第7話 元気出して!

理世りせは泣きながら、キャリーバッグを引き、あてもなく歩き続けていた。

母の登山用のリュックを背負い、もう片方の手に部活用のボストンバッグを持ったその姿は旅行者というより、住処すみかを追われた難民のようであった。


気絶し、動かなくなった八十邑を屋外に放置したまま、理世は家捜やさがしし、必要と思われる物資や貴重品、日持ちしそうな食料などを集め、それらをバッグ類に詰め込んだ。


母の写真を何枚かと、偶然見つけた父からの母宛ての手紙の束も持っていくことにした。


父の名前を見た瞬間、先ほどの八十邑に対するものとは別の種類の怒りが込み上げてきたが、なぜかその怒りに任せてその手紙の束を捨てていくことはできなかった。


私はほとんど父のことを知らない。


私の記憶にある父の顔はとても若くて、しかも不確かだ。


母も父について語ろうとはしなかったし、私が小学生になった頃には仕事の多忙を理由にほとんど家に帰ってこなくなっていた。


そんな父と、なぜ母が離婚しないのかずっと不思議でならなかったが、この手紙を読めば何かわかるかもしれない。


ああ、なんか葦原くんに会いたくなってきちゃったなあ。


そうだ。芦原くんを探しに行こう。



『理世よ。さっきはすまなかったな。儂、役立たずじゃった』


白兎はくと様、そんなことを言わないでください。白兎様の力が無かったら、たぶん、お母さんが生きているうちに会えなかったと思うし、それに私が渋谷であのゾンビみたいな人たち相手に時間をかけなければ、間に合ったかもしれない。全部、悪いのは私なんです。それにほら、いっぱい泣いたらもう平気!まだちょっとヘビーだけど、何事も切り替えが大事ってお母さん、いつも言ってたから私もそうすることにしました」


『うむ、理世は強い娘じゃな。それに比べて、儂のなんと情けないこと……』


「だから、白兎様は全然悪く……」


『違うんじゃ、理世。そうじゃないんじゃ。先ほどの、おぬしが八十邑やそむらと呼んでいた少年なんじゃが、あ奴に宿る≪八十神やそがみ≫の気配を感じて、儂は≪隠形法おんぎょうほう≫で隠れてしまった』


「隠れた? そういえば、白兎様、突然静かになってた。私も夢中になってたから気が付かなかったけど、ぜんぜん話しかけてこなかった。でも、一体どうして?」


『……苦手なんじゃ。大昔、酷いことをされてのう。それ以来、避けておるんじゃ。久方ぶりの現世うつしよで最初に出会う神が、まさか奴らだとは……、本当についてない』


「そうなんだ。でも、私もあの八十邑やそむらは苦手だし、私たち似てますね」


『理世、儂のことを神のくせに情けないとか思わんのか?』


「ぜんっぜん! こんな状況だし、あのゾンビみたいなのから助けてくれたし、本当に頼りにしてます。お母さんもいなくなっちゃったし、私にはもう白兎様しかいない。私、白兎様に出会えて本当によかったと思ってますよ。だから、元気出して!」


『理世……』



理世は、しょんぼりと元気がなくなってしまった白兎神を励ましながら、葦原が住む公営アパートに向かった。


理世の人生において、はじめての彼氏である葦原邦大あしはら くにひろの父親は公務員で、母親は彼が幼い時に病気で亡くなったらしい。


理世の家も、母子家庭のようなものであったので似た境遇の葦原家とは家族ぐるみとまではいかないものの、親同士の交流も結構あった。


白兎様がいるとはいえ、女の子一人の野宿は避けたい。

本人が戻ってきているかもしれないし、葦原くんのお父さんが在宅中であったなら、一晩くらいなら泊めてくれるかもしれない。


そういう期待を込めつつ葦原父子の住む公営アパートにやって来たのだが、建物前の入り口は他の集合住宅同様にバリケードが設置されており、見張り役なのだろうか、手にバールやモップの柄を持った男性が二人立っており、近付くなり、とても警戒されてしまった。


見張りの二人はとても怯えた様子だったし、軽い怪我をしていた。

話を聞くと、私が来る少し前に、見たことも無い小型の凶暴な獣や狼の頭部を持った人間のような何かが現われて、それらを追い払ったばかりなのだという。


自分の家が木の化け物に襲われて住む場所が無くなってしまったこと、母親をその化け物に殺されて身寄りが無くなってしまったこと、そして303号室の葦原家を頼って訪ねてきたことなどを説明したら、見張りをしていた人たちも同情してくれて、ようやくバリケードの中に入れてくれた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る