第29話 七夕と、幽霊部長の秘密の場所 後編


「私の秘密の場所に、まもるくんを特別に招待しよう!」


 ……雨宮あまみや部長がそう宣言してから、はや数時間が経過した。

 どうやら彼女の言う『秘密の場所』とやらは学校の中にあるらしく、俺は下校するふりをして部室に残っていた。

 机の下で息を殺しているものの、だんだんと弱くなっていく西日を前に、心細さが増していく。


「部長……本当に大丈夫なんですか? もうすぐ真っ暗になりそうですが」

「天の川を見るんだから、夜じゃなきゃ」

「それはそうですが……」

「なにかね? 私が全面バックアップしているのに、不安があるのかね?」

「いや……正直、不安しかないんですが」

「もし見回りの先生に見つかったら、私のせいにしていいよ」


 目隠しのつもりなのか、机の足元に画板をいくつも積み重ねながら部長が言う。

 そんな彼女の様子を見つつ、俺は想像してみる。



「おいお前! こんな時間まで学校で何してる!」

「すみません。幽霊部長にそそのかされて、夜まで残ってたんです」

「そうかそうか、相手が幽霊なら仕方ないなぁ。はっはっは」

「はっはっは」



 ……なんて展開になるわけがないし、やっぱり不安しかない。


「だから安心したまえ。私は幽霊だし、夜の学校のプロだよ」


 心情が顔に出ていたのか、部長がため息まじりに言う。

 最近の彼女は毎晩のように俺の部屋にやってくるし、夜の学校にいるイメージはあまりない。本当に大丈夫かな。


「ほら、私が見張っておくから、夕飯代わりのお菓子、早く食べちゃって」


 そんなことを考えていると、がさごそと机の引き出しを漁っていた部長が、いくつかのお菓子を差し出してきた。


「……これ、汐見しおみさんのお菓子じゃないですか?」

「私に見つかるところに隠したほのかっちが悪い。お菓子が減ってても、きっと妖精さんが食べたんだと思うはず」

「いや、間違いなく俺か翔也しょうやが疑われると思いますが……」


 俺はそう言いながらも、コンビニでよく見るお高めのチョコレート菓子を口に運ぶ。

 ……腹が減ってはなんとやらだ。汐見さん、ごめん。


 ◇


 それからさらに時間が経ち、教師による巡回を数回やり過ごす。


「……よし、どうやら行ったようだ」


 部長は廊下に出て、次第に遠ざかっていく足音と懐中電灯の明かりを確認していた。

 俺以外には姿が見えない、幽霊の彼女ならではの芸当だった。


「今のが20時の見回りだったから、次は23時。そろそろ動こうか」


 どうやら彼女は教師の見回り時間も全て把握しているらしい。さすが、夜の学校のプロを自称するだけある。


「こっちだよ。ついてきて」


 そんな部長に先導されながら、俺は部室を出て階段を上がっていく。

 夜の学校を歩き慣れている彼女は、小走りにどんどん進んでいった。

 一方の俺は上履きを手に持ち、リノリウムの床に足音が響かないように必死だった。


「もしかして、秘密の場所って屋上ですか?」


 四階を過ぎ、さらに上を目指し階段を上る部長に小声で問いかける。この上にはもう、屋上しかないはずだ。


「そうだよー。あそこからなら、星がきれいに見えるし」


 そう言いつつ、彼女は最上部の踊り場で足を止める。その先には大きな扉があり、左右に無数の机が積み上げられていた。


「そりゃあ、きれいに見えるでしょうけど……さすがに鍵かかってますよね?」

「ふっふっふ。その点は抜かりないよ。ここ、私が時々使ってたからね」


 部長は含み顔で言い、乱雑に置かれた机の引き出しに手を差し入れる。ややあって、一本の古い鍵を取り出した。


「使ってた……って、三年前ですか? その鍵、今も使えるんです?」

「少し前に試してみたから、問題ないよ。はい、どうぞ」


 そうこうしているうちに、部長は屋上の扉を開けてしまう。いかにも重そうな扉が開くと同時に、涼しい夜風が吹き込んできた。


「……うわ、これはすごいですね」


 それから部長とともに屋上へ足を踏み入れた俺は、頭上に広がる満天の星に息を呑む。

 うちの学校は街の中心にあるものの、高台に位置しているので周囲の人工的な光はほとんど届かない。

 そのおかげで、これだけ美しい星空が見えるのか。これは盲点だった。


「ここ、よく来てたんだよねぇ。落ち込んだ時とかさ」


 静かに扉を閉めたあと、屋上の端に設置された給水塔へ歩いていきながら、部長が言う。

 距離があるはずなのに、その声はしっかりと聞こえてくる。


「部長でも落ち込むことがあるんですね」

「失礼な。私だって泣きたい時もあるのだぞ」


 星明りに照らされながら口を尖らせ、彼女は給水塔の脇に座り込む。


「基本誰も来ないから、ゆっくり考え事もできたしさ」


 そう言いながら俺に向かって手招きをし、続いて自分の隣の地面をてしてしと叩く。

 ……ここに座れ、という意味なのだろう。

 指示されるがまま、彼女の隣に腰を落ち着けた。

 街の喧騒が遥か遠くにあるのを感じながら、改めて空を見る。

 やはり、街中とは思えないほど数多くの星が瞬いている。天の川も、はっきりと見えていた。


「うんうん。快晴かな快晴かな。これなら織姫と彦星、間違いなく出会えてるよ」


 同じように星空を眺めていた部長が嬉しそうな声を出す。


「そうですね。どれが織姫星で、どれが彦星でしたっけ」

「えーっと、確か夏の大三角が……んん?」


 なんの気なしに尋ねてみるも、部長は首を傾げていた。

 昔授業で習ったはずだけど、実際の星空だとよくわからなかった。


「なんにしても、これだけ星がある中で出会えるんですから、奇跡みたいなものですよね」

「そうだねぇ。奇跡といえば、私と護くんが出会えたのも奇跡みたいなものだと思うんだよ。それこそ、織姫と彦星並みかも」

「え、日本一有名なカップルと同列ですか?」


 苦笑しながら隣を見るも、彼女は空を見上げたままだった。


「こうして話せることもそうだし、触れられることだってそう。間違いなく奇跡だよ」


 そう口にしてから彼女は瞳を閉じ、おもむろに肩を預けてきた。

 夜風で若干冷えた体に部長の体温が伝わってきて、思わずどきりとしてしまう。


「きっと、護くんとは波長が合うんだね。イラスト好きな波長が」

「なんですかそれ。それだったら、汐見さんや朝倉あさくら先輩にだって部長の姿が見えそうなものですけど」

「お、男の子限定、とか?」


 無意識なのか、彼女は上目遣いで俺を見てくる。


「さ、さあ、どうでしょうね」


 必死に誤魔化すも、俺の顔は間違いなく真っ赤になっていたと思う。今が夜で、本当に良かった。


「……ここで重大発表があります」


 その時、部長が俺に肩を預けたまま、静かに言った。


「実は私、今日が誕生日だったりする」

「はい!?」


 驚きのあまり、つい大きな声が出てしまった。

 彼女の性格からして、朝一番に言ってきてもおかしくなかったからだ。


「なんでもっと早く教えてくれなかったんですか……もう、こんな時間ですよ」

「……今の私の場合、誕生日を祝うべきか、命日を優先すべきか悩むんだよね」

「あ……」


 表情を変えずに言う部長を見ながら、俺は言葉を失ってしまう。


「……聞いていいのかわからないですが、部長の命日っていつです?」

「忘れた……」

「ええ……」


 おそるおそる尋ねてみると、まさかの答えが返ってきた。


「命日ってかなり重要ですよね?」

「しょうがないでしょ。気がついたら幽霊になってたんだから」


 彼女は低い声で言って、俺の脇腹をつついてくる。


「いてて、脇腹弱いんですよ。やめてください」

「きっと大したことじゃないから、昔の記憶みたいに忘れちゃったんだよ。えい、えい」

「だからやめてくださいってば! いくら屋上とはいえ、あまり騒ぐと見つかっちゃいますよ!」

「そ、それはまずい。護くんが不良になってしまう」


 その攻撃に耐えながら言うと、部長はようやくその手を止めてくれた。

 俺は自身の脇腹をさすりながら、息を整える。

 そして、今かけるべき言葉を口にした。


「……雨宮部長、お誕生日おめでとうございます」


 彼女は幽霊かもしれないけど、俺からすれば、やっぱり誕生日のほうが大事なわけで。

 なにより、彼女の誕生日をお祝いできるのは、今は俺だけ。そう考えたら、言わずにはいられなかった。


「……ありがとう。護くんのおかげで、素敵な誕生日になったよ」


 部長は一瞬驚いた顔をしたあと、弾けるような笑みを向けてくれる。

 それは頭上の星明りにも負けないほどの眩しさで、今日これまでの苦労が全て報われたような、そんな気がした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る