第3章 婚約破棄まであと8日

 話し合いは穏やかなまま進み、予定どおり婚約は破棄すると改めてかくにんしあった。

 なおに頷くと、茶をれていたメイドがやけにおどろいて、その後ちょっと残念そうな顔をしたように見えて、エレナは首をかしげる。

 夕方にはジェイクのしんさつを受け、無理をしないことを条件に、明日は帰宅していいと許可も出た。

 とはいえ、頭部の負傷は後からしようじようが出る場合もある。

 をした場所がオスカーのしき内だったことからも、エレナの家族が王都に着くまでは毎日連絡を取り合うことになった。

「ごめんどうをおかけします」

「……構わない」

 びるエレナに少し驚いて、オスカーは気まずそうに目を逸らす。

 これまでさんざんめいわくけられていた彼は、今のエレナのあつかいに困り切っているようだ。

「オスカー様。わたしに対して、今までと同じにしてくださっていいですよ」

「話が通じる相手を無視しろと?」

「あっ、オスカー様の外聞が悪くなってしまいますね」

「そういうことではない」

 エレナがあまりにも前と違うから、引き続きじやけんにすることは性格上できないようだ。そうはいっても外見は元のままだから、ちぐはぐに感じるのだろう。

 こればかりはエレナにもどうしようもなくて、ただ申し訳なく思う。

「では、わたしが前と同じようにえばいいでしょうか? ちょっと自信ないですが、がんってみます」

「それはしなくていい」

 同じ顔なのに行動が違うから、困惑させてしまう。ならば言動を元通りにすればいいかと思ったのだが、そくきやつされてしまった。なんとも難しい。

 いい解決法が思いつかないまま日は変わり、オスカーの仕事が一段落した夕方、はくしやく家へもどたくが整った。

 エレナは先日、ウェスト家に着いた時点でじよも馬車も帰してしまっていた。

 家の場所すら覚えていないエレナをむかえに来させるよりも、オスカーが送り、直接しようさいを伝えるほうがいいとなって、子爵家の馬車でエレナの家へ向かう。

 ボールダー伯爵家のタウンハウスへ向かう馬車に乗っているのはエレナとオスカー、それにジェイクの三人だ。

「ジェイクは来なくてもよかったのだが」

かんじやりようようかんきようを確認するのは、医師の義務だよ」

 伯爵家の使用人に、記憶をなくしたれいじようを世話した経験がある者はいない。

 怪我の手当て方法もふくめて説明したい、というジェイクの意向は当然に思えるのだが、オスカーは不満のようだ。

「俺が話せばいいだろう」

「手当ての仕方とか注意点とか、オスカーが全部説明できるならね」

 ねない二人の言い合いをエレナは向かいの座席で楽しく聞く。

 ジェイクはピアース男爵家の次男で、オスカーとは寄宿学校時代に同じ部屋だったそうだ。

 卒業後は医学の勉強のためにりんごくに留学し、最近帰って来てウェスト家の主治医となったばかり。

 イーディスの往診で子爵家をおとずれていたが、エレナと会ったのは患者としての一昨日が初めてだ。

 元のエレナを知らないゆえ、へんぼうした今のエレナにかんを持たない彼と話すのは気が楽である。

「ジェイク先生にもご足労いただいて、ありがとうございます」

「いえいえ、お気になさらず。それより具合はどうです? れない道を選んでいますが、傷にひびいてはいませんか」

だいじようです」

 づかわしそうな視線に軽く微笑んで、包帯を巻いた頭と、白布でられた自分のうでを指しながらエレナは礼を言う。

 実を言うとまだあちこちが痛むが、まんできないほどではない。

 さほど支障なく動けるのは、怪我をした腕やかたに負担のかからないドレスを、オスカーがわざわざ用意してくれたからだ。

 若草色のティーガウンは以前のエレナにすれば地味すぎるようだが、メイドたちには「よく似合う」とめられたし、自分でもそう思う。

 一枚でいいのかとしきりにかれたが、十分だと断った。

(嫌いな相手にここまでしてくれるなんて、本当にできた人)

 そうしよくひかえめだが上質の布地をふんだんに使っていて、夢の記憶ではいつかいの主婦にすぎなかったエレナにはぜいたくすぎるほどなのだ。

 オスカー・ウェストという人は、もうすぐこんやくする相手にもこれほど気を遣ってくれる人だった。

 ますます以前のエレナの態度が申し訳なくなる。

(だからこそ、早く解放してあげなくちゃ)

 オスカーとのえんが切れると思うと胸がしぼられるように切なくなるのは、きっと、記憶はなくとも元のエレナの心が残っているからだろう。

 胸の奥で泣いているだれかをなぐさめるように、軽くやわらかな布の上からそっと手を置いた。

 と、馬車の外をながめていたジェイクが、なにか思いついたようにエレナに顔を向ける。

「エレナ嬢。このあたりは王都の中心街です。よくいらしていたそうですが、見覚えはないですか」

「ええと……ありません。ずいぶん人が多いですね」

「それは、夢と比べて?」

「はい。住んでいたのはこうがいでしたし、わたしはあまり街にも行かなかったので。知らないお店ばかりで、しんせんです」

 夕暮れ時になってもせいきようさを失わない街の様子にあつとうされながら、エレナは意識を失っていた間に見ていた夢とかくする。

 やけにリアルなあの夢のことはすでに二人に話してある。

 それを聞いてなつとくしたのはジェイクだった。

 医師である彼が言うには「過去のおく」と「行動によって得た経験」が、「今の自分」という個を作るのだそう。

 つうであれば、かくとなる記憶を失って平静でいられるはずがない。

 エレナが精神的に安定していられるのは、夢の記憶が現実で得た記憶の代わりになって支えているからだろう、とのことだった。

 夢も覚えていなかったら、きっと心のきんこうを失っていた。

 だから今、その夢にすがることは悪くないと言われてエレナは救われた気がした。

(でも、いつまでも忘れたままも困るわ)

 ジェイクは医師だし、記憶をなくしてから初めて会ったということもあり、特別なにも感じない。

 けれど、オスカーに対しては違う。

 目が合うたびに罪悪感とあせりが不自然に込み上げて、それが過去にかけた迷惑のせいか、別のことが理由なのか分からなくて落ち着かないのだ。

 そんなことを思っていたら、オスカーと目が合う。

「……なかなか思い出せなくて、すみません」

「い、いや。気にすることはない」

 以前のエレナは、よほど謝ったことがなかったのだろう。素直に謝罪の言葉を口にする今のエレナに、オスカーは慣れないようだ。

 そっぽを向いたまま返事をして、となりのジェイクにひじでつつかれている。

 そんな二人にエレナはほっと小さく息をく。表情も視線もあいまいにしてくれるうすいベールがありがたかった。

 頭に巻いている包帯と、えずに下ろしているかみを見られないように、エレナはベールをかぶっている。

 怪我の原因をせんさくされたり、身だしなみも整えずに出歩く令嬢と後ろ指をさされたりするのはびんだと、子爵家のメイドが用意してくれたのだ。

 エレナは彼女たちにもひどい態度を取っていたはずなのに。

(こんないい人たちに、どうして……)

 どれだけ具体的に聞いても、過去の行いは他人ひとごとのようにしか感じない。そんな状態でびられても不本意だろう。

 家に帰ればなにか思い出せるだろうか。

(……いいえ。思い出さなくてはいけないわ)

 空っぽの胸の前できゅっと手をにぎりしめ、エレナは背もたれに体を預けた。

 かわ張りの座席はクッションが効いている。座り心地ごこちは比べものにならないのに、夢の中の揺りしようこいしかった。



 ボールダーはくしやく家のタウンハウスに着いたのは、ちょうど日がしずむころだった。

 事前にれんらくをしていたにもかかわらず、とびら前でおとないを告げてから反応が返ってくるまでに時間がかかって、オスカーは納得がいかなそうにまゆを寄せる。

 のことを伝えているのだから、介助のために馬車めで使用人が待機していてしかるべきだと言うが、エレナにはピンとこない。

 そういった貴族的な常識も、記憶といつしよに置いてきたのだろう。

「重ね重ね、申し訳ありません」

「……君が謝ることではない」

 目も合わさずに言われるが、こわにはエレナを責める調子がなくてほっとする。

 やがてにぶい音を鳴らして重そうな扉が開く。み入ったていないは予想以上に暗くて、エレナはベールを外した。

(暗いだけでなく、ふんが重いわ)

「案じておりました、お嬢様」

「……!」

 肩がふるえるような冷たい声でエレナたちをむかえたのは、背の高い初老の女性だった。はっとして顔をぎようするが見覚えはなく、親しみもいてこない。

「届いたお手紙には、お怪我をなさって記憶も曖昧でいらっしゃると」

「え、ええ」

「私のことはいかがです?」

 家を出たときとは打って変わったエレナの地味なよそおいをくまなく眺め、いらたしそうに包帯をにらんでくる。

 まるでじんもんのように問いかけてくる使用人に、隣にいるオスカーもしんそうに目をすがめた。

「……覚えていないわ」

「そうですか。私はルイーズ・バッソと申します」

 元々はエレナの母カタリナの専属じよであり、伯爵夫妻が不在時のこのタウンハウスの責任者でもあると自己しようかいをされた。

 使用人を見下して無視ばかりするエレナがゆいいつ、直接口をきく人物だ──とすると、かなり接点があったはずだが、なにも思い出せない。

 ただ、ルイーズの灰色のひとみにそわりと背筋が冷えた。

(なに……?)

 言葉にできない不安が胸に広がり身構える。

 エレナの怪我も予定外のがいはくも、ルイーズはよほど腹にえかねているらしい。彼女はオスカーに対して不満をかくさなかった。

「ウェスト子爵。おじようさまをお送りいただきましたことにれい申し上げます。あとは私どもにお任せください」

 険のある目つきでいんぎんに礼を言うと、ルイーズはオスカーからうばい返すようにエレナのうでつかんだ。

「ッ!」

 急に引っ張られて、傷が痛んでエレナはくちびるむ。

「おい、乱暴はよせ!」

「子爵様は、怪我をさせるためにお嬢様を呼びつけたのですね。ご立派な当主にご大層なおしきでいらっしゃいますこと」

「なっ……」

 邸内での事故は当主の責任だ。そこをかれて、オスカーはエレナを引きもどそうとした手を握り込んだ。

「早々にお引き取りください。顔も見たくございません」

「ま、待って。オスカー様はなにも悪くな──」

「ジェニー、お嬢様を部屋にお連れしなさい」

「はっ、はい。お嬢様、こちらに」

 反論し、謝罪しようとしたがそれも許されず、まるでけがらわしいものから遠ざけるようにオスカーとの間をさえぎられ、別のメイドにたくされてしまう。

 ジェニーと呼ばれたメイドに連れて行かれながらり返るが、オスカーにはそのまま行けと手を振られた。

(そんな、こんなのって)

 怪我はエレナのせいだし、オスカーはすぐに医師ジエイクを呼んで手当てをしてくれた。

 むしろ助けてもらったのだ。彼がなじられるいわれはない。

 オスカーのウェスト家は子爵位で、エレナのボールダー伯爵家とは家格差があるのは事実だ。

 しかしエレナはあとりでもなく、個人の身分でいえば現当主のオスカーのほうがよほど上。

 そもそも、いくら自家の令嬢を心配したとしてもルイーズは使用人だ。他家の当主に対しこの態度はありえないと、おくのないエレナでさえ分かる。

 また、謝ることが増えてしまった。

「医師としていくつか注意点を伝えたいのだけど」

「結構です。お引き取りを」

 しかもジェイクに対してルイーズは顔さえ向けず、まるでぼうの石と同じあつかいだ。

 背にかった「また明日来る」というオスカーの声にどうにかうなずいて、エレナは何度も振り返りながら腕を引かれてうすぐらげんかんホールを後にした。


    ● ● ●


 エレナが怪我をした原因はオスカーにある。

 そう信じて自分たちをきようこうきよぜつするルイーズに対し、ねばっても意味が無いとオスカーは判断した。

 追い立てられるようにして伯爵邸を後にすると、馬車の中には気まずい空気がただよう。

(なんだったんだ、今のは)

 使用人から責められたことでプライドが傷ついたわけではない。だが、あのルイーズという人物に対する不信感が捨てきれない。

 それはジェイクも同じらしい。

「さっきのルイーズって女性は、エレナ嬢の家に昔からいる使用人なんだよね。いつもあんな感じ?」

「さあ」

「さあって、オスカー知らないの?」

「この家には初めて来たからな」

「は? こんやくして三年だったよね。その間、一度も? ええ……ちょっとそれは、あんまりじゃないかなあ」

 友人からの非難めいた視線をけるように、オスカーは外を見る。

 車窓に映る自分の顔は、不満そうにしかめられていた。

(ルイーズ・バッソ……もとはエレナの母親についてりんごくから来た侍女だったな)

 エレナの実母カタリナは隣国の出身で、元を辿たどれば旧王家に連なる家筋だ。

 とはいえ、そんな歴史があるだけで今はただの一貴族にすぎない。

 代々あとぎにめぐまれないことが多く、エレナのおお伯父おじにあたる現当主にも子はない。

 えんせきも減っており養子を迎える予定もなく、かろうじて残っている家名も今代でえることが決まっていたはずだ。

 権勢は振るえなくても、貴族社会では血筋も重視される。

 特に、かつての王女である先祖にうりふたつと言われたぼうのエレナの母にはすうはい者が多く、ボールダー伯爵にとつぐ際、数名の使用人が自ら強く望んで隣国から付き従ってきたほどだ。

 ルイーズはその筆頭で、カタリナをがみのようにあがめていたらしい。カタリナの死後は、かしずく対象が実子であるエレナに移ったのだろう。

 だが──。

(……気に入らない)

 オスカーからエレナを奪い取る──奪う、という言い方がぴったりだった──あの乱暴さは、主家の令嬢、しかも人に対して扱いが雑すぎる。

 いくらオスカーのそばにいさせたくないからだとしても、なつとくしがたい。

(引き止めればつらい時間が長引くだけと、そのまま行かせたが……正しかっただろうか)

 しやく家で意識を取り戻したときより、はるかに不安そうにれた瞳が頭からはなれない。

 いまごろは、オスカーを追いはらって腹立たしさを収めたルイーズが甲斐かい甲斐がいしくエレナの世話を焼いているはずだ。

 何度となくそう自分に言い聞かせるが、どうにも落ち着かない。

(ずっとエレナを避けてきた俺に、そう思う資格などないが)

 オスカーとエレナの婚約は、当人を蚊帳かやの外にして親たちが取り結んだものだ。

 両親の死後、はくしやく家とは最低限の付き合いしかなく、ボールダー伯爵夫妻とオスカー自身は親しいと言えない。

 だから伯爵家の方針と言われればそれまでだが、どんな基準で使用人を選んでいるのかはなはだ疑問である。

 気にかかるのは、屋敷もだ。

 住まいは住人を映す鏡である。令嬢が一人で過ごしていて使用人の数が少ないにしても、あの暗く物々しいふんは、照明に使う費用を節しているせいだけではないだろう。

(俺は本当に彼女のことをなにも知らない)

 先日、同級生で集まった際に「好みとちがうアクセサリーをおくって、こいびとに責められた」とぼやく友人をみな揶揄からかったが、好みどころの話ではない。

 エレナがだんどんな暮らしをしているのか。

 オスカーとだけでなく、家族とも関係が悪いのか。

 友人と呼べる人はいるのか。

 しゆや食べ物の好みさえ、エレナに関する個人的なことをオスカーはまったく知らず、知ろうともしなかった。

 望んだものではなくとも三年も婚約していて、この一年は彼女の家族よりもずっと長く近くにいたはずなのに。

(これでは、記憶を取り戻す手助けなどとうていできやしないな)

 ウェスト家ではちわせるたびに口論をしていたクリスタベルのほうが、エレナに関してよほど知っているだろう。

 またこぼれそうになるためいきこらえるオスカーに、ジェイクが話しかける。

「エレナ嬢は使用人のことも覚えていなかったね」

「あ? ああ、そうだな」

 そういえば、ルイーズを見てもエレナに過去を思い出した様子はなかった。

 母のじよであり今は自分の侍女なら、よほど親しく接していただろうに。

「屋敷を見ても反応がなかったし。まあ、過ごすうちに思い出すかもだけど、期待はできなそうだなあ」

「医師としての所見か?」

「いや、かんだよ。医師として気にしているのは怪我のほう。頭の傷はまだふさがっていないし、かただって痛みが引いたら回復訓練をしたほうがいいしね。まずはそっちをちゃんと治して、記憶のことはその後でいいかな」

「そうか」

「ねえオスカー。しんさつは一日おきって話にしていたけど、やっぱり僕も毎日行くよ」

「ジェイク、それは……」

 医師として、ジェイクがエレナを案ずるのは当然だ。なのに、なにかが気にさわる。

 記憶をなくしており、外傷も完治していないエレナが注意を払うべきかんじやであることはちがいない。

 しかし、ジェイクの申し出は、それだけが理由だろうか。

 当のエレナもジェイクに対しては構えた感じがなく、肩の力をいている気がする。

(いや、ジェイクは医師だ……そもそも、こんやくする前提の俺に、エレナが気まずさを感じるのは当然だ)

 そう分かってはいるものの、おもしろくない。

「『それは』、なに?」

「……なんでもない。分かった、たのむ」

 ありえない心の動きをせきばらいでごまかす。

 ルイーズが明日もあのけんまくで責めてくるなら、オスカーが一人で行けばなんくせをつけて追い返されかねない。

 医師の診察という名目で訪問すれば、ルイーズだってきよはしにくいだろう。

 今のエレナは争いごとを好まないようだったから、押し入ったりするよりおん便びんにできるならそのほうがいい。

(そういえば、夢の中での夫は温和な性格の職人だと言っていたな)

 たとえなにかで口論になっても気づいたら笑ってしまって、けんらしい喧嘩をしたことがないとなつかしそうに言っていた。

 ゆうふくでもなかったし、特別なことはない毎日だったが幸せだったのだと語るエレナは、夫に愛されて幸せな結婚をした妻の表情をしていた。

 エレナは夢だと言うが、ジェイクの考えでは頭を打ったせいで現実と想像が混ざったのだろうということだ。

(想像にしては、現実味がありすぎる気はするが)

 創作なら何度か語るうちにをきたしそうなものだが、聞いていて引っかかるじゆんたんもない。

 内容から察するに、時代背景は自分たちより上の世代──祖父母の若いころに近いようだ。世代をえた交流があるのはイーディスくらいのエレナが、そこまでくわしく当時のことを知っているはずがない。

 生き生きと話すエレナの表情も相まって「本当にあったこと」だと、こちらまで信じてしまいそうになる。

(想像でもうそでも、害がないなら問題ない)

 今のエレナの支えになっているのだから、頭ごなしに否定するのも良くないだろう。

 だが──過去の行動は消えない。

 今だけ、一時的に別人のようになっているだけで、明日にはかつてのエレナにもどって、また顔を見るのもいやになるかもしれない。

 そのけいかいぬぐえないのに、やけに気にかってオスカーの胸は晴れない。

湿しつだけはごういんに置いてきたけど、り直してくれているかなあ」

「……だといいが」

 ジェイクは以前のエレナを知らない。

 こだわりなく心配できる友人をうらやみそうになる気持ちを、言葉と共にみ込む。

 自分でもよく分からないげんをはぐらかすように、オスカーはあしを組み直した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る