2-4:いわゆる、”おとしまえ”って奴です

「で・・・シュコー・・・・・・お前はそんなにボロボロになりつつ・・・シュコー・・・ガルシアの馬鹿を引き摺ってここまで帰ってきた、と。」

「そういう、事です・・・」

 まだ気絶してやがるガルシア+大量に抱えてた荷物を、俺は傷が疼くのを我慢して、引き摺って恵美須屋に帰ってきた。

「シュコー・・・初仕事でそんなんになる奴は・・・シュコー・・・お前が初めてや。」

「でしょうね。」

 返す言葉も無い。そもそも、初仕事で確実に俺を狙って邪魔をする奴が現れるなんて、誰が想像できた?しかも、ソレが俺くらいの年の女の子だぞ。あんな子が、あれだけ動けるなんて最初は思ってもみなかった。

「で・・・シュコー・・・・・・お前はその銃もどきを見ても・・・シュコー・・・なんも怖なかったんやな?」

 恵美須さんが俺の目を見て訊ねてきた。俺は最初、本当に撃ったんだと思った。だが、ガルシアに駆け寄った途端、おかしいと思ったんだ。それで、その後のアイツの行動でそれがただの脅しの玩具だと確信できた。

「・・・怖くはなかったです。」

 あの時の、すんでの所での考えが無かったら、俺は大慌てでアイツを取り押さえてただろう。

「・・・まぁ・・・・・・シュコー・・・お前は良うやった・・・」

「・・・うす!」

 恵美須さんのその一言で、俺はやっと初仕事を終えたのだと、心から実感した。

「・・・ところで、お給料とかは?」

「・・・ここに住まわすんやから・・・シュコー・・・その生活費なりを渡す。」

「・・・うす。」

 ・・・どうやら、遊びに使えるようなお金は、しばらくは入ってこなさそうだ。


 ~一方、”萩之組 組長室”~


「・・・すんません。」

「何を謝る事があるんや?」

 赤いジャージの女の子と、西成が話していた。

「・・・アタシ、負けてしもた。それも、外から来たもんに。」

「それで?」

「・・・せやから、アタシ、萩之組の面汚しになってしもた・・・ほんま・・・ほんますんません・・・」

 立ちつくし、涙を流しながら拳を握り締める。

「・・・それで?」

「・・・これ以上、謝りようもありません・・・」

「誰も謝れなんて言うてへんけどなぁ。」

「・・・せやけど・・・」

「そもそも、私に謝って、なんになんのや?」

「それは・・・ただアタシのドジを・・・」

「それはただのアンタの自己満足やろ?」

「・・・・・・はい・・・」

「まぁ、それでも謝る言うんやったら、好きなだけ、満足するまで謝り。」

「・・・すんません・・・・・・すんません・・・」

「でもな、アンタが満足しても仕方ないんよ。」

「・・・すん、ません・・・」

「私、な~んにも満足せぇへん。」

「・・・どないしたら・・・・・・?」

「はぁ・・・ええか、よう聴きや。アンタもウチの商売に手ぇ出し始めてもう5年や。そんな人間が、裏の社会の流儀を知らんとは言わさへんで。」

「・・・仰る通り、です。」

「せやなぁ・・・これで失敗したんが、上新庄やったら、小指ので堪忍してたやろなぁ・・・」

「・・・・・・ほな・・・」

「せやけどな。私はアンタを買うてるんやで。」

「・・・・・・ありがとう、ございます・・・」

「せやから、大目に見たる。・・・”破門”、って形でな。」

「・・・破、門・・・ですか・・・?」

「せや。アンタ、ウチから出て行き。」

「・・・そんな・・・そんな殺生な・・・」

「この世には、いつまでも子の世話をする親はどこにもおらんのや。それはアンタが一番良うわかってるなぁ?」

「・・・・・・でも、アタシにとって、組長は・・・」

「二回も言わさんとってや?」

「・・・・・・・・・わか、り、まし、た・・・」

 女の子が暗い声でそう言って、部屋から去ろうとする。その背中に向かって、西成は言った。

「アンタはアンタの好きなようにやり。」

「・・・」

 女の子は黙って、部屋を後にした。

「・・・良いんですか、組長。」

 それをそばで聴いていた井高野が言う。

「・・・あの子も、親元を離れる時期や。」

「せやけど、あない突き放すみたいに・・・」

「・・・私、不器用なんよ。」

「・・・そうですか。」

「・・・ところで・・・・・・」

 井高野の横に立っていた上新庄も訊ねた。

「お、俺やったら、小指て・・・」

「嫌やわぁ、やで、。」

「・・・そうですか。」

 渋々そう言った上新庄の手は、まだ小刻みに震えていた。


 ~後日 恵美須屋~


「あ痛たたたたた・・・」

 未だに俺の体の傷は治らない。そりゃそうだ、団地の3階からどったんばったんと色んな物にぶつかって落ちたんだから。

「シュコー・・・お前、その様子やと・・・シュコー・・・あばら、ヒビいっとんな。」

「やっぱ・・・そうっすか・・・痛ててて・・・呼吸する度に・・・痛てぇ・・・」

「・・・まぁ、今やったら落ち着いて話せるやろ。・・・シュコー・・・お前が気になってるやろう事を・・・シュコー・・・話したろやないか。」

 気になってる事、とな。正直、昨日は山ほどあったんだが、今になると綺麗さっぱり忘れてしまっている。というか、昨日の一連の出来事で精神的に慣れてしまった、というか。

「お前みたいな外の者・・・シュコー・・・・・・新世界に住む人間は、それを”ビジター”と呼んどる。」

 ビジター。確か、俺の右手のこれがその証なんだったっけか。

「でも・・・その様子だと、俺だけじゃないみたいですね、ビジター。」

「せや・・・シュコー・・・」

 その会話の合間合間に挟まるダー〇ベイ〇゛ーみたいなのどうにかならないのかな、恵美須さん。

「この新世界には・・・ようさん外国から来た奴がおる・・・・・・それこそ、企業や組織の奴らはな。」

 お、〇゛ース〇゛イダーみたいなのなんかマシになった。もしかして、いつもの”シュコー”はわざとか?

「お前の様な者は知らんやろうけど・・・裏の世界で生きる者ら・・・・・・そいつらは皆、この新世界の存在を知っとる。」

「皆って・・・そんなに知名度高いんすか、この街。」

「人身売買・・・麻薬密売・・・裏の金、殺し、果ては強姦・・・・・・この新世界には、その全てが集まっとる。」

「つまり・・・表でできない事をここで・・・痛てて・・・」

「そういうこっちゃ。・・・お前、中々察しがええやんけ。」

「まぁ、昨日からこんな目に合ってるんで・・・」

「それもそうか・・・それでや、東。・・・・・・お前、西成に珍しいて言われたんやろ。」

「あぁ・・・そういえば。なんで知ってるんです?」

「そら、ウチは萩之組の傘下・・・・・・言うたかて、傾いたヤクザ組織の傘下なんぞ・・・指で数えるくらいのもんや・・・・・・」

「・・・つまり?」

「昨日、お前がマンホールの穴からここへ来たのは・・・・・・西成から聞いとる。」

 なるほど。西成さんが俺の為に色々と手配してくれてたのは、恵美須さんを信用しての事だったのか。


「たまぁぁにるんや。お前みたいな・・・イレギュラーがな・・・」

「それは、昨日西成さんも言ってましたね。」

「言うたら・・・新世界は文字通り、表の世界とは別の・・・地下に広がった、新しい世界や・・・簡単に、行き来はできるけどな。」

「・・・あの。だったら、最初から俺を帰してくれれば・・・」

「アホ。お前みたいなガキ・・・そのまんま表に帰したらどないなる・・・」

 どない・・・どういう風に・・・まぁ、地下にはこんな世界があって!って、言いふらすだろうな。落ちたのが俺だったからまだ良かったものの、これが馬鹿田だったらと思うと・・・。

「・・・苦力クーリーの話も・・・聞いてんのか?」

「あぁ、攫われた子とかがああなる、とは・・・」

「普通はな・・・お前みたいなイレギュラーも、記憶を操作されて・・・ああなるんや。」

「記憶を・・・操作?」

「せや。・・・裏の世界の技術を使えば・・・簡単な話や。」

「って事は・・・俺が見たあの子たちは・・・」

「元の世界の事も、皆忘れとる・・・」

 なるほどな。通りで鞭で叩かれても棒で殴られても反応しないし、反抗できないワケだ。よくできたシステムであり・・・よくできた闇だな。

「苦力を買おうと・・・思わんこっちゃな。」

「やっぱり、売り買いされてるんですか。」

「若いのは高値が付く。特に、お前みたいな・・・健康体の男子はな。」

「ひえー・・・」


「・・・とにかく、今はウチで働け・・・・・・ウチでもお前の看板提げたる。・・・”恵美須屋ビジター”言うてな・・・」

「・・・あ、ありがとうごz・・・痛たたたた・・・・・・」

「今はまぁ・・・・・・ジッと治るん待っとけ・・・・・・シュコー・・・」

 あ、また”シュコー”っていい始めた。遊んでるよな、アレ・・・痛てててて・・・


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る