おしゃべりな胸

@ramia294

 おしゃべりな胸

 肋骨が、折れた。

  

 通勤途中、段差の無いところで、つまずきコケたのだ。

 そろそろ、年齢の壁が……。


 そういえば。


 最近、夏の暑さが、過酷だと思うのも年齢か?

 そう、夏の通勤時間は暑く辛い。


 この夏、僕は念願の空調服を手に入れた。

 そう、あの服にファンを付ける発想の面白い服。

 僕は、新しいモノに、手を出してしまうタイプなのだ。


 その日、僕は空調服を着ていた。

 

 あまり通勤列車内で着ている人は、いないので、得意になって、足どり軽く会社へ向かっていると、コケてしまったのだ。

 その時、体重が胸下にまでズレたファンに乗ったのだろう。

 大切な肋骨が、ポキンと折れてしまった。


「大丈夫ですか?」


 痛みに、しばらく立てずにいると、通りがかりの、女性の方が、声をかけてくれた。

 その時は、彼女が本物の天使に見えた。


「何とか」


 恥ずかしくて、アドレナリンいっぱいの僕は、立ち上がり、その場を去ったが、五分後には、気分が悪くなるほど痛みだした。


 社内で、上司に連絡すると、総務の方が病院に連れて行ってくれた。

 

 折れていると医者に、告げられた。

 小さなショックと共に、会社に戻る。


 三日間の安静の後、痛み止めをカバンに忍ばせ、出社する。


 痛み止めが効いているのか、強い痛みはない。

 痛みの代わりに、骨折部分に穴が空いた様な違和感がある。


 その日は、全社あげての朝礼。

 社長以下、役員様方のありがたいお話が、ダラダラと続く。


 ようやく、最近常務になったばかりの彼の順番が、やって来た。

 年齢が若い割には、頭部がスッキリし過ぎている彼。

 長くて、ありがたいお話を始めた。


「鬱陶しい」


 誰かの声が、聞こえた。

 一瞬周囲が、ざわついた。

 僕だってそう思うが、そこは、サラリーマン。

 おマヌケな役員のありがたくないお話に、付き合ってあげるのもお仕事。


「ふぁ〜、あくびが出るぜ。何だ?社内の和が大切だと?バッカじゃないの。ここは、仕事の場だ。仕事がいちばん大切に決まってんだろ、このバカ」


 まあ、その通り。

 なかなか、優秀な社員だ。

 しかし、声にあげる事ではないなと、思っていると気がついた。

 皆んなの視線が、僕に集中していることを。


『あれ?』


 常務が、こちらを睨んでいる。


「田中くん。役員のこの僕に、何か意見でもあるのかね?」


 田中?

 僕の名前だ。 

 ありふれた名前だが、この会社には、僕ひとり。


 僕では、ありません。

 と、言いたかったが、再びあの声。


「役員だ?お前は、仕事が出来ない仲良しグループの末端。パシリじゃないか。笑わせるな、そんな、お友達人事ばかりしているから、この会社は、ジリ貧なんだよ。そんな事も分からないのか、このハ◯」


 分かった。

 僕の胸から声が、出ている。

 肋骨が折れて、胸に穴の空いた様な違和感があるが、そこから僕の本音が漏れているらしい。


「いや、僕が、言っているわけではありません」


「君から、聞こえるぞ」


 頭が、キラリと光った。

 僕は、慌てた。


「これは、この前ケガをした胸から本音が漏れているだけで……」


 しまった。

 と、気づいた時は、遅かった。


       😥😥😥😥😥


 その日は、退職の手続きに忙しかった。


 翌日からの就職活動。

 ハローワークに通うことになる。


 「12番の方」


 僕だ。

 胸の痛みを我慢しつつ、呼び出された席へ。

 信じては貰えないだろうと思いつつ、退職までの過程を言ってみた。


「あなたは、SF作家ですか?それとも妄想癖でも?」


 やはり、信じては貰えないようだ。


「あなたの言っている事が事実なら、この先、胸の穴が話し出す限り、退職、求職を繰り返しますよ」


 どんな仕事にも不満は、あるものですよと、ハローワークの職員が付け足した。

 彼の言う通りだ。


 その場で、胸の穴が、話し出す事を期待したのだが、残念ながら、その時は無口だった。


 その場は、必要な手続きだけして帰った。

 

『さて、これからどうする』


 考えてしまう。

 この先、この胸の穴がある限り、ハローワークの職員の言う通りになりそうな気がする。


 とりあえず、昼ご飯でも食べるか。


 あまり訪れる事のないその駅のサービスランチの看板の出ている喫茶店に入った。


 客は少ない。

 まだ、正午になっていないからか?


 「大丈夫でしたか?」


 いらっしゃいませと言われると思っていた僕は、驚いた。


 椅子に座った僕が見上げると、女性がメニューを差し出していた。

 彼女は、僕が骨折したときに、心配してくれた天使の様に見えた女性だった。

 そして、このお店の店長さんでもあった。


 僕は、骨折後どうなったのかを彼女に、話した。


 「本当ですか?」


 そう言いながら、可笑しそうに聞いていた彼女。


「でも、お仕事が無いのは困りますよね。よければ、お怪我が治るまで、ここでアルバイトされますか?」


 ありがたい申し入れだった。僕は、その日から彼女のお店で仕事を始めた。


 そのお店では、僕の胸の穴は、必ずしも100%の本音を言うとは限らない事に、気づいた。

 お客さんへサービストークも得意の様だ。


 毎日、ランチを食べに通ってくれる、年配の女性には、

 

「コーヒーの抗酸化作用かな?それとも恋の魔法かな?美しい肌ですね」


(と、言えなくもない)


 年配のオシャレな紳士には、


「どうすればそんな素敵な歳の取り方か、出来るのですか?教えてください」


(と、少しは思う)


 若い女の子には、


「えっ!あの大学の学生ですか。てっきり、アイドルがお忍びで、来店されているのかと……」


(そんな状況が、あれば良いな)


 とても小さな可能性を胸の穴は、拾うようだ。

 嘘ではないが、本当でもない。

 そんな事でも、言われる側は、嬉しいのか、徐々に客足が伸びて来た。


 もちろん、店長にも胸の穴のお喋りは、止まらない。


「あなたは、天使だ」


「運命の人だ」


「あなたが淹れるコーヒーは、砂糖無しでも甘く、せつない」


「あなたが作るのだから、天使のランチと名前を変えよう」


 店長は、ただ笑って聞いていた。


 二週間が過ぎる頃、胸の穴のお喋りは、少なくなってきた。

 そして、ひと月もすると、全くお喋りしなくなった。

 おそらく、骨折部位が、完治したのだろう。


「店長。ありがとうございました。おかげさまで、傷が完治したようです」


 この時間帯には、お客様がいない。

 いつまでも、彼女に甘えているわけにもいかない。

 仕事も探さなければ、いけないだろう。


「良かったですね。これからどうされますか?お客様から人気を考えれば、私はもう少し居てほしいけど」


 ありがたい言葉ではあるが、胸の穴はもう存在しない。

 元々、お喋りは苦手だ。

 お客様へのサービストークは、僕には無理だ。

 今までのお礼を言って、その日は帰った。


 ひとりの部屋で、コーヒーを淹れていると、良い香りに、楽しかったお店を思いだした。

 店長の笑顔を思い出すと、完治したはずの胸が痛む。


「12番の方」


 翌日のハローワークでの呼び出しに、席に付き

職種の希望を訊ねられた。


「喫茶店」


 担当者は、怪訝そうな顔をした。

 胸の穴が、喋ったのかと思ったが、それは僕の口から出た言葉だった。


「僕は、行かないと……」


 担当者にそう言って、フラフラと立ち上がると、僕はハローワークを出て行った。


『カランコロン』


 僕が、彼女の喫茶店のドアを開ける。


「僕には、新しい胸の穴が出来たようです。あなたしか、この穴を塞ぐ事は出来ません」


 新しい胸の穴は、喋る事はなかったが、僕の気持ちの後押しはしてくれた様だ。


 

       😍😍😍😍😍



 あれから、ひと月が、過ぎた。

 僕は、コーヒーを美味しく淹れる特訓中だ。

 隣には、彼女が笑っている。

 

 昨日の夜、お店が終わった後、僕たちは、星を見ていた。


 不意に彼女は、僕に話しかけた。


「あなたの新しい胸の穴。これからも私が塞ぎ続けるわ」


         (⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)(⁠◠⁠‿⁠◕⁠)

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

おしゃべりな胸 @ramia294

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ