第12話 出版社が求める小説

 ふたたび、冒頭から紹介してきたH.P.ラヴクラフトの話に戻ろう(途中から読み始めた人は、第一話・第二話を読むといい)。


 ラヴクラフトがなぜ売れないのか。それは単に、出版社が求める小説を書けなかったからだ。


 書きたい作品を執筆するか。あるいは、書きたくない作品でも、出版社が求めてくるから執筆するのか。


 これは難しい問題である。幸運にも、書きたい作品が、出版社にウケる場合もある。つまりは、win-win(双方に利益)の関係である。だが、やはり出版社――なかでも編集者――は本を売って、利益を挙げなければならない。商業作家の苦悩、といったところか。


 しかし、もし本気で作家になろうとするならば、を執筆する、という問題にはばまれるかもしれない。


 ――出版社のために小説を書く。


 むなしい、と感じることがあるかもしれない。期待に答えて、もしコンテストや新人賞に選ばれたとしても、その作品が受賞して本当に満足だろうか――というより、その作品自体に、作者は満足しているだろうか。


 人によっては、意見がわかれるだろう。気にしない作家もいれば、作家もいる。


 それゆえ、答えを出す必要もない。別に、読者のウケを狙って執筆してもよいのだ。自分の書きたい作品に、読者が興味をそそられる、そんな要素を入れてもよいのだ。


 ――ここで第四話につながる。


 いかに理想の作品を書き、それとはズレた出版社の理想を妥協するか。


 もっと簡単に言おう。

 どうやって、書きたい作品と読者の求めるものを両立させるか。


 はたして、自身への妥協なしに、読者の求めるものを作品に組み込めるのか? と不安な人もいるかもしれない。


 解決策として、この創作論はまるで役に立たない、と僕は思う。ただ、「小説の書き方」という本にしろ、「プロ作家になる方法」という意味ではないと思う。あくまで、趣味としての小説である。


 だが、もし完璧な小説があれば、創作意欲をそいでしまうかもしれない。完璧など、逆に存在しないほうがいいのかもしれない。


 それを思えば、悩むこと自体が、なにかのように思えるかもしれない。僕は悩むより先に、小説を書きたくて仕方がないのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る