創作/小説についての鑑定

あ~あ! な~~~~

という欲があるのでそれについて聞いてみました!!


Q.小説でバカ売れしたいです!

A.

 初手パワーワードいただきました。バズの星。カッコ良すぎる。

 今年〜来年5月まで、バズる可能性があるそうです。人気運が高まっており、前向きにいける。


 その上で、

「頑張れますか?」という問いかけもありました。

「そうなんですよね…書かないといけないんですよね〜…」

 とあたりまえ体操を思わず呟いてしまいましたね。


 自分で書かないとさーいけないんですよねーそれはそうー。

 星があろうとなかろうと、その星に向かってオールを漕ぐかどうかは本人の意思、たどり着けるかは本人の努力次第なのだと感じさせられました。


 実は……本当だったら去年が一番良かったそうです。

 確かに仕事はいっぱい貰ってました!

 百本以上書いてたかな。でも自分の名前を出せないタイプの作品だったので、バズとはならず…。先生にも「名前出していく仕事ですからね…」と残念がられました。

 けど、今からでもいける。と言っていただき、元気を貰いました。




Q.小説賞への応募とサイトへの投稿、どちらがいいですか?

A.投稿サイトがおすすめです!

 これびっくりしたんですよ。

 質問する前に答えてもらいました。

 売れたい話の流れで教えてもらったのですが、それがまさにカンペに書いていた質問への答えだったので驚きました。

 紙をテーブルに置いていたので、それを見た可能性もあるのですが、多分、そんなシンプルなホット・リーディングではなく、私がそれまでにした質問から、これからどんなことを知りたいかを推測して答えてくれたのかなと思います。

 全体を通して、依頼者の気持ちや考えに寄り添う力がすごいなと感じました。


 で、なんで投稿サイトがおすすめかというと、何かの形式や大きなものに認められるよりも、たくさんの人たちの目に触れて好きになってもらう方が向いてるから…という感じだった気がします。バズの星とも関係しているかも。

 このあたり、びっくりしていたので、あんまりちゃんと聞いてない&書き忘れたため、ふわふわしています。

 とりあえず投稿サイトで頑張ろうと思い、レポをカクヨムに載せました。




Q.おすすめジャンルはなんですか?

A.ラノベの人!

「圧倒的にラノベの人ですね!」と言われました。


 男性向けファンタジーがおすすめで、ダーク寄りが合う。定番・王道も書けるけれどつまらないテンプレ作品になってしまう、とのことでした。


 これ、めっちゃわかる…。

 一次創作・商業作品では、男性向けのラノベを書くことが多いです。女主人公の異世界恋愛系でも、男性向け要素を入れるのが好き。

「敵幹部とか好きですね」と言われたのにも大きく頷きました。


 鑑定直前に観に行った、音楽劇「精霊の守り人」でも、チャグム皇子を追う狩人の首領ジンが好きで……推し演じるタンダの懐の広さにときめきつつも、癖はジンに向かっておりました。

 お星様に性癖バレてるのはずかし〜な!?


 ただし、直球に男性向けラノベといだけではなく、受け手の幅広さを考え、書き手の哲学を感じさせる、独自性のあるものの方がいいとも言われました。伝えたいものをしっかりと書くことが受けるポイントだそうです。

 自分の特色を出していくことが大事。私は自由の人であり、自分の感性、自分の信念を大事にすることが重要だと言われました。ゴリゴリの水瓶座マンですね。




Q.自分の作品を信じられない時があります

A.不安を書き出してみましょう!

 天上天下唯我独尊、我が道をいく水瓶座とはいえ、不安になることはあるんです! ということで質問したところ、

「文字にしてみてください」とアドバイスをいただきました。


 言語化することで、意外といけるのでは? と思えるそう。


 確かに、「タスクがいっぱいだよ〜泣」となっている時に、ちゃんと書き出してみると、思ったより少なくてホッとすることがありました。

 それと同じで、不安も書き出してみることで、頭の中でぐるぐるしていることがすっきりとおさまるのかもしれません。




Q.習慣的に書くのが苦手です

A.習慣の人ですよ!

 マジで習慣化が下手な人間だと思っていたので、解答にびっくりしました。

 元々は習慣の人であり、継続していくタイプだそうです。

 そんな……すぐ飽きるタイプなのに……? 毎日やるぞ! って決めたことを3日で終わらせる才能しかないのに。


 どうやら束縛が苦手で、やる気に頼るのもダメっぽいです。

 確かに人との約束が心理的負担になってしまうことが結構ある……そして締め切りが設定されていない「いつでもいいよ」の頼まれ仕事を放置しがち。その節は本当にすみません。


 責任感が出てくると変わるので、そこを意識するといいらしい。

「やれたらやる」ではなく「やらなきゃ!」が大事。

 ライターとしての仕事は出来ているでしょ? とは先生の談。

 確かに締め切りも九割は守っているので、仕事としての責任感や、締め切り前の切迫感は効果があるような気がします。


 ただ、一作書いたらインターバルを入れることは必要とのこと。

 継続しなきゃ、と縛られずに休みを取っていいそうです。まあ疲れちゃいますしねえ。




Q.おすすめのエロはありますか?

A.アブノーマル♡


 人のレポを読んでて「絶対聞こう〜!」と思っていた質問です!

 いやあ、性癖を掘り出されましたね……。

 おすすめのエロは玩具・コスプレ系を含むアブノーマル系で、正直なところなんでもありだそうです!

「触手とかもありですね」と言われて、元気になりました。触手大好きです。触手は玩具に入ります。

 ただノーマルにエッチをするのではなく、行為そのものを楽しむようなエロがいいとのこと。


 BLとTLどちらがいいのか聞き忘れたのですが、多分男性向けな気がしています。

 男性向けエロは、お仕事でも個人でも書くことが多いので嬉しいですね。適性があるということは背中を押してくれます。


 なお、

 「頭のネジを二、三本外して書いた方がいい」とも。

 外さないと冷静になってしまい書けないそうです。冷静にどえろいの書いてたらそれはそれで怖いかな……勢いが大事なことってありますよね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る