第20話 ケジメを付けさせてもらいました

「エドワードを仕留めました。まだ生きてますが、瀕死の状態です。あ、ソフィアが殺しちゃうかも!?」


 私はゼクウたちにエドワードの状況を報告した。私の位置からしか、ソフィアたちの姿は見えないのだ。


 結果から言うと、ソフィアは思いとどまった。後で聞いたら、私が殺さなかったのに、何か理由があるかもしれないと思ったからだという。


 近くにいるソフィアに影響が出ないようにしただけで、死んでくれてもよかったのだが。


 エドワードが戦闘不能となり、国王の次に地位の高いソフィアがすぐに総大将を代行し、王国軍は魔国軍に降伏した。兵士からの抵抗はなかった。あの魔法を見せられたうえに、総大将である国王を狙い撃ちされては、戦意を喪失して当然だろう。


 私たちは、国境の街ダゴダまで進軍し、街を制圧した。そして、この地方の領主の邸宅を没収し、軍の本部を置いた。ここをとりあえずは、王国征服の拠点としたのだ。


 まずは身柄を確保しているソフィアから話を聞くことにした。ソフィアが話しやすいように、私とシエルとアナスタシアとの四人の会談形式にした。


 部屋に入ってきたソフィアは、シエルを見ると嫌そうな顔をした。十年ぶりに見るソフィアは相変わらず綺麗だったが、少し疲れている感じだった。


「エルザお姉様、よくぞご無事でっ」


 ソフィアは私を見て、満面の笑顔になった。大人の顔になったが、私によく見せていた笑顔と変わらない。私とソフィアの関係は、昔のままであることを私は確信した。


「ええ、あなたは苦労したのかしら?」


「エドワードとのことはそちらの二人からお聞きになったのですね。苦労したのは、ここ数ヶ月だけです。それまで、エドワードは優しかったです」


「……エドワードが優しかった?」


 何かの冗談かと思った。


「多分、僕とソフィアが再度ペアになることを恐れて演技したのでしょう」


 シエルが会話に加わると、ソフィアはシエルに対してぷいっとソッポを向いた。シエルは相当ソフィアに嫌われているようだ。


 こういうのは放っておこう。


 ソフィアは私に向き直って、話を続けた


「でも、この数ヶ月は酷かったです。言うことを聞かないと、子供や親兄弟を殺すと脅されてました」


「自分の子供も!? 相変わらず下衆い男ね。で、エドワードはどうしたのかしら?」


「エドワードの直轄部隊に預けて来ました」


「それって、ひょっとしてパルマ部隊?」


 シエルだと話してくれないため、アナスタシアが彼の代わりに質問した。


「ええ、そうよ。アナ、まだそんな男と一緒にいるの?」


「私たち、結婚したのよ」


 アナは夫をそんな男呼ばわりされて、少しムッとしている。


「え……!? な、んで? エルザ姉様は?」


「え? 私? 私は魔国の皇太子殿下と婚約しているのよ」


 なぜ突然ソフィアが私のことを聞いたのか不思議だったが、いい機会なので話しておいた。


「はあっ!?」


 ソフィアが心底驚いたという顔をしている。


 女子の会話はすぐにこっちの方向に向かってしまう。シエルに議長役を代わってほしいが、ソフィアが話さなくなってしまうから、私が続けるしかない。


「そういう話は後にして、まずは国の話をしましょう。パルマ部隊が王の直轄なの?」


「はい。エドワードが力でねじ伏せて、直属の部下にしています。経緯はともあれ、瀕死の王は、直属の部隊に任せるのが一番ですよね。案の定、誰からも文句は出ませんでした」


 そう言って、ソフィアは小悪魔的な笑みを浮かべた。


「恐らくパルマ家は、王を治療すると言いながら、生かさず、殺さずの状態にするだろう」


 シエルがそう呟いても、ソフィアは素知らぬ顔をしている。


 王に恨みを持つパルマ家に瀕死の王を預けるとは、ソフィアもなかなかやってくれる。


 田舎から出て来たばかりで、私に頼ってばかりだったあのソフィアが、強かになったものだ。


 私はソフィアに単刀直入に聞いてみた。


「ソフィア、あなた王国を掌握できる?」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る