【第6章】宿屋の嫁

その1 顔合わせ。

私の言葉を聞いたイケモトは、3秒ほど全ての活動を停止していた。

そして右手を出し...



イケ:「これからよろしくお願いします。」



と言った。



新井:「私こそ、これからよろしくお願いします。」



出された右手を右手で握り、頭を下げた。

お互い、5秒ぐらい頭を下げ、顔を上げて「ふふふ」と笑った。


そこからイケモトの行動は早かった。

すぐに親に連絡し、招集をかけた。



イケ:「今日の夕食の時、うちの実家に行って顔合わせしよう。」


新井:「え!?今日?服は!?」


イケ:「今持ってるやつでいいよ。」


新井:「そんな、もっとイイやつ着て行かないと。」


イケ:「じゃあ、魔術服貸してあげようか?」


新井:「いや、それは遠慮しとく。」



結局、今持ってるやつを着て行く事になった。



海から車に戻るまでの道を歩く時、眼鏡を外したり着けたりしてみた。

「こんにちは」の数や強さが変わり、面白かった。

そんな中、「こんにちは...ぐふっ!」という声が紛れ込んだ。


「ぐふっ!」ってなんや!?


「待って」と言って、声の正体を探したけれど、すぐに諦めた。

ものすごく気になったけれど、今はそれどころではない。



イケモトの実家は、宿のすぐ近くにあった。

歩いて1分かからない距離だった。


なあんだ、あの家か。

外出する度に見えていたから、新鮮味は無かった。

ただ、中に入るのは初めてだ。



女声:「いらっしゃ~い、うふふ。」

男声:「お、来たか。さあどうぞどうぞ。」



一目で、「あ、両親だな。」とわかる顔の2人が出迎えてくれた。

招かれるままに奥に進むと、円卓の周囲に椅子が並べられ、その2つにイケモト祖父・イケモト祖母と思われる2人が着席していた。

その2人と両親に向かって...



新井:「あらいはるか、と申します。よろしくお願いします。」



と、頭を下げながら挨拶した。

「どうぞよろしくお願いします」と、一同が順に礼を返してくれた。



母親:「しんちゃんは、そこに座って。」



あ、やっぱり、「しんちゃん」って呼ばれるんだ。

なんとなくそんなイメージを勝手に持っていた。

主にドラマによって作られた、金持ちのぼっちゃんの実家テンプレである。


私を含めて、全員が着席した。


ここから私は質問を浴びせまくられ、素性について根掘られ葉掘られするんだろうな、と覚悟していた。

ところが、それが全く無く、むしろ自分達の紹介を兼ねて、いろんな話をしてくれた。



祖父:「親父は戦争の時に術を使ってなあ。ずっと悩んどったわ。」


祖母:「あたしたちは見合い結婚。昔の私はデブでねえ。」


母親:「あっちの世界にも『ぺぺぱぱらんぱぱらぴろりんぬ3』はある?」


父親:「自分は婿養子じゃけえ。術とかよぉわからんけえ。」



と、まあ、こんな感じで...えーと、うん、善さそうな人達でした。

逆の立場で考えたら、別の世界から来た人の素性を聞いてもあまり意味は無いんだ、と理解できた。


この場において、私は1つだけ確認したい事があった。

それは、結婚式についてだった。


召喚士という、国家的な地位が高い人、家柄なのだから、格調高い結婚式をするだろう。

私は異世界人なので招待する身内が居ない。


実は...元居た世界でも、結婚式は挙げていない。

親を呼びたくない、という単純な理由だった。

元夫も結婚式が嫌いな人で、式をしたくないと言うとあっさり了承してくれたものだ。


こっちの世界の結婚式はどのようになっているのか、また、高貴な家柄だとどうなるのか、そういう興味は湧いたけれど、式に対して根本的な嫌悪感が私の中に有った。

だから、会話の流れが一区切りした時、私は自ら口を開いた。



新井:「ところで、結婚式についてはどうお考えですか?」



私のこの発言をすると、場の空気はシン...となった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る