第12話羽根モノ・ファインプレー

本日最後の機種は、1995年、マルホンが発表した、ファインプレー。

野球をモチーフとした、羽根モノで、1R、7R、15Rと3つのラウンドがあり、出玉は15Rで約1000発。

チャッカーに入って、羽が開いて回転体のホームランに玉が付けばほぼV入賞。たまに、ポロリがあるけれど。ヒットに付けば、動くVの役物の場所によってはV入賞できる。

1R、7Rは自力でV入賞すれば運が良ければ15R完走できる。僕は数回1Rから完走したことがある。

逆に15Rでも、V入賞出来なくて1Rでパンクしたこともあった。

後、11回連続、1Rと言う最悪なラウンド振り分けを引いた事もある。


しかし、このファインプレーは名機で長年ホールを彩ってきた。

かなり、打ち込んだ。よく、ファインプレーで2箱ぐらい貯めておいて、現金機の島に移動してわらしべ長者の気分になり、勝たせてもらった。また、玉が減ればファインプレーを打つと言う。

デジパチが飽きた頃は、毎日ファインプレーで低投資で2万円ほど稼ぎ、生活していた。

しかし、台のドツキなどでパチンカーの品位を落とす行為がよく見られ、昔はドツイたらエラーが出る訳でも無く、ホールは困っていた。

1人2人なら注意できるが、島の殆どが多分ヒットに付いた玉をドツイていた。

僕はそんな事はしない。

ビッグシューターや、ヘブンブリッジ等があったが、このファインプレーか玉ちゃんファイトが唯一よく食わせてもらった名機であった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る