導き手


授業の時間が待ち遠しくなる時が来るなんて、中学の俺に言ったら信じてくれないだろう。


休み時間が来る度に、ただただ孤独を味わう。

苦痛だ。


やけに狭く感じる教室に、初めて居心地が悪いと感じて。



――キーンコーンカーン――



「――っし授業終わり! お前ら午後も頑張れよ~翔馬、分かってんな?」

「えっなんでオレっすか?」

「はっはっは、お前がよく寝てるからだろうが!」



四限の終わり。

社会の先生と翔馬の掛け合いに、クラスメイト達の笑い声が響く。

これも、いつもの事だ。


クラスの中心である彼に楯突いた俺は、こうなるのは当然か。

そう思えば、まだ諦めは付く。



「学食行こうぜ~」「お腹減った……」「急げって売り切れるぞ!」



食堂に向けて慌ただしく走る生徒、机の上で弁当を広げる生徒。

一気に騒がしくなる教室の中で、俺だけが一人。



「…………」



居心地が悪い時間を過ごす。

逃げるように触るスマホ、だが何もする事はない。

SNSに流れるそれを見ながら、情報を目的もなく入れていく。



「……朝日君さ、やっぱり……」「確定よね……」「……どうする、声掛けちゃう?」



ずっとクラスメイトの視線が痛い。

イヤホンを耳に入れても、それは消えないだろうから。


教室――椅子を引いて立つ。



「……!」



そんな中、見たくなかった“彼”が居た。

一人の俺を、笑いながら翔馬が眺めていた。

心配そうに見る美咲に自分が恥ずかしくなる。



「ッ――」



“こんなところ、居たくない”。


例えば、大自然の真ん中。

誰の目もない――そんな場所がやっぱり恋しい。

勢いのまま、教室から出る。



「……」



視線から逃れて、待ち望んでいた解放感が俺を包んだ。一人は辛いが、どうせどこでも一人ならこっちの方が良い。


でも――



「はぁ……」



出たところで、どうするんだ?

俺、昼休みは大体教室で翔馬達と居たんだよな。


……まあ。

このまま立ち止まってるわけにもいかない。





「……凄いな」



学内をうろついて。

目についた学内掲示板を眺めながら、一息付いた。

さっきから独り言ばっかり言ってる気がする。


……秋の紅葉を見事に描いたそれは、ウチの生徒の作品らしい。

なんかの賞も受賞したとか。


こんなとこで油売ってる俺とは違う。

ま、どうせ昼ご飯は携帯食料だ。最悪食べなくても良い。



「このまま学内歩くか……」



人生の充実には散歩、とかどっかで見た気がするし。

歩く事は良い事らしいからな。

でもそんなのどこで見たっけ? 忘れたけど……。


とにかく、充実するらしいから。

もっと言えば、やっぱりこんな校舎じゃなく自然が見たい。


なんでかは分からないけれど、鮮やかな緑を欲している。

俺の足は自然とグラウンドの方に向いていて。



「……自然、自然……」



現代社会には、スマホが不可欠だ。

液晶をひたすらに眺めて、自然に目を向ける事なんて無くなってしまう。

だから俺が緑を求めるのは不自然ではないはず。

はず、なんだけど。



「何やってんだろ……」



さっきから自分の言動に不安を感じてきた。

精神やられてんのかな、俺。



「……」



不安を感じながらグラウンドに向けて歩く。

ここに来る事なんて、学校行事か体育の時ぐらいだと思っていた。


小さい頃は休み時間にサッカーとかしてたけど……あの時の体力は一体どこに消えたんだか。



「!」



校舎の入り口を抜けて、下駄箱に内履きを仕舞って、外履きを履いて。

あぁほんと何やってんだよ俺って、現れる疑問には蓋をして。


グラウンドに出た。

呆れるぐらいに良い天気。

雲一つない青空が、バカみたいにそこに広がっていた。



「……眩しいな」



9月中旬の、心地良い温度。

優しく降る日差しに慣れるまで目を細め、そこを歩く。


何者の視線も感じない。

同じ学校内だけれど、ここだけは教室とは全く違う空間だった。

不思議と、身体が軽くなった。



「自然、自然か――」



足取りも早く、それを見つける為にグラウンドを眺める。


鉄棒。幅跳び用の砂場。

400mトラック。

サッカーゴールに照明。


そして――



「! あんなでっかい木あったんだ……」



グラウンド、端。

聳えるように立つ大きな木。


学内のあちこちに木はあれど、あそこまで大きなものはない。



「……っ」



足早にそこへ向かう。

距離は遠いが、気にならなかった。


ただただ、それを間近で眺めたいと思った。






「えっ」



そして、そこに辿り着いた時。


風で擦れる葉の音。

日陰の涼しい温度。

包み込むような大樹の香り。


“そんなの”よりも――



「柳さん……?」



木の幹。

そこに居る彼女が、俺をじっと眺めていた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る