2話 Daily bread 日々の糧

 市の北側に富裕層が集まる一方で、所得層が幅広く入り混じる南側は、治安が悪い傾向にある。

 とりわけ、その南側にある市内最大の繁華街「ミナミ」とその周辺は、場所によっては犯罪に巻き込まれやすい箇所が点在していた。

 地元住民の生活は、そういった場所を避けて展開している。所得が低ければ華やかな表通りだけで生活できるものではない。賃料の安さと安全面を秤にかけつつ、たくましく生活の基盤をととのえていた。



 夜間はともかく、明るいうちなら賑わっているミナミ周縁の一角。トニーのアパートから、さほど離れていない場所に、その店はあった。

 人付き合いの悪いトニーでも足しげく通うベーカリーは、店内に五人も入れば満員になる広さしかない。

 そこに足を踏み入れるなりソニが一変する。カウンターにいる人物を見た瞬間、身を固くした。

 髪をバンダナでおさえた女が、カウンターに積み上げた鉄板を拭いている。ソニの反応など気にもせず、手もとめないまま、柔らかい声をかけてきた。

「いらっしゃい。初めましてだね」

 なお固まったままのソニに、

「この店の人は大丈夫。仲間? みたいなもんだから」

「疑問形をまぜないでよ、アントニア。お嬢さんの顔、見せてもらっていい?」

 帽子を目深にかぶっているソニに微笑みかける。

 目元と髪色を隠すために、トニーは来る途中、アウトドアキャップを買い与えていた。これならソニの活動的な服との違和感もない。

 プレゼント主が頷くのを待ってから、ソニが帽子をとった。

「おお、美人さんだ」

 そうして今度は物言いたげな目でトニーに、

「また、ずいぶん年下のコを囲ったね」

「いま、銃はないけどナイフは持ってるよ?」

 つくった笑顔を見せつつ、カウンターに身をのりだすと、

「嗅覚がいい子ね」

 自然に距離がつまったタイミングで、声をひそめて言った。スマイルは消えている。店に入った途端、同業者であることにソニが勘づき、警戒心を発揮したことを褒めていた。

「〝育てる〟なら、あんたも自重しないと。その子に悪いクセが付くよ」

「育てながら自分も成長しろってやつ?」

「最近のアントニアと組んでると肝が冷えるって、ルブリが言ってた。豪胆っていうより、雑になってるって」

「ああ……まあ」

「意地になって否定しないところは、まだ救いがあるか」

 一瞥を投げると、それ以上追求しなかった。苦言も受け入れて立て直すか、なあなあで進んで崩れてしまうか。あとは本人次第だと割り切り、余計な口出しはしない。

 営業用ではないスマイルを復活させた店員は、あらためて初めての客に身体の向きをかえた。

「わたしはノヴァク中谷なかたにリザヴェータ。リーザでもリーズでも、好きなので呼んでね。あなたは?」

 ソニがトニーをうかがう。

「いちいち、あたしの許可いらないから」

「ベリシャ」

「ファミリーネームじゃなくて、な・ま・え。ファースト・ネームはおしえてくれないの?」

「ソニです。ソニ・ベリシャ」

「ソニ、ね。わかった。ソニはパンづくりに興味あるの?」

 さきほどからリザヴェータの背後、レジカウンターの後ろにある工房が気になるのか、リザヴェータを気にしながらも視線を注いでいた。

「パン、違います。なかの小さい人、顔、悪そうです」

 リザヴェータがカウンターに手をつき顔を伏せた。

「そういう表現したの、ソニが初めてだよ」

 肩が震えているところを見ると、声を殺して笑っている。

 さすがにトニーはたしなめた。

「ソニ……言葉がストレートすぎる」

 これはこれで失礼だったか。

「言葉、間違いましたか? ストレート……あ、はっきり言う、だめです」

 いたって真面目にリザヴェータに向き直った。

「ごめんなさい。顔、痛そう見えました。気になりました」

「悪気で言ったんじゃないの、わかってるから大丈夫。傷痕のせいで、すごい悪人ヅラになってるもんね」

 工房のなか、ひとりで調理台と窯の間を行ったり来たりしている松岡まつおか流花るかの両頬には、引き攣れた大きな傷痕があった。その傷痕を見るたびトニーは、自分もそうなる可能性があることを強く意識させられる。

「あと小っちゃいけど力持ちなんだよ、うちのダーリンは。パン生地全部、手ごねでつくっちゃうんだから」

「機械でやればいいのに。買うぐらいの財力あるでしょ」

 聞くたびに胸焼けするダーリン呼びには、もう突っ込まない。趣味でやっているような店でありながら、あえて楽をしない訳をたずねた。

「道楽でやってるからこそ、好きにやるの。生地こねてるときが一番楽しいんだって。楽しいって、生きてくうえで大事だもんね。パン作ったことある?」

 話を向けられたソニが、首を横にふると、

「酵母が働いてる生地って、ほんのりあったかくて気持ちいいよ。今度さわってみない?」

「構わなくていいよ。忙しいのに」

「お店の時間、短いです。なのに、忙しい……?」

 ソニの目は抜け目なく、レジ横に貼ってある開店時間をチェクしていた。営業時間は六時間ほど、売り切れ次第閉店、休みは不定休。

「仕事は見えてるところだけじゃない。店は閉めていても奥で準備してるとか、店以外での仕事もある」

 トニーは、自分たちの仕事でたとえた。狙う相手が大きいほど、事前の下調べや監視時間が長くなる。こう説明すると、わかりやすいらしい。

「まあ店開けてる時間が短いのは、イレギュラーな仕事に応えなきゃいけないせいでもあるんだけど」

「……別の仕事、ありますか?」

「そのうちまた会うだろうから、そのときわかるよ」

 あまり長居すると、じゃまになる。トニーはいとまを告げた。

「わざわざ寄ってくれて、ありがとね」

 店を出ようとして、はたと足を止めた。リザヴェータに視線を戻す。

「ん? ソニのお披露目に来てくれたんでしょ?」

 慌てて身体も店内に戻した。明日のパン《糧》を買い忘れるところだった。



 トニーが店を出ると、小麦粉でTシャツを装った流花が工房から出てきた。

「アントニアの様子、どうだった?」

 傷痕が頬の皮膚を引っ張るせいか、発音に少し不明瞭なところがあった。

「持ち直してる感じかな。あと、かわいい子だね、ソニって。ルカも話せばよかったのに」

「怯えると思って」

「いやあ、ソニちゃんは傷痕ぐらいじゃ動じないと思うよ。子どもだからってあなどってたら、痛い目に遭いそう」

 リザヴェータは、壁際においてあるスツールをパートナーの前においた。自分はカウンターにもたれて一休みする。

ボスバイロンの見立ては、ふたつの意味で正解だったね。将来性がありそうだし、アントニアを良いほうに引きとめてる感じ」

「アントニアが聞いたら否定しそう」

「だよね」

 笑ったリザヴェータだが、すぐに笑みを引っ込めた。

「でもソニのこれからを思うと、気楽にみてるだけの気分じゃないよね」

 流花もうなずく。

「バイロンの選別眼に、素直に賛辞を贈る気にはなれないよ」

 頬の傷痕にさわった。

 ボスとしての力量は認めていた。ときに個人の感情を無視して、組織の利益を優先させる冷徹なところも。

 だからまだリザヴェータも流花も、<ジュエムゥレェン>から離れられないでいる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る