第3話 間宮くん

 二階の廊下の掃除を済ませたわたしは、掃除機を物置へしまった。

 あまり違いが分からないものの、廊下の絨毯じゅうたんは綺麗になったような気がする。東くんは一階を掃除しているが、お互いに報告や口出しはしないルールだった。険悪にならないため、トラブルを避けるために、それぞれできることだけやればいいのだ。

 太陽が西にかたむいてきていたが、まだ夕食の時間には遠い。部屋で時間をつぶそうかと廊下を歩いていると、矢田さんが部屋から出てくるのが見えた。

「あっ! 矢田さん!」

 急いで彼へ駆け寄り、わたしはたずねた。

「乱橋さんから話、聞きましたか?」

 寝起きなのだろうか、矢田さんは面倒くさそうな顔をした。

「いや、聞いてねぇけど」

「そうでしたか。ちなみに、ご飯は?」

「これから食いに行こうかと思ってる」

「まだ夕食の時間じゃないですよ」

 矢田さんは舌打ちをすると、ぼさぼさの髪をがしがしとかいた。

「クソだな」

 やっぱり、まだここでのルールを知らないようだ。

 無視するように歩き出した彼だが、隣に並んでわたしは歩調を合わせる。

「夕食は十八時から二十時の間に、朝食は七時から九時で、昼食は十二時から十四時までの間に、一階にある食堂でとるようにしてください」

「そうか」

「お風呂は十七時から入れます。三階にある共有スペースは自由に使えますが、他の人の迷惑にならないよう、常識を持って使ってくださいね」

 ふいに矢田さんが立ち止まり、わたしをじっと見つめてきた。

「お前、どこまでついてくるつもりだ?」

「え?」

 思わずきょとんとしてしまうと、矢田さんはあざ笑うように片方の口角をあげた。

「男子トイレだぞ」

 はっとして見ると、目と鼻の先に男子トイレがあるではないか!

 矢田さんがさっさと扉の向こうへ消えていき、わたしは危うく中へ足を踏み入れそうだったことに気づく。

「危なかった……」

 矢田さんが止まってくれて助かった――と思うと、彼の優しさを感じてしまって、急に胸がドキドキしてきた。

 いやいや、まだ唐木くんだって気になっているんだ。長山さんも矢田さんのことが気になっているんだし、まだ本気で好きになるわけには――。

「もういいや、戻ろう」

 廊下で立ちつくしているわけにもいかないと思い、わたしはそそくさと自分の部屋へ戻った。とりあえずルールは伝えられたのだから、これでいいことにしよう。


 夕食の後でお風呂に入った。昨日は誰とも会わず、一人で広い浴槽を独占できたが今日は違った。

「あら、若島さんだ」

 先に入っていたのは長山さんだった。

 脱衣所に服があったので、念の為タオルで体を隠しておいてよかった。

「かぶっちゃいましたね」

 と、わたしが苦笑すると彼女はけらけらと笑う。

「あたし、長風呂なんですよ。そのうちに誰かと、時間かぶりそうだなって思ってました」

 浴槽へ近づき、お湯を何度か体にかける。

「もしかして、一時間くらい入るタイプ?」

「そうですねぇ。特にここへ来てからは、スマホもなくて退屈なんで、二時間くらい入っていたいかも」

 おかしそうに言った彼女へ、くすくすと笑いながら浴槽の中へ入った。

「あー、温かい」

 個人的にはぬるめの温度だが、これくらいがちょうどいいとも思える。

 長山さんと少し距離を置いたところに座りこむ。肩までつかれば、掃除で疲れた体が癒されていく。

「そういえば、知ってました?」

「え、何の話ですか?」

 長山さんはどこか遠くを見るように、斜め上を見つめながら言った。

「隣の建物にチャペルがあったんですよ」

「えっ、そうなの?」

 思わず驚いてしまったが、互いの目を合わせることなく話を続ける。

「お昼に晴日さんと外に出たんです。そしたら、隣に建物があることに気づいて」

 そういえば、わたしはまだこの建物から外に出ていない。庭があるのは把握していたが、隣にも建物があったのは知らなかった。

「行ってみたら、すっごく綺麗なチャペルがあったんですよ。近くに広い部屋もあって、晴日さんが言うには、結婚式を挙げられるホテルだったんだろうって」

「結婚式、か……」

 何とも皮肉なものである。婚活合宿につられて集まったわたしたちが、チャペルのあるホテルに閉じこめられるなんて。

「よければ若島さんも見に行くといいですよ」

 にこりと急に笑顔を向けられて、わたしはうなずいた。

「そうですね、時間ができたら行ってみます」

 その返答が気に入らなかったのだろうか。彼女がむっとした顔をして、こちらへずずいと寄ってきた。

「時間なんてたっぷりあるでしょ」

「でも、わたしには掃除が……」

「ただでさえ広いここを、ピカピカにしようって言うんですか?」

「えっ、いや、そういうわけじゃ……」

 戸惑うわたしへ彼女は表情をふっとやわらげた。

「別にいいですよ。好きにしてください」

「え、あ、はい」

「でも、あたしのことは梨央ちゃんって呼んでください」

「え?」

 急に話が変わった。若い子特有のものだろうか、ちょっとついていけない。

「あたしも若島さんのこと、月葉さんって呼びたいんで」

 ぱっと花が咲くような笑みを見せられると、何だかもうどうでもよくなってしまった。可愛い顔をしているだけに、意識がそちらに奪われてしまうのだ。

「あと、ですますもなしでいいですよ」

「え、あ……うん、分かった」

「それでよし」

 満足気ににこにこと微笑む梨央ちゃんは、同性ながら可愛いと思ってしまう。わたしも彼女みたいな、明るくて可愛い女の子ならよかった。

「あとは佐藤さんかなー。小さくて可愛いからずっと気になってるんだけど、なかなか仲良くなれなくって困ってるんですよ」

「そうなんだ。まあ、佐藤さんは食事係でよく厨房にいるしね」

「あたし、料理したことないからなぁ。他に共通点とかないかなー?」

「うーん、どうだろう」

 梨央ちゃんと佐藤さんに共通点があるようには思えない。どちらかといえば前者は陽キャで、後者は陰キャだからだ。

「でも、そのうちに仲良くなれる日が来るよ」

 と、わたしが言うと、梨央ちゃんはまたむすっとした顔を見せた。

「無責任な発言」

「えぇ、そんなことないよ! だって女子は四人しかいないんだし、三ヶ月もあるんだから」

「ふふっ、分かってますよぅ。もう、月葉さんってばおもしろいんだからー」

 そして彼女がまたけらけらと笑いだし、わたしはからかわれたことに気づく。恥ずかしさから何も言えなくなって、隠すように湯船に口まで沈んだ。


 次の日、わたしは初めて建物の外へ出た。

 夏の日差しが燦々さんさんと降り注いでいる。フェンスの外は森になっているようで、大量の緑に囲まれていた。道理で空気がひんやりしているわけだ。

 梨央ちゃんに教わったとおり、隣の建物を見つけて近づいていく。

 石畳の敷かれた道の先に階段があり、その先がチャペルになっていた。

 木製の扉をそっと開ければ、目に優しいクリーム色のチャペルが眼前に広がった。

「うわ、予想以上」

 シンプルな長椅子にはリボンと造花が飾られていて、正面には立派な十字架。窓が大きく、天井からも陽光がさしている。ドラマ撮影などに使われそうな、本当に美しいチャペルだった。

 ――こんな場所で結婚式を挙げられたら、一生の思い出になるに違いない。ああ、憧れる。

 思わず見惚れていると、後ろから声がした。

「あ、若島さんも来てたんですね」

 はっとして振り向く。そこにいたのは、東くんと唐木くんだった。

「えっ、二人はどうしてここへ?」

 と、反射的にたずねたわたしへ唐木くんが言う。

「間宮くんから聞いたんです。綺麗なチャペルがあるって、梨央ちゃんから聞いたらしくて」

 どうやら梨央ちゃんは、いろいろな人にここの話をしていたらしい。しかも、唐木くんが梨央ちゃん呼びをしているということは、すでに仲良くなったようだ。

「うわあ、マジで綺麗な場所だな」

 東くんがそう言って中を歩き始め、唐木くんはわたしの隣へ並ぶ。

「こんな場所があったなんて、びっくりですね」

「ええ、そうですね」

 思わずドキドキしつつ、わたしは問う。

「それで、間宮くんがいないのは?」

「あとから来るって言ってました。昼食後の皿洗いは彼の担当なんです」

 にこりと優しく微笑む彼は、やっぱりいい雰囲気の人だ。これまで付き合ってきた男たちとは違うけれど、だからこそ惹かれる。

「そうなんですね」

 あらためてわたしもチャペルの中へ目を向ける。すると、東くんが言った。

「唐木! この十字架、すごいでかいぞ!」

 呼ばれた彼がそちらへ駆けていき、わたしは子どものような彼らを微笑ましく思った。


 しかし、間宮くんは一向にやってこなかった。

「おかしいなぁ。来るって言ってたはずなのに」

 東くんが腕時計を見ながら言い、わたしは少し心配になって返す。

「ホテルへ戻ってみるのはどうです? もしかしたら、何かあったのかも」

「そうですね。戻ろう、東くん」

 と、唐木くんが同意してくれて、わたしたちはチャペルを出た。

 ホテルまでは五十メートルほどしか離れておらず、すぐに着いた。

 正面玄関から中へ入ると、竜野さんが声を荒らげていた。

「だから、それが迷惑だって言ってんの!」

 思わずびくっとしてしまったわたしたちだが、竜野さんのすぐ後ろに佐藤さんがいた。梨央ちゃんに肩を抱かれており、トラブルが起きた様子だ。責められていたのは――間宮くんである。

「で、でもっ、おれはただ」

 と、困惑しつつも言い返そうとする彼へ、竜野さんがまた大きな声を出す。

「言い訳しないで!」

 わたしはすぐに二人の間へ入った。

「二人とも落ち着いて! すみませんが、何があったのか教えてくれますか?」

 はっとした竜野さんが落ち着きを取り戻し、間宮くんはほっとしたように息をついた。

 すると、梨央ちゃんが口を出す。

「彼が佐藤さんにつきまとってたんです。それで怖くなっちゃって、佐藤さんが晴日さんに泣きついて」

「いやいや、つきまとってなんかないよ!」

 と、すぐに言い返す間宮くんへ顔を向け、わたしは冷静にたずねた。

「でも、佐藤さんを泣かせたんですよね? 何をしてこうなったのか、説明してもらえますか?」

 間宮くんはバツの悪い顔になり、視線をそらしながら答えた。

「仕事が終わったから、佐藤さんを誘ってチャペルに行こうと思って。でも、逃げるから追いかけて」

 それはまずい。佐藤さんのようなタイプには逆効果だ。

「そしたら、急に彼女が泣き出して」

 呆れたようなため息がいくつか漏れたところで、佐藤さんが口を開いた。

「違いますっ。昨日も、一昨日も、同じように、わたしにつきまとってきてたんです」

「サイアク」

 と、梨央ちゃんが彼をじと目で酷評し、様子を見ていた唐木くんは呆れたように言った。

「佐藤さんとやけに仲良くしてると思ってたら、間宮くんが一方的に好意を押しつけてたのか」

 そういうことだ。

 状況を理解したわたしは、間宮くんへ言った。

「今回は間宮くんが悪いと思います。佐藤さんに好意を抱くのはいいけれど、きちんと彼女の気持ちもくまないと、仲良くなれませんよ。特に佐藤さんは繊細せんさいな女性なんだから、追いかけられたら怖くなって当然です」

 彼がついに口を閉ざし、東くんがそばへやってきて肩を叩いた。

「間宮はまだまだ若いな。女性の扱い方を分かってない」

「……」

 無言で東くんをにらむ間宮くんだが、少しは反省した様子だ。

「すみませんでした」

 と、頭を下げたのだ。

「謝るなら佐藤さんに」

 意地悪ながらもわたしがそう言えば、間宮くんは佐藤さんの方へ歩み寄っていき、あらためて謝罪をした。

「佐藤さん、ごめんなさい」

「っ……だ、大丈夫、です。わたしも、ごめんなさい」

「佐藤さんは謝らなくていいのよ」

 と、竜野さんがすかさず口を出し、佐藤さんは微妙な表情になる。

「とりあえず、これで解決ですね」

 言いながらわたしは佐藤さんの方へ向かっていき、たずねた。

「間宮くんとは同じ食事係ですよね。これからも仕事、一緒にしていけそうですか?」

 佐藤さんは涙を手の甲でぬぐいながら返す。

「ちょっと、嫌です」

「そうですか。じゃあ、間宮くんはほとぼりが冷めるまで別の仕事を」

 と、視線を向ければ、彼は自身の犯した事の重大さを認識したらしく、苦い顔で深々とため息をついていた。

「わたしと仕事、交換しましょうか」

「掃除係ってことですか? まあ、別にいいですけど」

 東くんが「しょうがないよな」と、呆れたように言い、唐木くんも「自業自得だよねぇ」と、苦笑いをしていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る