第7話 犬の耳


犬のような、狼のような、上にツンと尖った立派な耳――


サイズこそ中型犬程度だが、本来人間についているはずのないものが、彼女の耳にはついていた。


二人が口を開けて視線を向けている中、彼女は静かに目を閉じた。

すると、シバは不思議な感覚に捉われた。


地上の喧騒は遠くなり、風は静まり、周囲の全てが彼女に集中していくかのよう。

まるで神聖な儀式に参加しているようで、身動きするのも躊躇われる。


緊張でシバが唾を飲み込むと、その瞬間に彼女が瞳を見張って対岸に立つシバとパジーを直視した。

まるで小動物が間近にいた敵に気付いたかのような、驚愕と警戒の混じった視線だ。


シバは直感し、驚嘆した。


彼女は聞きとったのだ、喉が鳴るほんの小さな音を……


同時にシバは、無用に驚かせてしまったような罪悪感に囚われたが、彼女は一瞥をくれただけで、興味を失ったかのように元のようにヘッドホンとフードを被り直した。

そして、屋上を蹴って、建物から建物へ飛び飛びに進むと、数百メートル先で地上へ消えていく。


「かっこいい……。ニンジャみたいだ……」

「俺らも降りるぞ」


パジーが彼女の消えた先を見つめながら言う。


「あ、はい」


パジーの真剣な目を不思議に思いつつ、シバは言われた通り屋上からパイプを伝って降りた。



   ◇



路地裏から母親のいる露店通りへ戻ると、道の反対側からは先ほどのフードの女性も母親へ向かって歩いてきていた。


その手は、泣きべそをかいた子供に繋がれていた。赤い服を着ている。


「ヤエちゃん!」


母親が叫ぶと、子供の顔がパッと明るくなる。

それだけで充分、探していた子がこの子である証明だ、とシバが思っていると、


「早く!その人から離れなさい!」


母親が金切り声で子供を呼んでいた。

子供が困惑した様子でフードの女性を見上げてから、パタパタと母の元へ駆け寄る。

母親は距離を保ったまま、女性に頭を下げた。


「ありがとうございました。助かりました」


が、言葉とは裏腹に、表情は固く、ぎこちない。

すぐに踵を返し、シバたちのいる方向へ早々に立ち去ろうとする。


彼女たちがシバたちの横を通り過ぎようとしたとき、シバは思わず口を出してしまった。


「……その言い方はないんじゃないですか?」


「はい?」

母親が唐突に話しかけられ、びっくりしたような顔をする。


「助けてくれた人に向かって、早く離れなさいなんて。この子は攫われてたのかもしれないのに」

「はぁ……」


母親のどこか暖簾に腕押しという様子が、シバには解せなかった。

なぜそんなに悪意のなさそうな表情ができるのか……


正義感が胸中で沸騰しそうだったところに、フードの女性が遠くから声をかけた。


「いいですから、別に。私は気にしてない」

「良くないですよ!こういう細かいことが、街の治安にも関わるんです!ねぇ、パジー?そう思いません?」


シバは、肩に乗るパジーにも話を振ったが、彼は一切喋らなかった。

まるでぬいぐるみのように押し黙っている。


「パジー?どうして黙ってるんですか?パジー?」

「このお兄ちゃん、鳥に話しかけてるよ?」


少女がシバを指差して言う。


「行くよ」


母親は、子供の手を引いて足早に去っていった。

その背中を不審げに見送っていると、後頭部を翼で勢いよく叩かれた。


「このポンコツタコ助。あれごときで騒いでる人間が喋る鳥なんか見たら、何言うかくらい分かるだろ」

「え、どういうことですか?」

「頭使え、頭を。仮にも刑事だろ」

「うーむむむ……」

「刑事……?」


女性の声がシバの耳に入った。

顔を上げると、フードの女性が近くにやって来ていた。

どこか不思議そうに、どこか恐れるように。


「ごめんなさい、驚かせちゃって。この人は鳥なんですけど、警官で――」

「別にそこは驚いてない」

「あ、そうなんですか?珍しいですね」

「同類なんだろ」


パジーの声色には感情が乗っていない。

シバは頭を使って考えた。


「……鳥類ってこと?」

「バカにつける薬はねぇな!」


騒ぐ二人を尻目に、彼女は呟くように言った。


「鳥の人より、私の耳を見て怖がらない人に驚いてる。見たよね、さっき。こっちの屋上から」

彼女がビルを指差す。先ほどまでシバたちが登っていたものだ。


「あ、はい。でも全然何とも思ってないですよ。変なのは見慣れてますから」

「……おい、今誰のこと言ったんだ?おい?」


パジーはシバの頭部を突っついた。


「あ、そうだ!あのアパート近いし、もしかしたら知ってるかも!」


シバは肩からの攻撃をものともせず、手帳の切れ端を出して女性に見せた。


「僕たち、この人を探してるんです。ナイラっていう人なんですけど」

「……誰?」

「あ、本職たちもそれを知らず……」

「いや、あなたたち、誰?」

「へ?」


「私なんだけど、これ。ナイラって」


三人は顔を見合わせた。



――――――――――――――――――――


次話、デリカシーが壊滅します。





  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る