第32話 開花

「ちょ、ちょっと見せて!」


 絵梨が1卓の下から出て、代わりに三咲が1卓の裏を見上げる。


「ほ、ホントだ。咲いてる…。なんで? え?」

「何が不思議なの?」


 絵梨は立ち上がり腰を伸ばし、拾った品々を隣のカウンターの上に置いた。三咲も立ち上がった。


「あの桜だけはさ、城先生が描いたのよ。サプライズに乗ってくれて、さらさらって描いてくれたの。でも描いてくれたのは桜の蕾だったのよ。あたし、見てたもん。それがなんで咲いてるの?」

「そう言われても、私、判んない。白い桜の花って珍しいけどね」

「それはそうだけど、あたしの記憶違いかな。いや、そんなことない筈なんだけど」


 取り敢えず二人は隣り合ってスツールに座った。絵梨が冗談めかして、


「描いてくれたのが半年前だったら、その頃はまだ蕾で、それで春になったから咲いたんじゃないの?」


と笑う。冗談じゃない、絵が開花してどうするんだ、それじゃまるでミステリーだよ、三咲は首を横に振る。その時、三咲は丸窓の外のそれが目に入った。


「あ…、絵梨! 咲いてる! 外の接ぎ木桜!」

「え?」


 絵梨も丸窓の外を見る。朝は蕾だったのに。


「ホントだ! さっきまで蕾だったのに咲いてる!」


 二人はしばらく丸窓の外を無言で眺めた。三咲がポツリと言う。


「さっきと逆のこと言ってるよね、あたしと絵梨と。1卓の裏は絵梨が咲いてるって言って、あたしは蕾だって言って、それで窓の外は、あたしが咲いてるって言って、絵梨は蕾だったって言った」

「う、うん」

「これって、何かのミステリー?」


 一瞬二人はぞっとする。絵梨の頭に、桜の木の下には…が去来した。だが、絵梨は自分でそれを否定する。1卓の裏はさておき、外の桜はそうじゃない。ちゃんと接ぎ木して大きくなって、蕾も膨らんでいた。


 だって、城先生がちゃんと…  城先生?


「三咲、1卓の裏の絵、城先生が描いたって言った?」

「うん、そう。夜、あたしが残ってサプライズに何を描こうって考えてたら、突然、城先生が入って来て描いてくれた」


 絵梨は宙を見つめた。


「あの接ぎ木も城先生がしたのよね。やっぱり夜の遅くに突然入って来て」

「そ、そう…」

「何だか符牒が合わない? 何の符牒か判らないけど」

「そ、そうかもね」


 三咲がブルっと身震いする。絵梨が続ける。


「だってさ、だって、あの接ぎ木の桜のお花も白い桜だよ。1卓の裏の絵と同じ」

「あれ、1卓の裏の蕾はピンクだった気がする」

「接ぎ木の蕾もピンクだったの。それが咲いたら白くなってる」

「城先生が描いたとおりになってるってこと?」

「うん。しかも城先生、頭、真っ白」

「うわ。ちょっと怖い」


 二人は黙り込む。


「白い桜ってあるんだ…」


 暫くして絵梨がぼそっと言った。三咲が顔を上げた。


「そうだ! 学校の裏門の大きな桜の木。多分、あれは白いお花だ!」

「そうなの?」

「うん。あたし、昨日裏門近くを通ったんだ。その時ちらっと見たの。まだ咲き初めだったけど、白いなって思ったもの」

「でもそれは種類がたまたま一緒ってことじゃないの?」


 絵梨が落ち着いて告げる。しかし三咲は首を横に振った。


「あたしたち、ミステリーゾーンにいるかも。去年、裏門のベンチで城先生の蜃気楼見たじゃない?」

「ああそう言えば。でもそれって、見失っただけだったかもよ」

「絵梨は城先生が初めて来た時のこと、全く覚えてなかったでしょ?」

「そう言えば、そうだったような」

「あの裏門近くのベンチでさ、あたしたち、初めて城先生に会ったのよ。あの場所と、このお店でしか会ったことないの!」

「それってどういう意味?」


 三咲はきっぱり言った。


「判んない。判んないけど、あそこに行く必要がある。裏門の桜の所に行かなくちゃいけないよ。城先生に呼ばれてる気がする。今から行こう!絵梨」

「う、うん」


 二人は立ち上がった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る