推し&推し活についての鑑定

推し:村井良大さん を推して11年になります!

創作系の話だけでなく、せっかくなので推しについても聞いてみました。


推し活用ブログで、この辺の鑑定をもう少し詳細に書いてますので、よかったらそちらもどうぞ。

https://torata-nu.hatenablog.com/entry/2023/08/25/214722


Q.推しのブレイクするタイミングを教えてください!

A.今が一番の迷走期です。

 正直、初手で笑った。迷走期だそうです。

 来年以降方向性が定まっていき、ブレイクの兆しも見えてくるそう。

 これから前向きな運気がきて、これまでやったことないこともやるかもしれない。三年かけて少しずつ定着していく、とのこと。

 四十を前にしてさらに成熟していくだろう推しにワクワクが止まりませんでした。




Q.推しとの相性を教えてください!

A.

 鑑定の中で一番笑った。

「顔と考え方が好きで、これは貢ぐやつ〜! ってなりました」

 と言われて、当日何回目かわからない、わかる〜! が飛び出ました。


 いやー好きなんですよね…好きなんですよ。




Q.推しへのアプローチ方法を教えてください!

A.手紙をバンバン出すとよし! 

 この辺の鑑定すっごい楽しかった!

 俳優オタク絶対行って欲しいと思わされました。


 推しへのアプローチはとにかく手紙をバンバン出すのが大事!

 良く来るものを覚えていて、相手のこと認知すると、ラフになっていくタイプとのこと。


 封筒は薄いブルー・ピンクが吉! 返信が来るかもしれないそう。


 手紙の内容は、楽しいことを大事にした方が良く、重いことは避けた方がいいとのこと。明るい、楽しい、いい感想を伝えるのがいい。次という言葉も重要だそう。


 自分のルールとして「作品のダメ出しをしない」、「気になる点があるなら、いいところと一緒に伝える」というのはこれまでずっと徹底していたので、この点は守れていてよかったなーと思いました。


 自分という主観を通して見ている限り、推しが想定している正しい解釈とは、絶対にどこかでずれると思っているんですよね。だから多分、自分にとっては普通のこととして伝えたことでも、推しにとってはショックな内容になるかもしれない。どう足掻いてもそうなるなら、せめて自分が気を付けていける部分だけでも、明るく、善意を持って書きたい。

 批判的な視点を持たないのは正しくないという批判もあると思いますが、私は正しくありたいわけではなくて、推しを愛したいんですよ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る