように大人しくなって、逆に怖い。

 夕香の敏捷が機敏になるまでリスを獲らせたら、斬撃が二つ出た。

 威力が上がるはずなので吸収する。

 跳躍も出た。こっちは一つ。

 防御を上げるために夕香にツタヘビを獲らせ、俺は打撃狙いで強蹴羚羊を獲っていると、狂蹴鳥が来て、斬撃を出す。

 売り物になる爪を出しやがれ。

 お陰で、羚羊の斬首が出来るようになった。


「次は、刺突か。一番弱いのは角ウサギなんだが、銀角ならやれるだろうが、鋼角だったらヤバい」


 ウサギは敏捷性が野干より高く集団でいるので、今までは、ジジババも手を出さなかった。

 投石で蹴散らして、逃げ遅れたのを一人で仕留めたら玉が出るかもしれない。


「東征に帰って一角牛を狩った方がいいか」

「ダメ! あたしが十三になるまではここにいるはず!」


 叔母ちゃんが嫌がる。


「十二になるまでには帰って来るから。俺が十三になるかも知れんけど」

「二人は兵隊じゃあないか。お前に付きっ切りにはれないだろ」


 ババも嫌がる。

 七級なら夕香と二人でやれるって考えたのが、まずいか。ちょっと増長したかも。


「ここで七級獲れるのはジジババがいてくれるからだよな。銃を作れるように基礎能力を上げるためだから、刺突でなくてもいい」

「三つ持ってりゃ、職人でも強撃が生えるから、早目に揃えるに越した事はねえんだが。おめえがよけりゃ、北の山羊で持久取るか」

「それ、夕香も獲れるか」

「北にも森小牛はいる。跳躍取らせておめえが持久取った後くれえなら、ビビらなきゃ、銀角の槍でいけるだろうぜ」

「じゃあ、頼む。また引っ越しで悪いが」

「芳莉も同じにやるんだ。むしろ試してもらってるようなもんだ」


 離れる前に市場を冷やかしておこうと言う事になった。

 なぜか、叔母ちゃんとババが喜んでる。

 俺も夕香も能力が上がっているので、なんか良い物が手に入るんじゃないかと。


 結果から言うと、大儲け的な特別な収穫はなかった。能力が上がって使えるようになった武器はあったが、値段も適正だった。

 六級のヘビ皮があったので買って、夕香と二人分の鎧を作った。

 金で買える安全は買う。

 夕香は銀の敏捷、防御、器用の指輪を見つけた。

 器用が上がると、職人の製作技能だけでなく、命中率が上がる。


 北門の神殿にも、セラミックナイフの納入を依頼された。

 今のところ、あればあるだけ売れるそうだ。

 神殿と討伐人用の安宿は近いのだが、合流が面倒なので、俺と夕香も安宿に泊まることにした。

 北の森には野干もいるので、夕香には索敵も取らせる。

 ツタヘビから取った防御、七級の革鎧に防御の指輪で、八級の野干では文字通り歯が立たない。

 群れに囲まれても平気。


 ジジババが跳躍の上の空蹴を持つ山羊を獲りたいと言って、少しでも敏捷を上げるためにリスを獲る。

 二人とも機敏の上の鋭敏なのだけど、その上に俊敏がある。

 敏捷性はそこまで上げなくても良いのだけど、やはり索敵で見つけると逃げられて獲れなかったのだそうだ。

 アクティブレーダーだと、向こうに気付かれてしまうらしい。


 その名も枝跳び山羊。モモンガ並みに木の枝の間を跳び回る。

 跳躍力が高いのではなく、空中を数回蹴って移動出来る。

 更にその上の、蹴る動作を繰り返して空中を移動出来る、空跳がある。

 持久取れたら、次は俺も空蹴取りたい。


 ジジババは石鉛筆半ダース攻撃で、リスを落とす。

 夕香も射撃からの伸突で野干を瞬殺する。

 俺だけもたもた、がっしりした頑丈山羊と格闘した。

 持久出すんだから当然なんだけど、体力防御力がある上に動きが良い。

 毛が斬撃に強いだけでなく、刺突も割と防ぐ。

 毛長山羊と違って、七級だし。


 夕香が跳躍を取れた翌日、俺も持久を取れたが、ジジババは空蹴を取れなかった。

 山羊自体は獲れているのだが。

 こっちを見ているのに気付いたら、別の獲物を狙う振りをして投石器を出し、礫を浴びせて闘気弾も撃ち、落ちたら伸突で攻撃、逃がさずに仕留める。


 二人がリスを獲らなくなったので、俺と夕香が獲る。今の実力では山羊を落とせる気がしない。


「六十金か」

「なんだ、霊核買うのか」

「ああ、俺じゃ投石じゃ山羊を落とせそうにない。拳銃の六連射ならいけるんじゃないかと」

「金はあるのか」

「自分でも驚いてるんだが、ジジババのお陰で溜まってる。ここで使えば、先が更に楽になるように思う」

「なら使っちまえ。銀はあるんだな」

「二枡溜まってる。でも、降星に行って収納させて貰って作れないと嫌だから、ジジババが空跳獲るまではリスと森小牛獲ってる」

「そりゃ、好きにしろ」


 二人分出るまでに二ヶ月掛かった。流石にファンタジー的な技能になると出現確率がしょぼい。

 俺が降星に行っている間は、今まで獲れなかった七級の森猫獲って暮らすそうだ。


 降星の神殿に連絡してもらうと、拳銃の収納許可は即座に下りた。

 神殿に着くと、神官長様に出迎えられた。

 夕香は別室で待たされ、俺だけ直ぐに奥に通される。


「こちらが、小型の拳銃です。両方収納なさってもかまいません」

「はい、有難う御座います」


 ライトニングは銀二口半(二百五十グラム)、モデル2は一口半(百五十グラム)で出来る。

 モデル2はちょっと見た目が頼りないので、ライトニングにする。

 複製しようと思っただけで、材料が動いて、白銀の銃が出来上がった。

 三つの銃を出して、神官長様に見せる。


「有難う御座いました。銃複製の技能も習得出来ました。製作になるまで、何度かお世話になると思います。宜しくお願い致します」

「はい、どうぞ、何時でもお越し下さい」


 神官長様は何か言いたそうだったけど、こちらから話さないなら聞かないつもりのようだ。

 白銀の銃を夕香に見せてから、目立ち過ぎるのでいぶし銀にした。

 素材の強度に影響を与えずに少し色を変えるのも、職人の技能で出来る。


 郭の外で試射をした。全くリコイルはなく、ウォン、くらいの音が出るだけ。

 一撃は野干の体当たり程度らしいが、速射で六発同じ場所に叩き込めば、一対一ならかなり有利になりそう。

 再充填は普通に武器に霊気を流すのと同じ。

 夕香にやらせたら、やたら嬉しそうにバカバカ撃つ。

 女に銃、男に金を渡しちゃいけない、とかあったな。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る