演劇少女は、母(マ・メール)の人生を紡ぐ

 予定日より早い出産だったが、元気な男の子が生まれた。父親譲りの銀髪と、赤ん坊なのに整った顔立ち。エレーヌと同じ琥珀色の目をしてこそいるが、どこからどう見ても貴族の若君であり、アーロンのミニチュア版だ。出産後、心配して残ってくれたバートが目の色以外のエレーヌ成分を探していて面白かった。

 息子の誕生に城中が喜んでいるが、特に伯爵夫人が大喜びでこれを機に、アーロンに早く伯爵家を譲って孫を可愛がるのだと宣言している。その望みを叶える為にも、今はしっかり体を休めてエレーヌは早く動けるようになるつもりだ。


「バート達の戯曲は、好評らしいな」

「良かった……」

「支援者としても、鼻が高い……次の新作は、何をやるんだい?」

「迷っているの。幼い恋人たちの恋物語もいいけど、父王を殺された王子の復讐劇とか……(違う作家のだけど)名家の滅亡劇とか……」

「そんなにたくさんあるのか? エレーヌは、本当にすごいな!」


 今日は休みの日なので、アーロンは朝食の後、ずっとエレーヌと赤ん坊のいる部屋に入り浸っている。エレーヌが一から生み出したものではないが、記憶があるからとはいえ書くのは確かに大変だったし、何よりアーロンが褒めてくれるので、彼女は照れながらも受け入れた。


「ありがとう、アーロン」

「っ、ああ! ただ、くれぐれも無理しないでくれよ?」

「解ってます」


 そんな会話を交わしながら、チラっとアーロンを眺める。彼がご機嫌なのは名前を呼んだおかげもあるが、エレーヌが息子を抱いているからでもある。 

 最初は乳母に任せようかと言っていたのだが、生まれたばかりなのに息子は人見知りでエレーヌと伯爵夫人、あとシルリー以外が抱こうとすると泣きわめく。自分と義母はともかく、シルリーのことは自分の恩人だと解っているのだろうか?

 そんな訳で、エレーヌは伯爵夫人とシルリーの手を借りて子育てしているのだが、アーロンはそんな母子を見るのが大好きらしい。


「バートたちが、嬉しい悲鳴を上げそうだな」

「そうですね……ねぇ、あなた? 新作の戯曲は、また一緒に観ましょうね」

「ああ。しかし、この子にはまだ早いだろうか?」

「そうねぇ。さすがに、赤ちゃんですもの」

「ぶー」


 まるで、自分も戯曲を見るのだ、と不満を言わんばかりに。

 タイミング良く声を上げた我が子に、真の夫婦となったふたりは顔を見合わせて、どちらからともなく笑った。

 事実は小説、否、戯曲よりも面白い。

 そう思い直して、エレーヌは目の前のアーロンそっくりの我が子に語りかけた。


「その時は、もちろん、あなたも一緒に観ましょうね?」


 そして、演劇少女は新妻ジュンヌ・マリエからマ・メールへ──。

 その後、ふたりのエレーヌは、夫の愛とバートの協力を得て、数多くの作品を世に送り出して行くこととなるが……それは、また別の物語である。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

演劇少女は、新妻(ジュンヌ・マリエ)の人生を紡ぐ 渡里あずま @azuma

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ