後編。

大吉となるおみくじを懐に入れると、面太郎めんたろうは思議を促し歩き出す。


帰る道は、来た道とは別方向。肝試しに行く者と帰る者が道中ですれ違っては台無しとなるため、矢印に従い帰り道を歩き出す2人であったが……


「はあはあ……何か暑くないかな?」


夏とはいえ今は夜。気温も下がり多少は過ごしやすくなっているはずが、面太郎めんたろうはすでに大粒の汗を流していた。


理由は明白。身体が重い。おみくじを仕舞ったはずの懐が妙に重いのである。

重い荷物を抱えて歩いたのでは汗をかくのも当然というわけで、思わず足のもつれる面太郎めんたろう。遂には地面に転んでしまっていた。


「いたた。ごめん」


すぐに起き上がる面太郎めんたろうであったが、転んだ拍子に地面に打ち付けたのか、懐中電灯の明かりは消えていた。


「あれ? 思議さん? どこ行ったかな?」


辺り一面は夜の暗闇。先ほどまで傍にいたはずの思議の姿すら闇の中。それどころか、先ほどまで聞こえていたスズムシの鳴く音すらまるで聞こえない。


「おーい! 思議さーん! どこかなー?」


不穏な気配に大声で呼びかけるも返事はない。

イケメンフェイスに反して怖がりである面太郎めんたろう。早くも泣きそうになるが、面太郎めんたろうが泣くより先。


「オギャ……オギャ……」


静寂の中。どこからともなく聞こえる泣き声。


「オギャ……オギャ……」


まるで子供が、赤子が泣くようなその泣き声。


「あ、あの……誰かいるのですか? 大丈夫ですか?」


もしも本当に赤子がどこかにいるのなら。泣いているのなら一大事。

先程までの恐怖も、暗闇も忘れて面太郎めんたろうは声を上げ呼びかける。


「あの! もしも誰かいるのなら返事を! お願いします!」


「オギャー!」


面太郎めんたろうの呼びかけに応えたのか?

先程より大きくはっきり聞こえる赤子の泣き声。

耳を澄ませて泣き声の元を辿るなら……


その泣き声は面太郎めんたろうの足元から。

先程、面太郎めんたろうが転んだその地面から聞こえていた。


「え!? なんで? もしかして踏みつけてないよね?」


慌てて地面に四つん這いとなる面太郎めんたろう

泣き声を頼りに草の生い茂る地面を探るなら、指先に触れる暖かい感触。


暗闇の中、薄っすら見えるのは白の産着を身にまとった赤子の姿。


「良かった。もう大丈夫だよ」


何故に地面に赤ん坊が?

そのような疑問はさておき、まずは赤子の保護が最優先。抱き上げ抱き抱えようとする面太郎めんたろうであったが……


「お、重い……え? なんで?」


赤子は重かった。


イケメンパラメータに全振りである面太郎めんたろう

平均的男子より貧弱とはいえ、それでも男子高校生。赤子を持ち上げる程度は造作もないはずが……


「うう……重い……」


だからといって赤子を見捨てるわけにはいかない。

ここは森の中。夜とはいえ真夏のうだる気温の中。もしも放置したのでは赤子の命に関わる問題。


赤子を一刻も早く救護所へ。


「こなくそー!」


それだけの思いで赤子を持ち上げ懐に抱え込む。


「おーい! 誰かー! いませんかー!」


臨海学校の肝試し。レクリエーションであるのだから付近の森に係員が控えているはずと、大声を張り上げる面太郎めんたろう


理由は不明だが、異様に重いこの赤子。力に劣る面太郎めんたろうが運ぶより、誰か他の者に助けを求めるのが最も効率的。


だが、呼べど叫べど夜の森。周囲から何の反応もなく、面太郎めんたろうの声は森にかき消えるだけ。


「おーい! 誰かー! 思議さーん! 大丈夫ー? どこいったのー? 」


事前の説明では生徒会メンバーがスマホ片手に森の各処に潜んでいるとあったはずが、面太郎めんたろうの声に誰の反応もない。それならばと自分のスマホを見るが、アンテナは見事に圏外。


いったいみんなどこへ行ったのか? 

もしかして思議まで何かトラブルに巻き込まれ、声を出せない状況だとするなら……


思い起こされるのは事前に聞いた他の生徒たちの会話内容。


(夜の森とか危なくね? ホラーいぜんに、その、強盗とか痴漢とかさあ?)


だとするなら、やはり一刻の猶予もない。

生徒会の人たちが、他の生徒たちが待つであろう肝試し会場まで。一刻も早く助けを呼ぶべく進むしかないわけだが……


懐中電灯を失い方向感覚を失った今。肝試し会場を目指そうにも方角が分からない。


いったいどちらへ進めば良いのか?


山で遭難した際、最も大事なことは焦ってむやみやたらと歩き回らないことだという。夜明けを待って行動するのが最も賢明な行動となるのだろうが……


赤子の命が、思議の貞操がかかる今。夜明けを待ったのでは全て手遅れとなる。


そんな折。面太郎めんたろうの肩に止まるコガネムシ。

出がけに思議から貰ったコガネムシが飛び立ち面太郎めんたろうの頭上を旋回すると、夜の闇。方向を指し示すかのようにエメラルドの羽を羽ばたかせて飛んで行く。


理由は分からない。だが、面太郎めんたろうはコガネムシの飛んだ先。羽音を追いかけ夜の森を突き進む。


先の見えない暗闇。胸に抱える赤子の身体がやけに重い。いや。重いどころではない。先程より、拾い上げたその時より、さらに赤子の体重が増していた。


いったい何が何だか分からない。奇妙な出来事ばかりが続く夜。だとしても。刻一刻と重さを増す赤子を決して落とさぬよう、面太郎めんたろうは抱える腕に力を込める。


イケメンパラメータに全振り。その他のパラメータはカス同然である面太郎めんたろう。本来の彼であればとっくに体力は尽き赤子を取り落としていただろうが……


ここぞという時、活躍してみせる者を人はイケメンと呼ぶ。であれば、イケメンパラメータに全振りたる面太郎めんたろう。今、この窮地に力を発揮するのは必然というもので。


「思議さーん! 生徒会の方ー! 誰かいませんかー!」


暗闇の森。コガネムシを追いかけ、声を張り上げ突き進む。


コガネムシとは黄金虫。幸運を呼ぶとも言い伝えられる虫である。

であれば黄金虫の舞う先に幸運があると信じて……面太郎めんたろうは声を限りに歩き叫び続ける。


「誰かー! おーい! 思議さーん! 生徒会の方ー! 誰かいませんかー!」


どれだけ歩いただろうか? どれだけ声を上げただろうか?

赤子を抱える面太郎めんたろうの両腕はもはや限界。

いや。両腕だけではない。声を上げ続けた喉も。歩き続けた両足も。面太郎めんたろうの生命そのものすら限界となるその寸前。


リーンリーン


何かを抜けた感触。突如、これまで静寂だった森に響き渡るスズムシの声。


「うん? おい! 君! どうしたんだ?」


面太郎めんたろうの耳に聞こえるのは生徒会メンバーの声。そして面太郎めんたろうの元に駆け寄る生徒会メンバーの足音であった。


「すみません。この子を、赤ちゃんがいます。救急車を……」


駆け寄る生徒会メンバーに向けて、胸元に抱える赤子を託そうと腕を伸ばす面太郎めんたろうであったが……


「は? いや、赤ちゃんって……えーと……君、何かの冗談かい?」


生徒会メンバーが照らす懐中電灯の光に映るのは、おみくじ。


「いや、大吉を引いて嬉しいのは分かるけど、それを差し出されても困るんだよなあ……」


ここまで赤子だと必死に抱えていたのは、ただの大吉。おみくじであった。


「あ、あの。それじゃ僕と一緒にペアだった女の子が……思議さんが……」


「ん? ペアだった女の子って? 君の後ろにいるその子がどうかしたの?」


生徒会メンバーの声に面太郎めんたろうが後ろを振り返る。


「ぶーん。交尾交尾ー」


そこにはコガネムシを両手に交尾を楽しむ思議の姿があった。


「あーあー。君のペアの子。コガネムシなんか捕まえて……虫って光に集まるから、この会場のライトに集まって来るんだよねえ」


呆然とする面太郎めんたろうを残して、辺りにスズムシの声は鳴り響き、生徒会メンバーが肝試しの参加者を誘導する。


この夜。面太郎めんたろうが見て、経験した出来事は何だったのか?


単に懐中電灯の電池が切れただけ。

単にコガネムシが会場の光に寄せられ、飛んだだけ。

そうであるとしか思えない、のどかな田舎の夜景色。


確かなことは面太郎めんたろうの手元には大吉のおみくじがあり、今、こうして無事に肝試し会場まで戻れたということ。

そして、面太郎めんたろうの心の中。思議の持たせてくれた黄金虫に救われたという自分の記憶だけ。


「思議さん。ありがとう。助かったよ」


であれば思議に向け、深々と頭を下げる面太郎めんたろうであった。




大吉のおみくじを懐に仕舞う面太郎めんたろうは思議と2人。生徒会メンバーの生暖かい目に見送られ肝試し会場に帰り着いた。


「キャー。池くん大丈夫だった?」

「帰るの遅いから心配しちゃったー」

「もう。思議さんと2人。変なことしてないよねー?」


さっそく集まり取り囲まれる女生徒たちの輪の中。


「うん。ありがとう。ごめんね。心配かけたみたいで」


申し訳なさげに頭をかく面太郎めんたろう

だが、その場に集まるのは女生徒だけではない。


「かー。イケメンくんさあ。ちやほや羨ましいのう」

「こんだけいるんだしさあ。俺らにも女の1人くらい譲ってくれや」

「な? ええやろ?」


肝試しという出会いの場を用意してもらってなお、女生徒から相手にされない哀れな男子生徒3人。面太郎めんたろうの周りに集まる女生徒を狙い集まっていた。


「え? いや、譲ってくれって……そういったことはお互いの気持ちが大事だから。そんな、物を扱うみたいに言っては駄目だよ」


イケメンがゆえに女日照りで悩む彼らの気持ちなど分からない面太郎めんたろう。彼らの要求をそっけなく断っていた。


「キャー。さすが池くん」

「聞いたか? ブサメン野郎どもが?」

「おらおら。獣臭いから消えろっつーんだよ」


だが、女生徒たちの前。プライドをズタズタに、みっともなく断られたままでは引き下がれない。


「っざっけんじゃねーぞ」

「イケメンだからって生なんだよ」

「しねー」


獣の本性を剝き出しに面太郎めんたろうの肩をつかみ引き寄せる。だが。


「ぐわっ?!」

「あっつ!?」

「まるで炎や」


途端に焼けた鉄板を触ったような熱に、反射的にその手を離す獣男たち。

面太郎めんたろうの身体。まるで人間の身体ではない。例えるなら炎の化身。まるで炎に守護られているような……


「キャー。暴力反対!」

「野獣よ! 野獣が出たわー!」

「犯される! 誰か助けてー!」


さらには追い打ちをかけるかのように叫び声を上げる女生徒たちの口撃。さすがにこれ以上の暴挙は無理だとばかり、獣男たちは一目散に退散する。





女生徒たちに追い払われ、肝試し会場を後にする獣男が3人。


「ちっ。イケメンの野郎。格好つけやがって」

「面白くねーな。おい。学校に帰ったら痛い目を見せてやろうぜ」

「せやな。いじめの対象にロックオンや」


明かりのない夜道を歩き一足先にホテルへ帰ろうとするその道中。生ぬるい夜気を切り裂き不意に3人の首筋に触れる熱い熱気。


「熱っ!」

「んだよ?」

「急に?」


振り返った3人が見たのは、赤子を胸元に抱くうら若き巫女の姿。


「おいおい。巫女さんさあ?」

「夜道に1人は危ないぜえ?」

「ぐへへ。俺らが送ってやんよ?」


巫女を草むらへ連れ込むべく目くばせしながら歩み寄る3人の獣たち。巫女の手首をつかみ取る。


その時、巫女が胸元に抱く赤子の姿が目に映るが、胸元に抱くのは産着だけ。何処へ行ったのか? 産着の中に赤子は存在していなかった。


「赤子もなしに、なんで服だけ持ってるの?」

「って、それよりお前の腕! 火が、炎が?!」

「火、火が燃え移って……熱い。ぎゃー!!!」


肝試し会場の外から聞こえる大きな悲鳴。

生徒会メンバーが驚き懐中電灯を手に駆け寄るが……電灯の光が照らす先には、小便を漏らして草むらに気絶する3人の男子生徒たち。何があったのか3人の髪色は、燃え尽きたように真っ白となっていた。





肝試しの方で何かトラブルがあったのだろうか?

生徒会の人たちが慌てたように走っていくその様子に、面太郎めんたろうを取り巻く女生徒たちが何事かと様子を眺め見る。


面太郎めんたろう


珍しくもそのタイミング。思議が面太郎めんたろうに話しかける。


「おみくじのこと。任せるから大事にしてだってー」


それだけ言うと、思議は再びコガネムシ遊びに没頭する。


せっかくの大吉。言われずとも大事にするつもりであったが……

あらためて懐から取り出すおみくじは、いつの間にかお守りへと姿を変えていた。


「おや? 君の持つそのお守り。肝試しの舞台となった鬼火神社のお守りだね」


インテリ然とした物知りそうな女子高生。面太郎めんたろうが手にするお守りを目ざとく見つけたのか、聞いてもいないのにペラペラ語り出す。


「君は知っているかい? 鬼火神社は火を奉る神社。宮司は自在に火を操ったとされているが、それが20年前、宮司のたばこの不始末により全焼したっていうんだから悲劇だよね」


たばこの不始末。宮司の寝たばこ?

何か思議さんがそのようなことを言っていたが……


「それだけなら良かったんだけどね。いや良くはないけど。とにかくその火事で、離れで寝泊りする宮司と巫女が焼死した。しかもその巫女。結婚こそしていないものの宮司と恋仲で、すでに臨月だったそうなんだ」


臨月とは、いつお産になってもおかしくない時期のこと。つまりは亡くなるその時。巫女はお腹に赤子を抱えていた。


「すでに赤子の産着も用意されていたそうで『不知火しらぬい』と名前が刺繍されていたそうだ。お腹の赤子だけは助けようとしたんだろうね。黒焦げとなった遺体は、お腹を抱え込むように亡くなっていたそうだよ。何ともいたたまれない事件じゃないか?」


あらためて手元のお守りを見つめる面太郎めんたろう

少し焼けたような、焦げ臭いような匂いのするお守りの表面には、『不知火しらぬい』と刺繍されていた。


「いやはや。よくそんな神社で肝試しをするものだよ。幽霊に祟られたらどうするつもりなのかねえ? ああ、いや、もちろん私は幽霊なんて非科学的な事象は信じていないよ? 私が肝試しに参加しなかったのは、単に体調が優れないってだけだから誤解しないでくれたまえよ?」


握るお守り。キャハハとかすかに赤子が笑うような。そんな声が聞こえていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

肝試しの道中、産女から赤子を預かりさあ大変。徐々に重くなっていく赤子を落とさず耐えられるのか? 耐えました。 くろげぶた @kuroge2022

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ