目玉焼き論

アマノヤワラ

目玉焼き論

『目玉焼きの上に“”問題』というものがあるらしい。

“調味料”の話である。


ソースなのか、醤油しょうゆなのか。

大体そのあたりでもめているらしい。


筆者の場合は『ケチャップか味塩コショウ』をかける。


おかずとしてガッツリ食べたいときはケチャップ。焼いたパンにはさむときは味塩コショウ。

どちらも、とてもおいしい。


ケチャップも味塩コショウも、どちらも卵料理との相性あいしょうはバッチリなので間違いないはずである。


以前に、自称“醤油しょうゆ派”の人から「その食べ方は邪道だ!」とのそしりを受けた。

「ソースならまだしも!」と。


どうやら、醤油派とソース派は対立しつつもお互いを認め合う間柄らしい。


筆者は自称“醤油派”のその人に、「一回食べてみろ」とシンプルに答えた。


アレルギーとかでケチャップや味塩コショウが食べられないのならまだしも、『今まで自分がそうだったから』という理由だけで、他の人の『今までそうだったこと』まで“邪道扱い”するのは、如何いかがなものなのか?


──それは言わなかったけど。




後日、醤油派のその人は「……やってみたら意外とおいしかった」と筆者に伝えにきた。

「……でも、自分は醤油しょうゆの方が好き」とのこと。


──それでいい、と筆者は思う。

どちらが好きかは人の好きずきである。


『目玉焼き』のおいしい食べ方に邪道などない。筆者はケチャップも味塩コショウもないときには、ソースか醤油をかける。“しおだけ”でもおいしい。


そして、この話で大事なのは『今まで自分がそうだったから』という理由だけで、他の人の『今までそうだったこと』を邪道扱いする理由にはならないと、その人に伝わったことであった。


伝わってとてもうれしかった。



だいが目玉焼きくらいで…」と思うだろうか?

……たしかに大人げはなかった笑

 


皆さんは、『目玉焼き』に何をかけますか?







目玉焼き論

…了

≈≈≈

おいしいものを食べることに

『主義も主張もいらない』。




≈≈≈

画面下の☆☆☆で↓

⊕って所を連打してみてください。

三連打推奨です。

それだけで、単純な私は幸せになれます。

励みになりますので、♡コメントもよろしくお願いいたします。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

目玉焼き論 アマノヤワラ @sisaku-0gou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ